記録ID: 26658
全員に公開
ハイキング
甲信越
三つ峠山
2008年06月14日(土) [日帰り]

- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
08:55 三つ峠駅スタート
09:51 達磨石ゲート
11:06 八十八大師前
11:44 四季楽園
11:55 三つ峠山頂
12:39 三つ峠山荘出発
12:48 木無山
14:00 母ノ白滝
14:39 浅間神社
15:00 野天風呂天水
09:51 達磨石ゲート
11:06 八十八大師前
11:44 四季楽園
11:55 三つ峠山頂
12:39 三つ峠山荘出発
12:48 木無山
14:00 母ノ白滝
14:39 浅間神社
15:00 野天風呂天水
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駅から1時間程で達磨石ゲートへ。この間の道は舗装されていて、登山という感じではない。中途のグリーンセンターとの分岐で、登山ポストあり。 全般的に木の階段等も多く、整備は行き届いているが、何箇所か草が生茂っている区間あり。問題は道より虫!山頂でも、昼食をとる三つ峠山荘あたりでも虫だらけ。お爺さんが、グリーンマイルの映画みたいやと。口をあければ虫が入りそう。 時期的な問題と思いますが、高度が高いほど大変でした。 |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
久々に登山。約3時間の電車を乗り継ぎ、雪の残る富士の写真がとりたくて。。2年ぶりの三つ峠山へ!
新婚の同僚にも振られ単独行となりました。
前回よりは人が多いが、それよりも虫が本当に多いぞ!!
残念ながら山頂では雲が多く、期待していた良い写真はとれませんでした(うーむもう少し自宅を早く出てたらなー。。)。本当に残念。しかし、途中大曲り超えた股のぞきから、雲をかぶった写真を撮ることができました。
昼食もそこそこに下りは一気に母ノ白滝まで。とてもすばらしい水景色に癒されました。天水で一風呂とビールをいただいた後、レトロバスで河口湖駅へ。
締めは富士吉田うどん。もっと色んな種類をいただきたいと思わせる味でした。
しかし、今回もハードだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2494人











三つ峠駅からなんて凄いじゃないですか!
1200mも登ったことになりますね。
登頂おめでとうございます。
「三つ峠→母ノ白滝→天水→吉田うどん」
は良いモデルコースですね。
今回は虫達と御一緒だったようですが次回は宜しく
そうですね。山頂でシャッター頼まれたおじさん(お爺さん)たちも、まるでグリーンマイルの主人公になった気分と(結構コアな話ですが)申しておりました。もし、グリーンマイルを見ていない(byスピルバーグ)なら、GEOかツタヤで借りて見てくださいね。次回は大菩薩か、尾瀬に行きましょう。あの、保守的になった新婚男もつれていかないとね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する