郷土富士 第二段 涌蓋山。山頂で鬼と遭遇(((((((・・;)


- GPS
- 06:52
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 700m
- 下り
- 875m
コースタイム
09:58一目山山頂
11:20みそこぶし山山頂
11:46涌蓋越え
12:22女岳
12:41涌蓋山山頂14:10
14:22女岳
14:41涌蓋越え
16:06筋湯温泉登山口
天候 | 快晴ヽ(*´▽)ノ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、急な所が多く雨天時・後はぐちゃぐちゃになって歩き難いかも。 この日は一昨日の雨で滑り易い所がたくさんありました。 |
写真
そうなの?でも別府湾の先に見えるのは四国か中国地方だよね…てことは大山かな???
情報求む(*´∇`*)
感想
道路状況は雪もなくノーマルタイヤでも大丈夫だったため、車が使えることになりましたヽ(*´▽)ノ♪そこで、もうひとつの豊後富士、涌蓋山に挑戦することに!!
二時間半でつく予定が三時間かかりくたくたぁ
でも山頂は開けててのんびり出来ました(*´∇`*)
節分の日だったため、山頂に遊びに来ていた鬼さんと仲良しに♪
登りはじめから一緒だったマダムお二人をナンパしたり♪
有名犬のはなちゃんに吠えられたり( ´△`)
帰り道は別方向に行ってみることに(*^^*)
途中おじさまから聞いた近道を探してたらさ迷い疲れる(笑)
結局案内通りに降りて筋湯温泉で見つけたタクシーやさんに駐車場までお願いしちゃいました(*´∇`*)
温泉はエンジェルくんがいる九重悠々亭へ♪
運よくエンジェルにべろべろなめられながら写真撮影♪
甘木でゆかりちゃんと別れのんびり帰りましたぁ(*^^*)
宙師匠、オギ隊長、ゆかりちゃん、楽しい休日をありがとぉ♪
次はどこにいこうかねぇ(*´∇`*)
昨日はハードな山行だったし、今日はゆっくりまったり登山したいね〜とたなちゃんと話してて涌蓋山へ。
涌蓋山は大分側からは玖珠富士、熊本側からは小国富士と呼ばれてるらしく、昨日の豊後富士に引き続きまた郷土富士♪
昨日の由布岳からの景色も綺麗でしたが、この日も快晴で気温が低かったせいか空気がとても澄んでる!
一目山を登ってる途中でもあまりの素晴らしさに2人で大歓声を上げていました。
阿蘇山や根子岳はもちろん、昨日登った由布岳、英彦山などもくっきりはっきり見えて、遠くは雲仙岳も綺麗に見えてました。
由布岳方面のずーっとずーっと向こう、空気の層から頭だけ出してるギザギザはもしかして四国の石鎚山??これにも大大感動!
一目山からみそこぶし山に登って涌蓋山へ。
みそこぶし山の登り下りはハイキングチックで楽しかったですが、女岳・涌蓋山の登りは超ハード(・_・;)
急峻で一歩一歩やっと上がってる感じでした。
太ももにくるー!
でもお喋りしてたら気が紛れますね♪
きつかったはずですが、そんなに長くは感じませんでした。
たなちゃんに感謝!
涌蓋山の山頂は広くて見晴らしも良くて気持ち良かったです。
草っ原で寝ようかと思ったけど叶わず(食べるのとおしゃべりに夢中でw)
登ってる途中でもお話させてもらった日田から来た素敵なマダム2人とワイワイ話しながらの昼食楽しかったです。
たなちゃんが連絡先交換して、いつがお山でご一緒するお約束を☆
実現させたいですね〜♪
去年阿蘇山でも見かけたワンコのハナちゃんにも再会したり、節分らしく鬼が居たりととっても賑やかな山頂でした。
下りは「もうみそこぶし山を登りたくない」との事で筋湯温泉に下りる事に。
登りの途中でおじ様に教えてもらったルートを行ってたら、合ってるか不安で引き返しました(結局あの道は合ってたっぽい)
その後砂防ダムの所を徘徊したりと、少し迷走して無事に筋湯温泉の登山口に到着。
車道を歩いて車の所に戻るつもりでしたが、タクシーという魅力的な物を見つけちゃったので乗ってしまいました。
スキー場の手前までは800円。
ゆっくりまったり登山のつもりが距離も時間もルートも結構ハードな山行となりました。
この2日間、きつかったけどお天気にも恵まれて最高に楽しかった〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
空が青くて綺麗ですね〜
ほんと空が綺麗だったんですよ〜♪
あんなに澄んだ空を見たのは初めてかもってくらい
先週末は最高の登山日和でしたね(*゚▽゚*)
よいお天気で
最高の見晴らしですよね〜
(初めてで、視界なかったら、目印ないから道分からずOUTですもんね
山三昧でそうとうに楽しまれたようでとっても裏山鹿〜
涌蓋の西側・はげの湯からもとっても急登ですてきですよ
涌蓋山の山頂はの〜んびりできてよかもんね〜
それに草原の登山道も気持ちんよかもんね〜
久しく行ってないので行きたくなったな〜
tanachanご無沙汰しています。
yukarinkkoさん始めして
とは言っても お二人共お会いしていませんが
二日間共 いい天気に恵まれて良かったですね
それと景色・写真最高
昨年の秋、由布岳の東峰、飯盛が城には登りましたが、由布岳西峰、涌蓋山は未経験です
挑戦意欲を沸かさせて頂いて有難うございます
あっ 由布岳の記事が 無くなってしまいました
何ででしょう? ログアウトからは見えます
そうそう、登山道は見晴らしは良いけど、もし視界が悪かったら何も無さすぎて迷いそうだと思いました
でもお天気が素晴らしかったのは本当に良かった
たなさんと「私たちって晴れ女じゃない!?」って話してましたがどうでしょうか(笑)
違うルートの急な登りって涌蓋山で仲良くなったマダムさん達から聞きましたよ
急すぎて危ないって言ってましたが
涌蓋山の山頂は気持ち良すぎてゴロゴロしたかったです
今度は筋湯温泉の方から一気に登って、山頂でゆっくりお昼寝とかしてみたい
いつかご一緒しましょ〜
あ、でもちゃんさんはハードに歩き回る方が好きそうですね(笑)
はじめまして
お名前は存じ上げておりますよ
↑の写真はだいたい私が撮ってて、フィルター系は何も付けてないんですが色補正してくれるんですよね
特に青が鮮やかになっちゃいます。
由布岳西峰は怖いんで簡単にはお勧めできませんが(isikoroさんなら大丈夫そう♪)涌蓋山は天気が良い日は最高ですよ〜
由布岳のレコどこ行っちゃったんだろう
誰か編集中だったのかも
最高のお天気! 360°パノラマはすべての方面の山々がきれいに見えてよかったですね!
涌蓋山 こちらもわたくし未経験。
ゆかちゃん写真の綺麗な青空を見ていきたくなりました。
何度も言ってますがほんとーに景色最高でした
またお山が好きになった(*゚▽゚*)
つねさんも涌蓋山は未経験なんですね
有名なお山だと思ってたけど、ベテランさんでも未経験な人が多く驚きました
今度みんなで行ってお昼寝しましょ〜
こんばんは。塚ぽんといいます。
良い山ですね〜。すごく景色が綺麗。
九州に行った時は是非訪れたい山です。
二日連続登山は疲れましたぁ( ´△`)
でもお天気にはかないませんね(*´∇`*)
お山にいかねばぁヽ(*´▽)ノ♪
遠くまで見渡せて気分最高でしたぁ
確かに天気悪かったら道迷いしますね(*´∇`*)
でも晴天なら問題なし♪
山頂は開けてて気持ちよかったぁヽ(*´▽)ノ♪
マダムが急登の道についても話してましたぁ( ´△`)
私には無理かと…
この前、涌蓋山の話が出たからやっぱり行きたくなって
行ってきちゃいました(*´∇`*)
また暖かくなったらハイキングにいいかも知れませんねぇヽ(*´▽)ノ♪
山頂でのんびりしたいなぁ(*´∇`*)
初めまして
猫ちゃんの日記でお邪魔しました
うちには黒猫がいます♪
九州も良い山たくさんありますよ〜
くじゅうは素晴らしい
・・・って言う程私もまだくじゅうは経験値低いんですけどね
今年はたくさん行きたいと思います。
是非九州にも遊びに来てくださいね
すばらしいコンビだ。
写真もコメントだらけ(良い意味で)で写真も読み応えがあった、思わず「拍手喝采」だ
> 誰か編集中だったのかも
おれぽ
二日目なのにがんばったね。でも無理はするな!
師匠って呼ばれてうれしい宙でした。
が、降りるときの補助で思わずお尻を押さえようとして、靴底にしました
こんな時女子だと困るね、男子だとグイッと押し返して「そこじゃね〜
天気がいい日の涌蓋山は楽しかったですよ(*´∇`*)
由布岳のお鉢巡りも楽しかったです(*´∇`*)
写真はすべてゆかりちゃんが撮りました(笑)
たなこは歩くのみ(笑)
ゆかりちゃん、ありがとぉ(*^^*)
ほんと、つねさんもご一緒できたらよかったのにですねぇ( ´△`)
やっぱりお山は晴れの日つきますねぇヽ(*´▽)ノ♪
はじめまして(*´∇`*)
コメントありがとうございますヽ(*´▽)ノ♪
素敵な山でしたぁ(*´∇`*)
素敵な山には素敵な人もいました(*^^*)
ぜひ登ってみてください(*´∇`*)
私は都会の山にも憧れます(*´∇`*)
二日目も頑張りました(*^^*)
二人で大丈夫か心配でしたが
親切なマダムに案内してもらい
この日も楽しい山行になりましたヽ(*´▽)ノ♪
また機会があれば、ご一緒させてくださいねぇ(*´∇`*)
サングラスをかけるとちゅうさんの子分みたいな感じになるって、由布岳登る前からたなちゃんが言ってました(笑)
私も弟子入りの為にサングラス買わなきゃ
『ごうか〜く』ありがとうございます(´∀`*)
由布岳に引き続き楽しい山行になりました
おケツは揉まなければ大丈夫かと・・・っと適当な事言ってちゅうさんを本当の犯罪者にしてしまったらゴメンナサイ(笑)
女ってめんどくせーですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する