記録ID: 250138
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山 三峰神社より往復
2012年12月01日(土) [日帰り]

bunapow
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,625m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
三峰神社駐車場 7:20
霧藻ヶ峰(売店) 8:40〜55
白岩小屋 10:05〜10
白岩山 10:30
大ダワ 11:05
雲取山荘 11:20
雲取山 11:45〜50
雲取山荘 12:05〜20
大ダワ 12:30
白岩山 13:20
白岩小屋 13:30〜35
霧藻ヶ峰 14:45〜15:00
三峰神社駐車場 16:00
霧藻ヶ峰(売店) 8:40〜55
白岩小屋 10:05〜10
白岩山 10:30
大ダワ 11:05
雲取山荘 11:20
雲取山 11:45〜50
雲取山荘 12:05〜20
大ダワ 12:30
白岩山 13:20
白岩小屋 13:30〜35
霧藻ヶ峰 14:45〜15:00
三峰神社駐車場 16:00
| 天候 | 晴れのち曇りのち雪のち曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三峰神社から雲取山のルートは、単純な標高差は1000mに満たないのですが、距離が長くて大きな登り返しが3回あるので時間も体力も要します。日帰りで登る場合は春から夏にかけての日が長い時期がいいでしょうね。 ◇三峰神社から霧藻ヶ峰 駐車場から登山道に入るまでが意外とややこしいので、きちんと道標をみながら進みましょう。登山道は尾根の西側を一定の傾斜でトラバース気味に付けられていて足に優しいです。ただ、ダラダラ登りなので気持ちは間延びしますが・・・。霧藻ヶ峰本体の登りはしっかりと登らされます。 ◇霧藻ヶ峰から白岩山 管理人さんによると、霧藻ヶ峰の売店は1月2月を除く土日に開けているようです。ペットボトルのジュースとカップ麺が置いてありました。 細かいアップダウンが連続する区間です。展望もそれほど良くないので忍耐の区間とも言えます。 ◇白岩山から雲取山 白岩山から大ダワまで200m以上も下るという精神的に苦しいところ。大ダワから300m登って雲取山山頂。この300mは着実に標高を上げ、道も歩きやすいので楽。 ◇雲取山 山頂までは展望ナシですが、山頂は開けていました。この日はあいにくプチ吹雪模様で展望どころか、山頂に居ること自体が厳しい状況でした。展望は全くもって見ることができませんでした。 こちらのHPにも日記を書きました。 http://buna-pow.com/ |
写真
撮影機器:
感想
この日は大忙しの空模様。
朝は晴れていましたが、徐々に雲が増殖傾向に。
雲取山荘を越えたあたりで雪が降り出し、雷とともに雪の勢い強くなります。
雷が鳴るくらいなので積乱雲?
アラレに近いくらいの大粒な雪で、あっという間に雪化粧しました。
山頂では吹雪模様(大げさですが・・・)。
5分で雲取山山頂を退散。
下り始めるとしばらくで雪はやみました。
まあ、こんなもんでしょう。
本降りの時間は10分程度ってところだったでしょうか・・・?
ボクらの登頂を狙い撃ちでした。
しばらくは青空もあるけど雲が多めの状態が続きます。
白岩山を越えたあたりからはほぼ快晴になりました。
首都圏の山ということで、本場の山ガールに期待していましたが、
さすがにこの時期になると影を潜めてしまったようです。
この時期はもう少しお手軽は山に行かないとダメですかね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2535人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する