記録ID: 240797
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
渋滞覚悟で錦秋の中禅寺湖の畔に立つ社山へ
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 917m
- 下り
- 909m
コースタイム
6:07 立木観音前の駐車場
6:57 阿世潟
7:15 阿世潟峠
8:37 社山山頂 休憩30分
9:52 阿世潟峠
10:37 半月峠
11:13 狸窪
11:42 立木観音前の駐車場
6:57 阿世潟
7:15 阿世潟峠
8:37 社山山頂 休憩30分
9:52 阿世潟峠
10:37 半月峠
11:13 狸窪
11:42 立木観音前の駐車場
天候 | くもりの予報でしたが晴れでした 社山山頂は強風と雪が舞ってました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
立木観音前の駐車場に駐車 到着時に8割はうまってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありませんが、社山山頂手前と半月峠手前が熊笹が深く足元が見づらい 日帰り温泉 清滝インターそばの やしおの湯 がお勧めです 500円です |
写真
撮影機器:
感想
10月14日の栗駒山の紅葉を堪能してからは、仕事の都合で三週間ぶりの山行。
日光の山は何度も来てますが、この時期のいろは坂や中禅寺湖周辺は大渋滞になるので、けいえんしてましたが、どうしても見たくなり、朝6時前にいろは坂を通過して、昼時にいろは坂を降りれば何とかなると勝手に渋滞を分析して、茨城の自宅を4時すぎに出発。
清滝インターから車も増えましたが、順調にいろは坂を通過するも、明智平は、日の出を見る車で満車状態、6時前には立木観音前駐車場に予定通り到着。
太陽に照らされ、少しづつ見え出す男体山や白根山に目を奪われました。
軽く準備をおえて、社山へGO
イタリヤ大使館別荘から阿世潟までは、湖畔の道を一時間ほど進み、社山の取り付き、阿世潟峠に到着、この辺りから霜柱が現れ始め、山頂手前では熊笹に薄っすら雪が。
山頂は展望がなく、少し先の開けた場所で朝食を摂っていると、急に風が強まりプラス雪が舞い始め、体感温度は急激に下がりはじめたので、食後直ぐに下山。
半月峠経由で駐車場からバスで立木観音まで戻るつもりでしたが、バスの時間に上手く駐車場に着けなかったので、半月峠から湖畔に下り、予定通り12時前に駐車場に到着
昼時にいろは坂を通りたかったので、直ぐに出発。
多少の渋滞が有りましたが20分程度でいろは坂を通過するも、その先が大渋滞、やしおの湯まで30分もかかりましたが、中禅寺湖方面は高速の出口から大渋滞、あの方達はたどり着けたのでしょうか?
ひとまず、今回の社山山行は渋滞をかわして上手く行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する