ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2434238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

西岳・権現岳・編笠山☆時計周り南八ヶ岳周回 百高❶2500m峰❷♪西岳以外眺望ならずでこんな日もあらーな!

2020年07月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:43
距離
14.6km
登り
1,666m
下り
1,662m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
1:02
合計
10:35
4:53
4:53
8
5:01
5:03
72
6:15
6:15
82
7:37
7:45
47
8:32
8:33
9
8:42
8:43
42
9:25
9:30
20
9:50
9:52
16
10:08
10:10
6
10:16
10:18
3
10:21
10:22
5
10:27
10:32
2
10:34
10:34
5
10:39
10:39
11
10:50
10:56
7
11:03
11:11
9
11:20
11:20
26
11:46
11:52
30
12:22
12:30
101
14:11
14:11
20
14:31
14:31
5
14:36
14:41
4
14:45
14:45
15
15:03
ゴール地点
天候 曇り一時パラパラ小雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原ゴルフコース登山者無料🅿 入口に看板有り
前泊道の駅こぶちさわから10分位
コース状況/
危険箇所等
ギボシの鎖場は慎重に
編笠山前後の岩場の通過の足取り注意
編笠山から富士見高原への下りの木の根がとても滑りやすい

今回の長雨の影響となる被害は登山道には見当たらず
乙女の水手前の崩落と盃流しの被害は昨秋の台風の影響
本日一番乗りで富士見高原ゴルフ場登山者無料🅿
入口に看板あり
これより上はゴルフのお客様用
ゴルフ場からスタートは久しぶりだが頑張って登るもん
2020年07月15日 04:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/15 4:30
本日一番乗りで富士見高原ゴルフ場登山者無料🅿
入口に看板あり
これより上はゴルフのお客様用
ゴルフ場からスタートは久しぶりだが頑張って登るもん
山に一礼し安全登山を念じスタート
権現岳山頂迄天気もってくれると良いけどな
梅雨が開けず鬱陶しい日々は梅雨のない北海道が羨ましい お金があれば飛行機、レンタカーで複数登りたいが逆に北海道の方からすれば信州はアルプスに近く羨ましいとなるでしょうな
2020年07月15日 04:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/15 4:31
山に一礼し安全登山を念じスタート
権現岳山頂迄天気もってくれると良いけどな
梅雨が開けず鬱陶しい日々は梅雨のない北海道が羨ましい お金があれば飛行機、レンタカーで複数登りたいが逆に北海道の方からすれば信州はアルプスに近く羨ましいとなるでしょうな
視界が開け編笠山と富士
太平洋川は晴れてるようだが此方は曇り空
2020年07月15日 07:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/15 7:20
視界が開け編笠山と富士
太平洋川は晴れてるようだが此方は曇り空
この時点では南アも見えていたのだが
鋸岳も釜無川の林道崩落が凄まじいから暫くは行けないよな
小河内岳も大鹿村で土砂崩落があり日帰り計画してたが今夏は難しいか
南アは今年営業小屋は少ないから南ア前衛峰の日向山、鞍掛山、甘利山、千頭星山に行こうかな
2020年07月15日 07:25撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/15 7:25
この時点では南アも見えていたのだが
鋸岳も釜無川の林道崩落が凄まじいから暫くは行けないよな
小河内岳も大鹿村で土砂崩落があり日帰り計画してたが今夏は難しいか
南アは今年営業小屋は少ないから南ア前衛峰の日向山、鞍掛山、甘利山、千頭星山に行こうかな
再び富士と編笠
南アは雲の中
これ以降下山迄何も見えず
一番見たかったのは未踏の阿弥陀岳の尊顔でござる
2020年07月15日 07:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/15 7:37
再び富士と編笠
南アは雲の中
これ以降下山迄何も見えず
一番見たかったのは未踏の阿弥陀岳の尊顔でござる
昨秋の土石流の爪痕
この土砂崩落の規模は凄い
2020年07月15日 08:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/15 8:34
昨秋の土石流の爪痕
この土砂崩落の規模は凄い
乙女の水は被害無し
水はじゃんじゃん出とるがや
このコースなら持参水は少なめでここで補給すれば多少軽荷で登れますぞ
2020年07月15日 08:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/15 8:35
乙女の水は被害無し
水はじゃんじゃん出とるがや
このコースなら持参水は少なめでここで補給すれば多少軽荷で登れますぞ
例の提灯は無く青年小屋は金曜までお休み中
18日登って来ると入口に書いてあったが記憶不確かの為問合せ下さい
2020年07月15日 08:43撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/15 8:43
例の提灯は無く青年小屋は金曜までお休み中
18日登って来ると入口に書いてあったが記憶不確かの為問合せ下さい
のろし場で休憩
南八ヶ岳のメインコースでここまでも誰にも合わずでテンクラAだったのに不思議だがね
2020年07月15日 09:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/15 9:16
のろし場で休憩
南八ヶ岳のメインコースでここまでも誰にも合わずでテンクラAだったのに不思議だがね
ギボシで鎖登場
鎖はほぼ使わなくても大丈夫だが雨天時や強風時は注意
2020年07月15日 09:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/15 9:45
ギボシで鎖登場
鎖はほぼ使わなくても大丈夫だが雨天時や強風時は注意
縦走路分岐
ここは権現岳山頂にあらずでここより右へ3分と表示あり
遠くは見えなくとも阿弥陀岳、赤岳は見たかったな
2020年07月15日 10:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/15 10:20
縦走路分岐
ここは権現岳山頂にあらずでここより右へ3分と表示あり
遠くは見えなくとも阿弥陀岳、赤岳は見たかったな
本日二座目の権現岳到着
今年初山梨県に越境しました
登山道の標識は山頂っぽくないがね
2020年07月15日 10:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/15 10:24
本日二座目の権現岳到着
今年初山梨県に越境しました
登山道の標識は山頂っぽくないがね
直ぐ上に古い石碑と刀剣があり此方が正式山頂かな?
ここも何も見えませぬで直ぐ降りるに
2020年07月15日 10:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/15 10:28
直ぐ上に古い石碑と刀剣があり此方が正式山頂かな?
ここも何も見えませぬで直ぐ降りるに
大きな石の登山道は編笠山への登りは問題ないが下りはルートファィンディングに気よつけ慎重に
石のあいだに物を落とすと回収大変そう
ザックのペットボトルや水筒はザックへ納めましょう
2020年07月15日 11:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/15 11:47
大きな石の登山道は編笠山への登りは問題ないが下りはルートファィンディングに気よつけ慎重に
石のあいだに物を落とすと回収大変そう
ザックのペットボトルや水筒はザックへ納めましょう
三座目の編笠山到着
今年山梨県二座目
何も見えんぞな
2020年07月15日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/15 12:20
三座目の編笠山到着
今年山梨県二座目
何も見えんぞな
もののけ姫の世界は屋久島の白谷雲水峡を思い出す
2020年07月15日 12:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/15 12:59
もののけ姫の世界は屋久島の白谷雲水峡を思い出す
帰りにガッツリ肉と飯が食べたいとこちらへ
登山当日なら高カロリーでもいいよね!
ご飯もおかわりしてまった
6
帰りにガッツリ肉と飯が食べたいとこちらへ
登山当日なら高カロリーでもいいよね!
ご飯もおかわりしてまった

装備

備考 西岳から以外は眺望なく残念
阿弥陀岳、赤岳の勇姿が見たかったがこんな日もありませう

感想

当初の計画は舟山十字路から反時計回り周回で西岳、編笠山、権現岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、御小屋山とキレット小屋テン泊の予定だったがコロナ関係で権現小屋、キレット小屋、赤岳頂上山荘は今年休業となり日帰りに変更になりました。もちろん早い方ならこのコース日帰りするでしょうが自分には無理で今回西岳、権現岳、編笠山と富士見高原から時計周り日帰り周回と相成りました。

前日は飯田から下道で道の駅こぶちさわへ行き車中泊
3時起床し富士見高原ゴルフコース登山者🅿からスタート
静寂な森や林道を進み不動清水で冷たくおいしい清水をいただき変化する植生を感じながら林道を数回横切り小広場で富士や南アを見て本日一座目の西岳到着
編笠山と富士は見えたが南アは雲の中でこれ以降は全く景色は見えず
青年小屋へ行く途中寒さを感じ雨は降ってないが雨具を着て土砂崩落地の迂回路を進み乙女の水をいただき青年小屋へ着くと休業で土曜から営業の様子
樹林帯を抜けのろし場で休憩しギボシの山腹を進むと鎖が現れ登りはほ鎖無しでも大丈夫でここで初めて2人の登山者にお目に掛かり本日二座目の権現岳到着
ここも何も見えず直ぐ下山しソロの男性が登ってきた
下りの鎖場は滑落防止で補助的に使用し青年小屋で一服
青年小屋からはゴツゴツした岩場を進み三座目の編笠山到着
此方も何も見えず直ぐ下山するも岩場の下りは神経を使い6年前に北アの三股から蝶ヶ岳、常念岳、三脵と周回し前常念岳からの岩場の下りと似てると感じました。
岩場を過ぎ樹林帯へ入り木の根や葉っぱで4回尻餅をついてしまいました。特に木の根は慎重に歩いたつもりだが葉っぱに隠れ滑ってしまった。1日で4回も転倒したのは登山始めて初めてかも
富士見高原🅿に無事下山出来たが10時間30分もかかりました。
明日三ノ沢岳、宝剣岳へ行こうと駒ヶ岳ロープウェイのHPを見ると県道75号が雨量規制で15日は終日通行止めでRWも休止とのこと
電話で確認したが明日も分からずで無理することなく中アは諦め帰宅します。

山行中お会いした方は2組3名のみで平日だしコロナ再拡大や長雨の影響で人気の八ヶ岳と言えど静かな山旅を満喫できました。早く梅雨が開けて欲しいですね

八ヶ岳も数えたら23座登ることができ残るは阿弥陀岳、中岳、双子山、大岳、三ツ岳で双子山以外難路だが今年なんとか制覇したいな

次は何処に行こうか
大日三山or三ノ沢岳・宝剣岳、阿弥陀岳、有明山、唐松岳、北ア前衛峰かな
遠くの北海道や東北も行きたいが金欠でいけましぇーん

山は最高じゃあーりませんか!

この度の九州や地元飯田市など災害でお亡くなりになった方々にお悔みを申し上げるとともに被災された皆様にもお見舞いを申し上げます。こんな時に山へと思われるかもしれませんが安全第一で無事故でお互い山と向きあいましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら