記録ID: 2404045
全員に公開
ハイキング
北陸
白木峰
2020年06月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:28
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
天候 | 晴れ って感じですね。まあまあでした。雲もそれなりにあって北アも霞んでました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白木峰8合目の駐車場までは通行止めなので、杉の平キャンプ場の駐車場に車を止めて歩きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目登山口からはかなりの急登が続きます。きついですが、車道を迂回するというのは選択ミスになると思われます。ハイカーなら森の中をあるくべきですよ。 |
その他周辺情報 | 今回は大長谷温泉に入れました。¥470。かすかに硫黄の香りのする柔らかいお湯がかけ流しで楽しめます。 |
写真
撮影機器:
感想
2年前に悪天敗退した白木峰に行ってきました。今回の目的は、
・一番近い山から金剛堂山を見る
・ワタスゲの池塘
でした。
延々歩く車道の途中で、高い山が見えました。ともかく、山頂に木が生えてない感じなのでほぼ確定で金剛堂山でした。で、丸い感じの前金剛、三角の最高峰中金剛、同じくらいの高さの山の奥にある比較的平たい奥金剛。実際歩いたからこそ分かるんですよね。
ワタスゲは石川県内ではないので、立山弥陀ヶ原とか、朝日岳花園三角点周辺とかで見たのですが、久しぶりでしたね。雨上がりでは残念な感じになってしまうワタスゲですが、今回はふわふわ感を撮影できてよかったです。現地では風が強く、揺れまくっているワタスゲをシャッター速度を上げて撮りまくったのですが、まあ、レコに上げられるレベルの写真が撮れてよかったです。
北ア方面はもやっていて、少し残念でしたが、ワタスゲピークに行けてよかったですね。ただ、2年連続のコバやん当たり年の後に来たのは失敗でしたね。咲いてない個体は大量にあったので、コバやん当たり年の時にもう一度来たいですし、キスゲピークにも来てみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する