記録ID: 2601721
全員に公開
ハイキング
丹沢
三国峠〜土沢三ノ沢〜三国峠
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 794m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 但し、詰めで使った尾根は辛かった。 |
その他周辺情報 | [今回の参考書] ・丹沢の谷200ルート ・ウォーターウォーキング2 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
本当は夏に行きたかったところ、あまりの暑さに外出する気にならず。
気づけば9月の下旬。
去年は一ノ沢とニノ沢を歩いたので、今年は残りの三ノ沢と四ノ沢を歩きたいのですが間に合うかな。。。
三ノ沢の難易度は「丹沢の谷200ルート」にあるように、ナメが多くまた難しい滝もなく、歩いていて楽しい沢でした。
ただ、腰までつかるような淵が数か所あるので、暑い時期のほうが向いていると思います。
淵のポイントは「ウォーターウォーキング2」のほうが参考になると思います。
さて、今回はいろいろと残念なことに。
三ノ沢が楽しかっただけに勿体ないことをしてしまった。
1. 取付き地点の誤り
ユンボ道につられて1本手前の尾根を降ってしまいました。
ユンボ道終点を少し歩くと沢が見え、ここで間違いに気づく。
沢の反対の斜面を登ると目的の尾根に乗れそうだったので、沢に降りて少々遡行。
2. スマホを落とす
林道合流地点の少し手前でスマホを落としたことに気付き、992ピークまで戻るも発見できず。
そこから再び降って901ピークを通過したあたりでうろうろしていたところ、作業道上で発見。
ちなみに、落としたことに気付いた地点からは5分程度の地点。
3. 詰めるポイントの選択ミス
「丹沢の谷200ルート」で「970(水カレ)」となっている地点、そろそろ体力と気力が尽きてきた頃に、堰堤の先に見えた林道の誘惑に駆られ、遡行終了の判断をしたのですが、詰めに使った尾根が、覚悟はしていたもののかなりの急登。おとなしく遡行を続けたほうが良かったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する