ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2576558
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ニュウー東天狗 〜白駒池駐車場からの周回〜

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
782m
下り
765m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:52
合計
6:12
5:43
57
6:40
6:43
39
7:22
10
7:32
32
8:04
12
8:16
8:30
10
8:40
17
8:57
24
9:21
9:56
4
10:00
9
10:09
8
10:17
3
10:20
43
11:03
30
11:33
11
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場は4時50分着時、トイレのある舗装駐車場は残り10台程。
対面の砂利駐車場は10台程駐車してあり、合わせて後80台以上は置けるかと思います。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
白駒池駐車場に4時50分に到着...、日の出の時刻(5時34分)辺りにスタート。
おっ、立派な柱だ!
2020年09月21日 05:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 5:33
白駒池駐車場に4時50分に到着...、日の出の時刻(5時34分)辺りにスタート。
おっ、立派な柱だ!
歩きやすい木道。
2020年09月21日 05:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 5:37
歩きやすい木道。
歩き始めて10分程で青苔荘に到着!
先にはテントが沢山ある。
2020年09月21日 05:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 5:43
歩き始めて10分程で青苔荘に到着!
先にはテントが沢山ある。
おっ〜、苔の造形美♪
木道も良い雰囲気だ。
2020年09月21日 05:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 5:47
おっ〜、苔の造形美♪
木道も良い雰囲気だ。
散歩している若い男女とスレ違い、「もののけ姫」の言葉が聞こえてきたので、思わずスタジオジブリの世界と思いました。
2020年09月21日 05:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/21 5:48
散歩している若い男女とスレ違い、「もののけ姫」の言葉が聞こえてきたので、思わずスタジオジブリの世界と思いました。
木々の隙間からの白駒池。
2020年09月21日 05:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/21 5:51
木々の隙間からの白駒池。
ニュウへ。
2020年09月21日 05:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 5:52
ニュウへ。
白駒湿原。
草紅葉が始まりつつある。
2020年09月21日 05:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 5:59
白駒湿原。
草紅葉が始まりつつある。
大きな石もゴロゴロ。
2020年09月21日 06:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 6:11
大きな石もゴロゴロ。
にゅうの森。
周りは全て苔生した世界。
2020年09月21日 06:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 6:12
にゅうの森。
周りは全て苔生した世界。
ニュウは右へ。
この道標は「にう」とある。
ここまで緩い勾配でしたが、少し急になってきます。
2020年09月21日 06:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 6:13
ニュウは右へ。
この道標は「にう」とある。
ここまで緩い勾配でしたが、少し急になってきます。
んー、お腹減った...、朝食食べ損ねた(涙)
身体は良く動くが、パワー不足。
ビールぱらでお腹が出ているせいか、殆んどお腹は減った事はないのだ(笑)
2020年09月21日 06:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 6:18
んー、お腹減った...、朝食食べ損ねた(涙)
身体は良く動くが、パワー不足。
ビールぱらでお腹が出ているせいか、殆んどお腹は減った事はないのだ(笑)
分岐に到着。
地図には5分でニュウだ。
2020年09月21日 06:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 6:36
分岐に到着。
地図には5分でニュウだ。
ニュウのピークはどこだ。
2020年09月21日 06:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 6:37
ニュウのピークはどこだ。
これから登る予定の日本二百名山の一つ、天狗岳。
左が東天狗、右が西天狗。
2020年09月21日 06:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/21 6:38
これから登る予定の日本二百名山の一つ、天狗岳。
左が東天狗、右が西天狗。
岩の尖った先端がニュウの名の由来でしょうか。
2020年09月21日 06:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/21 6:40
岩の尖った先端がニュウの名の由来でしょうか。
三等三角点があった。
2020年09月21日 06:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 6:40
三等三角点があった。
誰もいないので自撮り。
右には富士山!
2020年09月21日 06:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
9/21 6:40
誰もいないので自撮り。
右には富士山!
スマホの最大ズーム。
何とか富士山が撮れました。
2020年09月21日 06:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
9/21 6:41
スマホの最大ズーム。
何とか富士山が撮れました。
日本百名山の浅間山?
2020年09月21日 06:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 6:41
日本百名山の浅間山?
ニュウの眺望はなかなか良い!
2020年09月21日 06:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 6:41
ニュウの眺望はなかなか良い!
ニュウを離れます。
2020年09月21日 06:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 6:43
ニュウを離れます。
5分程歩いた所で、ニュウを見る事が出来ました。
2020年09月21日 06:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/21 6:47
5分程歩いた所で、ニュウを見る事が出来ました。
相変わらずの苔生した世界。
2020年09月21日 06:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 6:49
相変わらずの苔生した世界。
硫黄岳〜西天狗岳。
2020年09月21日 06:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 6:52
硫黄岳〜西天狗岳。
シラビソ林。
2020年09月21日 07:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 7:03
シラビソ林。
硫黄岳の火口かな。
2020年09月21日 07:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 7:07
硫黄岳の火口かな。
苔好きの地元山仲間女子がいるので、いつか連れて来なくては...。
2020年09月21日 07:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 7:17
苔好きの地元山仲間女子がいるので、いつか連れて来なくては...。
分岐点に到着。
左へ。
2020年09月21日 07:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 7:22
分岐点に到着。
左へ。
こんな感じの道。
2020年09月21日 07:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 7:22
こんな感じの道。
見晴らしの効く場所からの撮影。
流石、日本二百名山...、良い山容だ。
2020年09月21日 07:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
9/21 7:29
見晴らしの効く場所からの撮影。
流石、日本二百名山...、良い山容だ。
モクモクとした雲海だ。
2020年09月21日 07:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 7:29
モクモクとした雲海だ。
中山峠に到着。
2020年09月21日 07:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 7:32
中山峠に到着。
東天狗が良く見える。
2020年09月21日 07:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 7:37
東天狗が良く見える。
浮かんでい山の後ろに、更に突き出たのが見えるけど、何だろう?
前を歩いていた女子達も言ってました。
2020年09月21日 07:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 7:47
浮かんでい山の後ろに、更に突き出たのが見えるけど、何だろう?
前を歩いていた女子達も言ってました。
中央アルプスかな。
2020年09月21日 07:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 7:48
中央アルプスかな。
たまには振り返りましょう!
右端から来たのかぁ。
2020年09月21日 07:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 7:56
たまには振り返りましょう!
右端から来たのかぁ。
日本百名山の蓼科山。
2020年09月21日 07:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 7:59
日本百名山の蓼科山。
空の青さも良い!
2020年09月21日 08:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 8:03
空の青さも良い!
黒百合ヒュッテは右かぁ。
2020年09月21日 08:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 8:04
黒百合ヒュッテは右かぁ。
東天狗〜西天狗。
2020年09月21日 08:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:04
東天狗〜西天狗。
南アルプスかな?
よく分からん。
2020年09月21日 08:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 8:05
南アルプスかな?
よく分からん。
高度を上げる度に、ついつい何度も撮ってしまう。
2020年09月21日 08:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:05
高度を上げる度に、ついつい何度も撮ってしまう。
あと少し東天狗だ。
2020年09月21日 08:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 8:14
あと少し東天狗だ。
東天狗の山頂に到着!
山頂には20人以上いたような。
2020年09月21日 08:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/21 8:17
東天狗の山頂に到着!
山頂には20人以上いたような。
根石岳からの道。
2020年09月21日 08:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:18
根石岳からの道。
9年前、山友師匠に連れられ、こちらの稜線歩きをしたなぁ。
奥には八ヶ岳最高峰、赤岳が見える。
2020年09月21日 08:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
9/21 8:18
9年前、山友師匠に連れられ、こちらの稜線歩きをしたなぁ。
奥には八ヶ岳最高峰、赤岳が見える。
西天狗。
この眺めも良いや!
2020年09月21日 08:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
9/21 8:20
西天狗。
この眺めも良いや!
今回の食料はこれだけ。
来る時、コンビニに行きそびれ、朝食も食べてないや。
ゆえに、途中から若干シャリバテだった(笑)
2020年09月21日 08:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:28
今回の食料はこれだけ。
来る時、コンビニに行きそびれ、朝食も食べてないや。
ゆえに、途中から若干シャリバテだった(笑)
岩に座って休憩中。
今日は珍しく帽子を被って来た(笑)
2020年09月21日 08:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 8:29
岩に座って休憩中。
今日は珍しく帽子を被って来た(笑)
黒百合ヒュッテで何か食べよう!
ゆえに、左へ。
2020年09月21日 08:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:40
黒百合ヒュッテで何か食べよう!
ゆえに、左へ。
正面に日本百名山の蓼科山だ。
なかなか気持ちの良さそうな道を下って行きます。
2020年09月21日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
9/21 8:46
正面に日本百名山の蓼科山だ。
なかなか気持ちの良さそうな道を下って行きます。
少し登るのかぁ。
2020年09月21日 08:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 8:52
少し登るのかぁ。
天狗の奥庭上。
2020年09月21日 08:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 8:57
天狗の奥庭上。
確かに庭園みたい。
2020年09月21日 08:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 8:57
確かに庭園みたい。
そう言えば、森林限界を超えているから中高木がないのかぁ。
2020年09月21日 09:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 9:04
そう言えば、森林限界を超えているから中高木がないのかぁ。
振り返って撮影。
東天狗〜西天狗。
2020年09月21日 09:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 9:11
振り返って撮影。
東天狗〜西天狗。
おっ、もう少しだ!
黒百合ヒュッテが見えた。
2020年09月21日 09:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 9:17
おっ、もう少しだ!
黒百合ヒュッテが見えた。
黒百合ヒュッテに到着!
結局、土産品を見るのを忘れた(笑)
2020年09月21日 09:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 9:21
黒百合ヒュッテに到着!
結局、土産品を見るのを忘れた(笑)
ビーフシチューセット(1,600円)
オーダーから12,3分かかったかな。
いゃぁ〜、これは美味しいや♪
じゃがいもとビーフの塊も良し。
年一回食べに来ても良いなぁ(笑)
2020年09月21日 09:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
9/21 9:37
ビーフシチューセット(1,600円)
オーダーから12,3分かかったかな。
いゃぁ〜、これは美味しいや♪
じゃがいもとビーフの塊も良し。
年一回食べに来ても良いなぁ(笑)
テントサイトを通り抜けて行きます。
2020年09月21日 09:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 9:55
テントサイトを通り抜けて行きます。
次回は黒百合ヒュッテのマフィンとコーヒーも食そう。
誰かが頼んでいたので。
2020年09月21日 09:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 9:56
次回は黒百合ヒュッテのマフィンとコーヒーも食そう。
誰かが頼んでいたので。
中山峠への道。
2020年09月21日 09:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 9:58
中山峠への道。
ニュウへの分岐。
真っ直ぐへ。
2020年09月21日 10:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 10:09
ニュウへの分岐。
真っ直ぐへ。
青と緑。
2020年09月21日 10:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 10:11
青と緑。
中山の山頂。
展望無し。
2020年09月21日 10:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 10:17
中山の山頂。
展望無し。
山頂から3分程歩くと中山展望台。
東天狗の山頂から周りの景色を堪能したので、ここは素通りで...、今になって見れば良かった(笑)
2020年09月21日 10:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 10:20
山頂から3分程歩くと中山展望台。
東天狗の山頂から周りの景色を堪能したので、ここは素通りで...、今になって見れば良かった(笑)
ゴロゴロ石が続きます。
2020年09月21日 10:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 10:43
ゴロゴロ石が続きます。
辛いゴロゴロ石下りが終わった。
2020年09月21日 10:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 10:59
辛いゴロゴロ石下りが終わった。
高見石小屋に到着!
名物の揚げパンとコーヒーでもと思っていましたが、そこそこの人がいたので素通りで。
高見石の展望所も素通りで。
2020年09月21日 11:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 11:03
高見石小屋に到着!
名物の揚げパンとコーヒーでもと思っていましたが、そこそこの人がいたので素通りで。
高見石の展望所も素通りで。
若い女子が3歳程の男の子を下っていました。
一見、地元女子に似ていた事もあり(肉屋の看板娘)、思わず声を掛けました。
んっ、声も喋り方も似ているではありませんか!
ayamoe、疲れてボケてきたか(笑)
2020年09月21日 11:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 11:08
若い女子が3歳程の男の子を下っていました。
一見、地元女子に似ていた事もあり(肉屋の看板娘)、思わず声を掛けました。
んっ、声も喋り方も似ているではありませんか!
ayamoe、疲れてボケてきたか(笑)
女子が撮影していたので、思わず撮りました。
ジブリに出てくる何か大きな動物に似てるような。
2020年09月21日 11:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:22
女子が撮影していたので、思わず撮りました。
ジブリに出てくる何か大きな動物に似てるような。
高見の森。
2020年09月21日 11:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:25
高見の森。
こちらも女子が撮っていたので。
前を行く健脚な女子です。
2020年09月21日 11:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:28
こちらも女子が撮っていたので。
前を行く健脚な女子です。
この木道の設置のやり方は初めて見た。
2020年09月21日 11:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:31
この木道の設置のやり方は初めて見た。
白駒荘に到着!
この辺りは登山客より観光客の方が多いや。
2020年09月21日 11:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:33
白駒荘に到着!
この辺りは登山客より観光客の方が多いや。
白駒池。
白駒荘の前には手こぎボートが数台ありましたので、乗れるのかな。
2020年09月21日 11:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
9/21 11:35
白駒池。
白駒荘の前には手こぎボートが数台ありましたので、乗れるのかな。
前から来た若い女子は自撮り棒を持ちながら、それに向かって何か喋ってた。
もしかして、山のYouTuberなのかも?
ちゃんと山装備をしていたので...。
気を付けて行ってらっしゃい!
【追伸】
やはり登山の人気YouTuberのかほさんでした♪
2020年09月21日 11:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
9/21 11:42
前から来た若い女子は自撮り棒を持ちながら、それに向かって何か喋ってた。
もしかして、山のYouTuberなのかも?
ちゃんと山装備をしていたので...。
気を付けて行ってらっしゃい!
【追伸】
やはり登山の人気YouTuberのかほさんでした♪
駐車場に到着!
駐車待ちの車が30台程いる。
車を出す際に、600円を徴収されました。(有料駐車場なので当たり前だ(笑))
2020年09月21日 11:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
9/21 11:44
駐車場に到着!
駐車待ちの車が30台程いる。
車を出す際に、600円を徴収されました。(有料駐車場なので当たり前だ(笑))
長野県のスーパーツルヤに立ち寄り、お買い物。
ツルヤオリジナルのカステラとウインナーは大量買い(笑)
2020年09月21日 15:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
9/21 15:34
長野県のスーパーツルヤに立ち寄り、お買い物。
ツルヤオリジナルのカステラとウインナーは大量買い(笑)
撮影機器:

感想

四連休の一日位はプチ遠征をして、ちゃんと山歩きをしなきゃと思い、選んだ先は9年振りの天狗岳...。

ちなみに、前回は山友師匠達7,8人(誰が居たか良く覚えてない(笑))で、桜平駐車場からオーレン小屋〜根石岳〜天狗岳のピストンでした。

今回は天狗岳の北に位置する白駒池駐車場の方が行き易いので、お初のニュウも合わせて、こちらからの入山にした次第です。

今回も行きは下道で3時間程で5時前に駐車場に到着しましたが、流石、四連休の中日、既に駐車容量の半分は埋まっておりました。

気温は7.5℃、厚手の長袖シャツを着てスタートしました。
気温は低めですが、登っていると暑くなり、半袖になり、珍しく帽子を被って行きましたが、案の定髪の毛がびしょ濡れに...。

普段は奥武蔵の低山歩きをしておりますが、もちろん、木々や周りの景色が全然違い、とても気持ちの良い歩きとなりました。
また、蜘蛛の巣が一つもないのも良いかと思います。

今回のコースは森林限界を超えた歩きや素晴らしい展望を拝め、特に白駒池辺りは苔生した幻想的な風景もとても良かったです。
黒百合ヒュッテのビーフシチューも美味しいし、年に一度は行かなきゃと思った次第です。
高見石小屋の揚げパンも食べてみたい。

新型コロナの影響もあり、相変わらずのソロで寂しい面もありましたが、とても有意義な山行となりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

ビーフシチューセット
あやもえさん、おはようございます。
黒百合ヒュッテのメシ、うまそうですね。ココは冬に何度も宿泊しているんですが、一度も食事を頼んだことないんですよ。今度頼んでみよ。高見石の揚げパンはうまいですよ。

今回も下道ですか。  吾輩も、 国道299号でこちらにアプローチしてみたいと思ってました。山行お疲れ様でした。
2020/9/22 5:29
kuboyanさん、おはようございます!
黒百合ヒュッテと言えば、ビーフシチューと思ってました。
おそらく、過去にレコで見たことがあるのでしょう。

9時半過ぎの到着でしたが、食事はまだ提供出来るか不安がありましたが、食べられて良かったです。
美味しかったですよ♪

冬に何度も宿泊されてましたか!
今度、食べてみて下さいな。
高見石小屋の揚げパンも気になっております。
しかも、美味しいのですね!

白駒池までの国道299号は殆んどがセンターライン入りの道なので、走り易かったですよ!

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/22 7:34
ビーフシチュー!
あやもえさん こんにちは!

白駒池からにゅう・天狗でしたか!
この時勢ソロになっちゃいますがあやもえさんがソロでの天狗岳ってなんか新鮮ですね
この日はまずまずの天気だったのしょうか?
昨日今日と天気とにらめっこしてどんより空見て行く気なくしちゃいました
そして高速もすごい渋滞したようですし。
にゅうまでの道は苔の道で良いですよね〜
そしてにゅうや東天狗では展望もありますし、何より黒百合ヒュッテのビーフシチュー!美味しいですよね〜!
見ていたら食べたくなってきました

巾着田の曼珠沙華残念ですね〜
人が集まらないように刈っちゃったんですね
そして僕が起きるより早く物見山のレコが上がっているとは(笑)
さすがあやもえさん ですね

まんゆ〜*16
2020/9/22 9:49
man_u16さん、こんばんは!
あらっ〜、この四連休は山へ行かなかったのですね!
折角、解禁されたのに、んー、残念...。

ayamoeがソロでの天狗岳は新鮮とは...。
何か自分でもそう思います(笑)

今回は苔と眺望を楽しめたのはもちろんのこと、やはり一番は黒百合ヒュッテのビーフシチューかと思います。
珍しくお腹が空いていたので、とてもありがたかったです!

巾着田の刈り取られた光景をママさんが気になっていたので(某SNSにコメント)、代わりに見てきた次第です(笑)
来年は巾着田で曼珠沙華を見ながら、宴会でもしましょう♪

寝るのが早いせいか真夜中に目が覚めてしまい、早朝での行動が可能です(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/22 19:51
下道3時間
アヤモエさん こんにちは。

ソロでにゅうから天狗岳だったんですね。黒百合ヒュッテのビーフシチューセット、美味しそう。前で休憩しただけで中に入った事が無いので今度寄ったら食べたいです。
にゅうは初めてだったんですね。意外でした。中山展望台も開放的で気持ち良い場所ですよね。
下道3時間、流石です。この4連休はどこも渋滞してたみたいなのでアヤモエさんなら渋滞知らずですね。

帽子姿が新鮮ですよ(^^)
2020/9/22 13:07
yuzupapaさん、こんばんは!
ニュウは8年前、赤岳に登った際、仲間達がニュウの事を話していたので、そこで名前を知った次第です。
やっと登る事が出来てホンと良かったです。

中山展望台は素通りしてしまったのが心残りです。
東天狗で景色を堪能したからと言っても、各場所で周りの見方が違うのを失念しておりました(笑)

黒百合ヒュッテのビーフシチューはじゃがいもとビーフのゴロゴロ感が良くて、とても美味しかったです。
次回はライスではなく、パンにしてみます。

帰り道は敬老の日だったので、早く帰宅したいと思い、下仁田IC〜小川嵐山ICは高速を利用しました。
やはり高速は早くて楽ですね.(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/22 20:04
蜜の北八ッ?
ayamoeさんこんにちは。
4連休は反動でどこも混んでいたようですね。
北八ッも黒百合ヒュッテのテン場を見るとかなり人が入っていたようです。
特に白駒池周辺は観光客もいて賑わっていたと思います。
この界隈は何度か行ってますが、珍しく
7月後半に家族で白駒池、高見石までハイキングに行ったので何となく思い出深いです。
ビーフシチュー、今度行った時は食べようかなー、お疲れ様でした。
2020/9/23 19:19
ogawawashiさん、おはようございます!
帰宅後のこの日、例えば東北自動車道上り線は69km渋滞と聞き、この四連休はかなりの人出だったのだぁと改めて思った次第です。

白駒池周辺は何度か訪れているのですね!
この辺りは初めて行きましたが、白駒池への国道299号はとても走りやすく、また行ってみたいなぁと思いましたよ。

家族で高見石まで行きましたか!
小さなお子さんを連れた母親と話しましたが、やはり高見石までやって来たとの事でしたので、そのような歩き方をするのも多いのでしょうね。

黒百合ヒュッテのビーフシチューはとても美味しかったので、いつか是非どうぞ...。
自分もまた食べたいです。

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/24 4:01
北八ッはいつ来てもステキ💖
やっとコメ書きます、あやもえさんこんにちは🎵
こんなお天気だけど今日はどちら?ちびはこれから恒例の年中行事?(笑)
野川公園に出掛けてきまーす😅
さて。R299をずんずん行くと、自動的に麦草峠に着きますね😁
それで白駒🅿からの周回は定番ですが、流石の東天狗迄 これはオドロキ
早起きと健脚の賜物ですね 正午前ゴールとは💨いやはやご立派ですぅ
黒百合ヒュッテはちびもお気に入り、でもビーフシチューは食べたことなくて。
あ、高見石の揚げパンは食べましたよ😋

この辺りは2002〜2004年夏、ルートを変えて息子と二人で行った思い出のエリアです。若い頃から、北八ッは、子どもが山に行けるようになったら親子で行きたい と思っていたのが実現しました。実は夏休みの宿題を「ヤマレコ」で済まそうという作戦で😁
2002は稲子湯ーみどり池ピストン(一泊)
2003は稲子湯ー黒百合ー東天狗ピストンで渋の湯下山(二泊)
2004は桜平から入り夏沢峠泊で、麦草迄の縦走やりました😆
いずれ「子連れ山行🐥」でレコにしますのでお楽しみに〜🎵
2020/9/26 9:40
andy846さん、おはようございます!
コメントを入れる時間があまり取れない時は無理をしなくても良いですよ(笑)

流石andyさん、八ヶ岳エリアでも隅々まで分かってらっしゃる!
結構前に息子さんと歩かれているのですね♪

健脚につきましては其ほどでもないですよ!
今回、パワー不足を懸念して、目の前にある西天狗行きは止めましたし(笑)
また、相変わらず、下りはタイムダウン...。

昨日は野川公園へ行ったのですね!
んっ、どこにあるのだろう?
後で、レコを拝見させて頂きます。

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/27 3:38
充実のシルバーウィーク
あやもえさん、こんばんわ。天気がいまひとつだった今年の秋の4連休、緩急織り交ぜ充実の日々だったようですね。曼珠沙華は噂どおり刈り取られてもド根性な花たちを愛で、いつものおいしそうなランチと近場のお買い物&お出かけ、そして高い山とうらやましいな。花の少なくなり出すこの時期、北ヤツは渋くて眺めもよくていいですね。シチューも美味そう!ダレきった自分だと、休日行けたとしても桶川の資料館だけで終わっちゃいそうだけど(爆)
2020/9/27 20:01
yamaonseさん、こんばんは!
折角の4連休、1泊2日で家族旅行に行きたかったのですが(恒例の夏は行かなかったので)、双子娘の就職活動があり、行けませんでした。

ゆえに、レコにあるとおりの適当な日々でした(笑)
まぁ、一日だけでも、北八にて山歩きをしたので良かったです。
念願の黒百合ヒュッテでのビーフシチューも食べられましたし...。

桶川飛行学校平和祈念館は必見かと思いますので、いつかどうぞ...。

コメント、ありがとうございました♪
2020/9/27 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら