記録ID: 236569
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父札所巡り30 29(白久〜浦山口)
2012年10月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 286m
- 下り
- 342m
コースタイム
9:20白久駅 法雲寺 白久駅 道の駅あらかわ 陽野峠 安谷川木橋 清雲寺 長泉寺 11:40浦山口駅
天候 | 雲ひとつ無い秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。自販機は山道意外はありました。 |
写真
感想
秩父鉄道のハイキング 秩父札所巡りへ参加してきました。
秋の秩父路 紅葉はどうでしょうか?
スタートは終点から2番目の白久駅
白久といえばスケートリンクだったんですけど・・。
今はどこにあったかも思い出せません。
道を真っ直ぐに行って30番 法雲寺へ
民家には秋の花がきれいに咲いています。
坂を登ると法雲寺がみえてきました。
ご本尊様は 如意輪観音 楊貴妃観音とも呼ばれる美しい仏像です。
来た道を戻り 白久駅まで戻り右に曲がって 道の駅あらかわへ
直売所では赤いおいしそうなりんごが売られていました。
買いたいけど、リュックが重くなってしまうので今回は我慢・・。
夏にはさぞきれいだっただろう花ハス苑を横に見ながら右に曲がり雰囲気のあるトンネルを抜け更に進み そば処和味から左に曲がり一気に涼しい沢へ入っていきます。
10月だというのに汗ばむ陽気の今日 沢は涼しく快適でした。
さらにしだれ桜で有名な清雲寺を経て29番長泉寺へ
こちらも庭がきれいで紅葉などの木々が紅葉の時期にはさぞ、美しく色づくのだろうと思われました。
次は28番鍾乳洞のある橋立堂ですが、何回か行ったことがあるので今日はパス。
紅葉はまだまだでしたが、雲ひとつないいい天気に恵まれまったりとした半日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
いいねした人