記録ID: 2416410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
残雪のこる月山,お花畑も
2020年06月27日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 837m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
残雪雪渓あり。4本爪簡易アイゼンでは心許ない。シャーベット状。踏み抜き注意。残雪のところでは,目印のコースロープあり。 |
| その他周辺情報 | 水沢温泉館300円。銘水風呂が老朽化のためなくなっていました。 |
写真
牛首(標識は見つけられず)までくると,右に折れて進む。この時点で,牛首⇄山頂にはロープがなかったが,下山の時には設置されていた。夏道になったり,小規模の雪渓を歩いたり(ここはアイゼンをつけなくてもなんとかなりました)して,最終的には,山頂まで夏道。
月山神社。7月1日が山開きなので,無人。静かに参拝させていただきました。ものすごい烈風が庄内側(西)から吹き付けています。お昼は,神社右手の東側で。そこだと風を避けられました。
ミヤマウスユキソウ。「日本のエーデルワイス」だそうです。https://gassan.jp/syokubutsu/ミヤマウスユキソウ/
一瞬,ガスが晴れる。すぐ見えなくなりましたが…。その後,牛首(だろう場所)の分岐を真っ直ぐ進む。帰りは,姥岳コースへ(朝は無かったロープも設置されていました)。朝は,左手下から上がってきた。(こちらは,すでにロープがあった)
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 雪渓の急登坂があり,4本爪アイゼンでは心許なかった。 |
感想
コロナ自粛明けの,今年の初登山。ウォーキングや筋トレをして体力低下を防いでいたつもりだが,果たしてどうか…。結果,なんとか楽しむことができました。ガスで先が見えず,朝のうちはロープもない箇所があるなど,少々不安でしたが,ヤマレコ GPSで確認しながら,安全第一を心がけました。帰途の頃には,山頂神社の準備やロープ整備がされていたので,7月1日の山開きの準備なのだなと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
毎年,この時期に登りますが,高山植物が可憐で美しい。天候が悪く,強風が吹いており,黒百合を探すことができなかったのが心残り…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人
no_gucci














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する