ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 241676
全員に公開
ハイキング
奥秩父

勝沼ブドウ郷&大善寺,深沢地域散策・・突然の防災放送(熊が出没)近くにいるらしいで、甲州高尾山は断念!

2012年11月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
take77 その他1人
GPS
04:00
距離
12.0km
登り
620m
下り
618m

コースタイム

駐車位置14:00-大日影トンネル入り口-鳥居焼散策-大善寺-勝沼堰堤(祇園の滝)
-近藤勇柏尾古戦場跡-トンネルワインカ−ブ(反対側)-深沢地域-大善寺付近-
鳥居焼分岐-駐車位置18:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ブドウ郷駅前市営駐車場・・・無料
10〜15台位可能
駅反対側にも有り・・20台位
コース状況/
危険箇所等
大日影トンネル遊歩道閉鎖中・・・25年3月31日までの予定

鳥居焼散策路・・・かなりの急斜面に散策路あり
尾根に出れば、柏尾、高尾山に行けます(バリ)
甲府盆地や南アルプスの展望良好!

ブドウ郷散策路・・・道標有り・ほとんどが舗装されています
道路の横断のみ注意!

柏尾山、甲州高尾山、深沢地域・・・イノシシや熊出没地域なので注意
必要!尾根を歩くなら熊鈴などを携帯必須!

今日も夕方自分達が歩いていた近くで(大善寺付近)でクマが出た模様です
遭遇はしませんでしたが防災放送で注意を促されました。

今日も午後から〜〜いい天気です^0^
中央道下り初狩Pからの富士山・・・素晴らしい!
2012年11月04日 12:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/4 12:38
今日も午後から〜〜いい天気です^0^
中央道下り初狩Pからの富士山・・・素晴らしい!
塩山!恵林寺横の恵林寺東地蔵茶屋
ここのヨモギ、きび、もろこしのお団子は
とても美味しいです
ここに来ると必ず購入^0^!
2012年11月04日 13:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 13:15
塩山!恵林寺横の恵林寺東地蔵茶屋
ここのヨモギ、きび、もろこしのお団子は
とても美味しいです
ここに来ると必ず購入^0^!
恵林寺境内・・観光客が沢山
2012年11月04日 13:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 13:16
恵林寺境内・・観光客が沢山
ガイドさんがしきりに説明してました
2012年11月04日 13:18撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 13:18
ガイドさんがしきりに説明してました
抜けるような青空
2012年11月04日 13:20撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:20
抜けるような青空
そそくさ買い物だけ済まして
今日の目的地に向かいます
・・・恵林寺裏の無料駐車場から
2012年11月04日 13:20撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 13:20
そそくさ買い物だけ済まして
今日の目的地に向かいます
・・・恵林寺裏の無料駐車場から
今日の目的地!勝沼ブドウ郷駅駐車場にに到着
大日影トンネルの入り口を見に
2012年11月04日 13:44撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:44
今日の目的地!勝沼ブドウ郷駅駐車場にに到着
大日影トンネルの入り口を見に
勝沼ブドウ郷駅
静かですよ
2012年11月04日 13:46撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:46
勝沼ブドウ郷駅
静かですよ
そんでは・・のんびり行きましょう
2012年11月04日 13:56撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:56
そんでは・・のんびり行きましょう
駅前駐車場は無料です
2012年11月04日 14:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:00
駅前駐車場は無料です
おォ〜〜〜!こんなのが展示中
2012年11月04日 14:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:00
おォ〜〜〜!こんなのが展示中
ムフフ・・・カッコ良い
2012年11月04日 14:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/4 14:02
ムフフ・・・カッコ良い
駅前から南アルプスの稜線
2012年11月04日 14:02撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 14:02
駅前から南アルプスの稜線
大日影トンネルは閉鎖中です

2012年11月04日 14:03撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:03
大日影トンネルは閉鎖中です

隣のトンネルは現役
2012年11月04日 14:04撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 14:04
隣のトンネルは現役
入れてくれェ〜〜!
2012年11月04日 14:05撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 14:05
入れてくれェ〜〜!
トンネル利用案内
2012年11月04日 14:05撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:05
トンネル利用案内
奥の小さい光は反対側
これからブドウ畑や名所を散策しながら
トンネルの反対側に行きます
2012年11月04日 14:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:06
奥の小さい光は反対側
これからブドウ畑や名所を散策しながら
トンネルの反対側に行きます
丁度下り電車が!
2012年11月04日 14:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 14:06
丁度下り電車が!
ブドウ畑を散策しながら
のんびりと・・・国宝の大善寺、深沢方面を目指しトンネルの反対側に
2012年11月04日 14:10撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:10
ブドウ畑を散策しながら
のんびりと・・・国宝の大善寺、深沢方面を目指しトンネルの反対側に
雰囲気はいいですよ
2012年11月04日 14:10撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 14:10
雰囲気はいいですよ
ブドウの収穫はほとんど終了しています
2012年11月04日 14:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:13
ブドウの収穫はほとんど終了しています
ブドウ畑から金峰方面
2012年11月04日 14:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:13
ブドウ畑から金峰方面
いやァ〜〜
南アルプスが綺麗・・・聖もちょこんと赤石〜甲斐駒まで北岳も見えますよ
2012年11月04日 14:13撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/4 14:13
いやァ〜〜
南アルプスが綺麗・・・聖もちょこんと赤石〜甲斐駒まで北岳も見えますよ
こんな
2012年11月04日 14:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:14
こんな
こんな
2012年11月04日 14:14撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:14
こんな
そしてカキの実が一杯
2012年11月04日 14:15撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:15
そしてカキの実が一杯
今日もポカポカ
2012年11月04日 14:16撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:16
今日もポカポカ
シャトウ勝沼ワイナリ−
お客さん一杯
2012年11月04日 14:28撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 14:28
シャトウ勝沼ワイナリ−
お客さん一杯
塩山方面・・ブドウ棚が綺麗
2012年11月04日 14:29撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:29
塩山方面・・ブドウ棚が綺麗
散策が出来るようにこんな案内板も
2012年11月04日 14:37撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:37
散策が出来るようにこんな案内板も
笹子雁ヶ腹摺方面
2012年11月04日 14:41撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:41
笹子雁ヶ腹摺方面
鳥居焼を見に行く
皆さんも夜の中央道を走っていると
勝沼手前で鳥居の形が山の斜面に浮き出ているのを見た事がありませんか?
・・・ここです
2012年11月04日 14:42撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:42
鳥居焼を見に行く
皆さんも夜の中央道を走っていると
勝沼手前で鳥居の形が山の斜面に浮き出ているのを見た事がありませんか?
・・・ここです
御神体??
2012年11月04日 14:44撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:44
御神体??
斜面に鳥居の形に並べ火を焚いています
2012年11月04日 14:44撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:44
斜面に鳥居の形に並べ火を焚いています
周遊散策路・・かなり急
2012年11月04日 14:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:45
周遊散策路・・かなり急
石炭を燃やす
2012年11月04日 14:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:47
石炭を燃やす
こんな風に
2012年11月04日 14:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:47
こんな風に
急な階段・・・高度感バッチリ
高所恐怖症の人は・・・?
2012年11月04日 14:52撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/4 14:52
急な階段・・・高度感バッチリ
高所恐怖症の人は・・・?
散策路最高地点に到着
この林を尾根に向かい上がると、柏尾、甲州高尾
方面に行けます(バリ)
2012年11月04日 14:52撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 14:52
散策路最高地点に到着
この林を尾根に向かい上がると、柏尾、甲州高尾
方面に行けます(バリ)
上から見下ろすとこんな感じ
2012年11月04日 14:57撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:57
上から見下ろすとこんな感じ
いい眺め・・・チョット穴場
2012年11月04日 14:57撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/4 14:57
いい眺め・・・チョット穴場
横を向けば金峰山
2012年11月04日 14:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 14:59
横を向けば金峰山
双眼鏡で金峰五丈岩を見ています

2012年11月04日 15:00撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 15:00
双眼鏡で金峰五丈岩を見ています

休憩をしていると
トビが気持良さそうに
2012年11月04日 15:12撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:12
休憩をしていると
トビが気持良さそうに
マネキンの首の鳥よけ
このブドウ園の持ち主のお嬢さんが
美容師さんだそうです
2012年11月04日 15:21撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:21
マネキンの首の鳥よけ
このブドウ園の持ち主のお嬢さんが
美容師さんだそうです
地元のおじさんとチョット世間話
2012年11月04日 15:22撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:22
地元のおじさんとチョット世間話
こんな石畳も
2012年11月04日 15:27撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:27
こんな石畳も
ハイキングコ−スの案内板
2012年11月04日 15:28撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:28
ハイキングコ−スの案内板
国宝・・・大善寺
http://katsunuma.ne.jp/~daizenji/
2012年11月04日 15:31撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:31
国宝・・・大善寺
http://katsunuma.ne.jp/~daizenji/
山門・・・拝観料が必要ですよ
2012年11月04日 15:31撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 15:31
山門・・・拝観料が必要ですよ
橋の欄干にも・・ブドウ
2012年11月04日 15:39撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:39
橋の欄干にも・・ブドウ
日川の祇園の滝
2012年11月04日 15:43撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/4 15:43
日川の祇園の滝
滝下まで下りられます
2012年11月04日 15:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 15:45
滝下まで下りられます
堰堤上こんな感じの歩道が
2012年11月04日 15:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 15:47
堰堤上こんな感じの歩道が
木々を入れて・・祇園の滝
2012年11月04日 15:54撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 15:54
木々を入れて・・祇園の滝
柏尾戦争の勇者・・近藤勇
http://meiji-ishin.com/kashiwao.html
2012年11月04日 15:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 15:59
柏尾戦争の勇者・・近藤勇
http://meiji-ishin.com/kashiwao.html
古戦場跡
2012年11月04日 15:59撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 15:59
古戦場跡
こんな
2012年11月04日 16:01撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:01
こんな
こんな
2012年11月04日 16:01撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:01
こんな
こんな
2012年11月04日 16:03撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:03
こんな
古戦場を後に旧甲州街道跡
ウッドチップの歩道
2012年11月04日 16:06撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:06
古戦場を後に旧甲州街道跡
ウッドチップの歩道
大日影トンネルの反対側に到着
2012年11月04日 16:20撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:20
大日影トンネルの反対側に到着
こちらは現役のトンネル
2012年11月04日 16:21撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:21
こちらは現役のトンネル
ワイン熟成貯蔵庫の入り口
2012年11月04日 16:22撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:22
ワイン熟成貯蔵庫の入り口
トンネルを歩ければ20〜30分でこれたのに
2012年11月04日 16:23撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 16:23
トンネルを歩ければ20〜30分でこれたのに
ワインカ−ブ管理棟
資料などがあるそうです
トイレ有り
2012年11月04日 16:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 16:24
ワインカ−ブ管理棟
資料などがあるそうです
トイレ有り
山の向こうにもうじき日が沈みます
2012年11月04日 16:28撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 16:28
山の向こうにもうじき日が沈みます
途中で見つけた大権現!里山散策の楽しみの一つ
今日の道中の安全を祈願したが???
2012年11月04日 16:38撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 16:38
途中で見つけた大権現!里山散策の楽しみの一つ
今日の道中の安全を祈願したが???
途中こんなのが
この地域に残る古くからの七不思議だそうです
2012年11月04日 16:45撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 16:45
途中こんなのが
この地域に残る古くからの七不思議だそうです
深沢地区・・誰も歩いていません

2012年11月04日 16:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:47
深沢地区・・誰も歩いていません

リンゴが美味しそう
一つ・・・食べちゃおうかなァ〜〜
なんて思ったりして(いけません!)

熊や猿たちはこれを食べに来るんだろうな
2012年11月04日 16:47撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/4 16:47
リンゴが美味しそう
一つ・・・食べちゃおうかなァ〜〜
なんて思ったりして(いけません!)

熊や猿たちはこれを食べに来るんだろうな
甲州高尾山方面の尾根・・・気持紅葉!
2012年11月04日 16:49撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 16:49
甲州高尾山方面の尾根・・・気持紅葉!
夕闇せまる南アルプスがいい雰囲気を・・が

突然の防災放送が・・ピポポポ〜〜ン
ただ今!大善寺付近で熊が出没(目撃)されました、十分注意するようにお願いしますだって

おォ〜〜今この近くに熊がいるらしいぞォ〜〜
どこに出たんだろう??

あわててもしょうがないので気配を確認しながら国道側にとりあえず下りる事に




2012年11月04日 16:58撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/4 16:58
夕闇せまる南アルプスがいい雰囲気を・・が

突然の防災放送が・・ピポポポ〜〜ン
ただ今!大善寺付近で熊が出没(目撃)されました、十分注意するようにお願いしますだって

おォ〜〜今この近くに熊がいるらしいぞォ〜〜
どこに出たんだろう??

あわててもしょうがないので気配を確認しながら国道側にとりあえず下りる事に




とりあえず国道20号まで下りますが
遠回りなので、相方に大丈夫だからと言い
山側に戻り帰路につきます
2012年11月04日 17:17撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 17:17
とりあえず国道20号まで下りますが
遠回りなので、相方に大丈夫だからと言い
山側に戻り帰路につきます
熊出没の防災放送が何度も注意をうながしています

相方は懐中電燈、ラジオ片手に厳戒態勢!
怖いよォ〜〜〜を連発*0*!



2012年11月04日 17:24撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 17:24
熊出没の防災放送が何度も注意をうながしています

相方は懐中電燈、ラジオ片手に厳戒態勢!
怖いよォ〜〜〜を連発*0*!



自分は熊出没放送などお構いなしで
夜景を撮りまくります

南アルプスの稜線と甲府盆地の夜景

早く戻ろうよと催促されるが
2012年11月04日 17:26撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/4 17:26
自分は熊出没放送などお構いなしで
夜景を撮りまくります

南アルプスの稜線と甲府盆地の夜景

早く戻ろうよと催促されるが
これからもっと寒くなると空気が澄んで
さらに綺麗に見えるんでしょうね
2012年11月04日 17:31撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/4 17:31
これからもっと寒くなると空気が澄んで
さらに綺麗に見えるんでしょうね
途中で犬がやたら吠えていたけど
もしかして??なんて??

無事終了です
2012年11月04日 18:08撮影 by  u40D,S500,uD500 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/4 18:08
途中で犬がやたら吠えていたけど
もしかして??なんて??

無事終了です

感想

今日はお昼ごろまでかかりそうな用事が早く終了したのと
天気も良いし中央道の渋滞(下り)がないので、チョイと足を延ばして
塩山にある恵林寺の地蔵茶屋にヨモギ団子を買いに^0^!

ついでに甲州高尾山にでも登ろうかとのんびり出発

恵林寺は観光客が一杯、買い物だけ済まし、勝沼ブドウ郷に向かう
駅前に駐車して散策開始

大日影トンネル遊歩道は閉鎖中なので入り口付近を見学して
ブドウ畑の中を通り、色々な名所を散策しながらトンネル反対側の深沢地区を
散策して登山道のある大善寺付近に戻る・・・が

暗くなりかけた頃ピンポポポ〜〜ン
突然の防災放送・・・先ほど大善寺付近で熊が出没(目撃)されました注意して下さい

ん!今、自分達がいる近くで熊が出た??どこにいるんだろう?
なんて思いながら、注意して下さいのことなので
気配を確認しながら一旦国道側に下りる
すでに相方は厳戒モ−ドに、ラジオと熊鈴をガンガン鳴らしまくり
ハンディライトで周囲を照らしまくり
国道を歩いて帰ろうと言うが、遠回りなので大丈夫と言い聞かせ
山側のブドウ畑を通り帰る事に(自分は夜景を見たいので)

そんなこんなで駐車場まで無事に帰還・・・相方もホッとした様で
柏尾、甲州高尾山はまた今度という事で終了!

帰りは中央道は激混みなので青梅街道で帰る事に
途中、柳沢峠手前で鹿が道を塞いでいたが対向車がパッシングをしたら鹿はどいてくれたので何事も無く通過

星も綺麗だったので途中で☆見物などをしながらのんびり帰還

熊が出たのは予想外だったが、なかなか楽しい散歩だった◎








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2375人

コメント

熊情報多いですね
take77さん、おはようございます。

今年は熊目撃情報が多いので、注意しています。
山の上ではなく降りて来ていますね。
一度見てみたいという気持ちと、
会いたくないという半々でしょうか。

今回も、どこだ?という知らないコースでしたか。
甲州高尾山、名前から気になっていましたが、
ここなんですね。
バリルートで南アがよく見えるとは
行きたくなりますね。
2012/11/7 8:53
チョット得した気分の南アの展望^0^!
toratora48さん・・・今晩は

ここ数年本当に多いですね
それも今まで考えもしない場所にも
近場でも安心できなくなりましたね

暑い時期が長すぎるために、山に食べ物が少なくなってしまうのも一つの原因なんでしょうが
それにしても・・・・

今回も熊出没で、相方が怖がり尾根からの夜景を
断念・・(4年前に熊に遭遇し威嚇されてからトラウマになってしまったみたいですが)
自分は何度かお会いしているので平気なんですが(天然なもんで)

もし熊にあってみたいのなら、ヤマケイ文庫の
米田一彦著(山でクマに会う方法)なる
本が出ているので読んでみるのも一考ですよ
熊の生態が色々書かれていて勉強にもなり逆を言えば
防御にもなります

甲州高尾山のコ−スは(松浦隆康著、バリェ−ションハイキング)・・「大日影トンネルから深沢分校尾根」
で掲載されています・・ご参考に!

これから寒くなり空気が澄んでくれば、もつと綺麗に
見えると思います
意外な展望に ビックリでした
ブドウも終わったので人も少なくチョットした
穴場です


一度足を運んでみて下さい
2012/11/7 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら