ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2668309
全員に公開
ハイキング
奥秩父

牛ノ寝の紅葉🍁は? 小屋平〜小菅の湯、色づき始め🎵

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
14.6km
登り
668m
下り
1,516m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:25
合計
5:53
8:27
69
9:36
9:37
19
9:56
9:56
20
10:16
10:16
38
10:54
11:00
17
11:17
11:19
56
12:15
12:15
10
12:25
12:25
11
12:36
12:46
16
13:32
13:32
11
13:43
13:48
32
14:20
14:20
0
14:20
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
中央線、松本行き
1号車と6号車にトイレあり
5号車に乗ったら、甲斐大和駅ではちょうど階段のところでした

甲斐大和駅
バス時刻表で最初のバスは、8時10分発
休日は電車到着の7:45に臨時の1便が出ますが、
上日川峠(終点)まで乗る人ばかり乗せてました
乗せてくれないし、それに乗るためにわざわざ早く行ったので、
「昨日電話して、小屋平で降りるんですが、臨時便出ますか?」
と聞いたら、「人が集まれば出ますし、乗れますよ」
と言われたんですが…と言ったら乗せてくれました
小屋平、8時25分着、¥970
http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf

・甲斐大和駅は、トイレが非常に少ないし、混雑するので
 電車の中でトイレを済ませるのが良いかと思います
・小屋平にはトイレはありません

【帰路】
小菅の湯から→上野原 バス
15時22分発、上野原16時43分着
¥1180
富士急バス 小菅の湯からの時刻表など
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-3
コース状況/
危険箇所等
・特に危険箇所は無いかと思います
・山梨、大菩薩周辺でクマの被害もありますので、注意
 今回2人で5つの鈴を持参、たまに笛を吹いたり、
 ストックをぶつけて音を立てたりしていました
・全体的になだらかな斜面ですので、
 累積下りが1600mを超えててもさほど足に負担はありませんでした
 (pikaはちょっと膝を痛めていますが・・)
・紅葉は牛ノ寝手前辺りまでは色付いている葉もありますが、
 牛ノ寝手前あたりからその後はかなり少ないです
 今週末でも全体的に紅葉するのはまだ早いかも知れません
 しかし、写真通りかなり綺麗に色付いてる紅葉も多々ありました
・今回のゴール地点、バスの本数はかなり少ないですが、
 小菅の湯がバス停すぐ脇なので、温泉に入ったり、
 道の駅で買い物、食事で時間潰せます
その他周辺情報 『多摩源流温泉 小菅の湯』が帰路のバス停にあります
バス待ちに時間かかる場合はお風呂に入るのも良いでしょう
http://kosugenoyu.jp/
今回、14:22分に到着したので、ささっと温泉に入りました
貸しバスタオルあり、タオルも販売しています

その目の前に、『道の駅 こすげ』もあります
http://kosuge-eki.jp/kosuge/
ここからバスに乗ります
着いたときは誰も並んでいませんでした(h)
臨時バスに乗るために、7:11着で行ったので(p)
4
ここからバスに乗ります
着いたときは誰も並んでいませんでした(h)
臨時バスに乗るために、7:11着で行ったので(p)
小屋平バス停前の登山口(h)
交代で写真撮ろうとしてたら、一人下りた方が「撮りますよ!」って声かけてくれました(p)
35
小屋平バス停前の登山口(h)
交代で写真撮ろうとしてたら、一人下りた方が「撮りますよ!」って声かけてくれました(p)
ルリビタキの♀でしょうか(h)
pikaはピント合わず撮れませんでした(^^;)(p)
8
ルリビタキの♀でしょうか(h)
pikaはピント合わず撮れませんでした(^^;)(p)
コハウチワカエデ
まだ陽が差してないので暗いですが、目で見てるのは綺麗です(h)
4
コハウチワカエデ
まだ陽が差してないので暗いですが、目で見てるのは綺麗です(h)
富士山の見えるところまで行ってみます
でも…(h)
良かったら感想欄に前回レコありますので、そこで富士山見てくださいね〜(p)
3
富士山の見えるところまで行ってみます
でも…(h)
良かったら感想欄に前回レコありますので、そこで富士山見てくださいね〜(p)
ハウチワカエデ
色づいてきています(h)
牛ノ寝の紅葉、期待出来るかな?(p)
2020年10月24日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/24 8:48
ハウチワカエデ
色づいてきています(h)
牛ノ寝の紅葉、期待出来るかな?(p)
ホソエノアザミ
熊に注意しながら登山道に入ります
時々ストックをたたいたり、ホイッスルを吹いたり(h)
3
熊に注意しながら登山道に入ります
時々ストックをたたいたり、ホイッスルを吹いたり(h)
メチャ青空
斜面に朝日が差してきました(h)
空が青いだけで嬉しい(p)
2020年10月24日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
10/24 8:54
メチャ青空
斜面に朝日が差してきました(h)
空が青いだけで嬉しい(p)
青空に色づいたシラカバが良いですね(h)
とっ〜ても綺麗(p)
3
青空に色づいたシラカバが良いですね(h)
とっ〜ても綺麗(p)
開けたところで1枚(h)
15
開けたところで1枚(h)
光があたると綺麗(p)
ほんとほんと(h)
2020年10月24日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 9:00
光があたると綺麗(p)
ほんとほんと(h)
紅葉の向こうに大菩薩湖(h)
良い感じでした(p)
2020年10月24日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 9:03
紅葉の向こうに大菩薩湖(h)
良い感じでした(p)
この辺りは黄葉してます(p)
5
この辺りは黄葉してます(p)
マユミ
pikaさん、急な斜面を下りて撮った逸品(h)
ちょっとイマイチ(p)
2020年10月24日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
10/24 9:14
マユミ
pikaさん、急な斜面を下りて撮った逸品(h)
ちょっとイマイチ(p)
マユミ
可愛いな(p)
2020年10月24日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 9:16
マユミ
可愛いな(p)
お〜、益々良い感じ
晴れたり曇ったりですが・・(p)
2020年10月24日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/24 9:24
お〜、益々良い感じ
晴れたり曇ったりですが・・(p)
ちょいと紅葉入れて大菩薩湖(p)
山肌が黄色くなって良い感じ(h)
2020年10月24日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:27
ちょいと紅葉入れて大菩薩湖(p)
山肌が黄色くなって良い感じ(h)
リンドウ
残念ですが、咲いてません(p)
5
リンドウ
残念ですが、咲いてません(p)
笹原がとても感じがいい道です(h)
この辺りは開放感バッチリ(p)
14
笹原がとても感じがいい道です(h)
この辺りは開放感バッチリ(p)
赤が出てきた〜(p)
2020年10月24日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:38
赤が出てきた〜(p)
オレンジも良いなぁ(p)
2020年10月24日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 9:50
オレンジも良いなぁ(p)
大菩薩嶺でしょうか(h)
2020年10月24日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 9:50
大菩薩嶺でしょうか(h)
良い感じですよ(p)
2020年10月24日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 9:51
良い感じですよ(p)
真っ赤!!
青空欲しいなぁ(p)
2020年10月24日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/24 9:53
真っ赤!!
青空欲しいなぁ(p)
黄色もいいね(h)
斜面には紅葉した木々が点在してます(h)
目で見ると綺麗ですが、写真はイマイチ(^^;)(p)
2020年10月24日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 10:01
斜面には紅葉した木々が点在してます(h)
目で見ると綺麗ですが、写真はイマイチ(^^;)(p)
斜面の下には、黄色やオレンジが良い感じ(h)
2020年10月24日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 10:03
斜面の下には、黄色やオレンジが良い感じ(h)
ハハ、雲が山みたい
囲む紅葉(p)
見たとき「富士山みたい」と(h)
2020年10月24日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/24 10:07
ハハ、雲が山みたい
囲む紅葉(p)
見たとき「富士山みたい」と(h)
素敵な尾根で一枚(p)
良い感じの尾根道ですね(h)
2020年10月24日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 10:07
素敵な尾根で一枚(p)
良い感じの尾根道ですね(h)
紅葉を写すpikaさん(h)
9
紅葉を写すpikaさん(h)
やったぁ〜
青空と真っ赤なl紅葉(p)
2020年10月24日 10:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/24 10:08
やったぁ〜
青空と真っ赤なl紅葉(p)
黄色も綺麗(h)
ホント綺麗(p)
2020年10月24日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/24 10:09
黄色も綺麗(h)
ホント綺麗(p)
黄色から赤のグラデーション(h)
2020年10月24日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 10:10
黄色から赤のグラデーション(h)
だんだんカラフルに(p)
綺麗だね〜(h)
2020年10月24日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 10:11
だんだんカラフルに(p)
綺麗だね〜(h)
手前の木が邪魔になってますが、これはこれれでいい感じ(h)
そうですね!(p)
6
手前の木が邪魔になってますが、これはこれれでいい感じ(h)
そうですね!(p)
これからもっと黄色になるのでしょうね
でも今の感じもいいです(h)
♪(p)
2020年10月24日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:14
これからもっと黄色になるのでしょうね
でも今の感じもいいです(h)
♪(p)
白樺と紅葉の木々が美しい♪(p)
この辺りすごくいい感じだったね(h)
2020年10月24日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 10:15
白樺と紅葉の木々が美しい♪(p)
この辺りすごくいい感じだったね(h)
こちらの斜面も紅葉した木々が点在してます(h)
写真より目で見た方が綺麗(p)
2020年10月24日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 10:18
こちらの斜面も紅葉した木々が点在してます(h)
写真より目で見た方が綺麗(p)
この辺りは、黄色も赤もあり良い感じ(h)
黄色も濃くて素晴らしい(p)
2020年10月24日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 10:26
この辺りは、黄色も赤もあり良い感じ(h)
黄色も濃くて素晴らしい(p)
綺麗です〜(h)
青い空があるから、より素晴らしい(p)
2020年10月24日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 10:26
綺麗です〜(h)
青い空があるから、より素晴らしい(p)
これもいいね〜(h)
(^o^)/(p)
2020年10月24日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 10:27
これもいいね〜(h)
(^o^)/(p)
うわぁ〜綺麗(p)
2020年10月24日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 10:28
うわぁ〜綺麗(p)
黄色が良いですね(p)
赤もいいですよ(h)
6
黄色が良いですね(p)
赤もいいですよ(h)
レモンイエロー(p)
3
レモンイエロー(p)
淡い感じも良いですよ(p)
緑、黄色、オレンジ、赤とそろい踏み(h)
2020年10月24日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:32
淡い感じも良いですよ(p)
緑、黄色、オレンジ、赤とそろい踏み(h)
賑やかですね〜(p)
色々な色が入ると見ていても楽しいです(h)
2020年10月24日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 10:32
賑やかですね〜(p)
色々な色が入ると見ていても楽しいです(h)
素敵♪(p)
ここはスッキリとした赤と黄色(h)
2020年10月24日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/24 10:38
素敵♪(p)
ここはスッキリとした赤と黄色(h)
グリーンと黄色も良い感じ(p)
2020年10月24日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 10:40
グリーンと黄色も良い感じ(p)
ダメだ、進まない♪(p)
やはり陽が当たると素晴らしく綺麗だね(h)
2020年10月24日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/24 10:45
ダメだ、進まない♪(p)
やはり陽が当たると素晴らしく綺麗だね(h)
陽があたると綺麗(p)
2020年10月24日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 10:45
陽があたると綺麗(p)
彩りいろいろ♪(p)
2020年10月24日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 10:45
彩りいろいろ♪(p)
1本の木で、緑、黄、赤と変化を楽しめます(h)
4
1本の木で、緑、黄、赤と変化を楽しめます(h)
榧ノ尾山
私は2回目なのでhornさんを(p)
2020年10月24日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/24 10:54
榧ノ尾山
私は2回目なのでhornさんを(p)
目の前の赤い紅葉
曇ってきてる、、(p)
2020年10月24日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/24 10:59
目の前の赤い紅葉
曇ってきてる、、(p)
とても綺麗です(h)
2020年10月24日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 11:09
とても綺麗です(h)
綺麗だなぁ〜(^o^)/(p)
2020年10月24日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/24 11:11
綺麗だなぁ〜(^o^)/(p)
一眼だと深紅な感じに(p)
2020年10月24日 11:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/24 11:12
一眼だと深紅な感じに(p)
お、チャリ来た!(p)
この方、我々を抜くときに、降りて押してました(h)
2020年10月24日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 11:15
お、チャリ来た!(p)
この方、我々を抜くときに、降りて押してました(h)
キノコを採りに来られてた方に見せてもらいました
左:クリタケ、右:ハナビラニカワタケ(h)
美味しそうですが、自分で採るには自信なし(p)
7
キノコを採りに来られてた方に見せてもらいました
左:クリタケ、右:ハナビラニカワタケ(h)
美味しそうですが、自分で採るには自信なし(p)
緑のサンドイッチになった紅葉(h)
ホントに・・(p)
2020年10月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 11:25
緑のサンドイッチになった紅葉(h)
ホントに・・(p)
真っ赤な紅葉と緑のコラボ(h)
赤が凄い!(p)
2020年10月24日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 11:25
真っ赤な紅葉と緑のコラボ(h)
赤が凄い!(p)
空真っ青で、オレンジがキラキラ(p)
2020年10月24日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
10/24 11:25
空真っ青で、オレンジがキラキラ(p)
黄色い葉が陽に透けて綺麗(h)
2
黄色い葉が陽に透けて綺麗(h)
ここでは赤い葉が陽に透けて綺麗(h)
まだ早い時期ですが、それなりに素晴らしい!!(p)
2020年10月24日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/24 11:33
ここでは赤い葉が陽に透けて綺麗(h)
まだ早い時期ですが、それなりに素晴らしい!!(p)
リュックの後ろに赤いモミジが・・・
horhが拾っては付けて行きました
小菅からバスに乗る前に、花壇に飾ってきました(h)
ハハハ、途中言われるまで気がつかず(p)
24
リュックの後ろに赤いモミジが・・・
horhが拾っては付けて行きました
小菅からバスに乗る前に、花壇に飾ってきました(h)
ハハハ、途中言われるまで気がつかず(p)
牛の寝
この辺りはグリーンの世界、、(p)
2020年10月24日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 11:45
牛の寝
この辺りはグリーンの世界、、(p)
黄色と緑のコラボ(h)
赤は??(p)
2020年10月24日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 11:50
黄色と緑のコラボ(h)
赤は??(p)
バックが暗く、映えてますね〜(p)
透けてる感じかとてもいい(h)
5
バックが暗く、映えてますね〜(p)
透けてる感じかとてもいい(h)
いいね〜(h)
でた!赤(p)
2020年10月24日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 11:55
いいね〜(h)
でた!赤(p)
素晴らしい〜(h)
青空と深紅の紅葉(p)
2020年10月24日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/24 11:55
素晴らしい〜(h)
青空と深紅の紅葉(p)
綺麗〜(h)
輝いてる(p)
2020年10月24日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/24 11:56
綺麗〜(h)
輝いてる(p)
来てよかったね〜(h)
ホントに♪(p)
5
来てよかったね〜(h)
ホントに♪(p)
コースからは外れているのですが、自然と来てしまいました(h)
前の人にくっついて歩いて(^^;)(p)
7
コースからは外れているのですが、自然と来てしまいました(h)
前の人にくっついて歩いて(^^;)(p)
おやつのパイナップル(h)
hornさんが持って来てくれました(p)
2020年10月24日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 12:38
おやつのパイナップル(h)
hornさんが持って来てくれました(p)
大菩薩嶺でしょうか(h)
今倉山あたりでは?(p)
2020年10月24日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 12:44
大菩薩嶺でしょうか(h)
今倉山あたりでは?(p)
ウリハダカエデ
黄色からオレンジもいいね(h)
光あたるのとあたらないのでは、色目が大違い(p)
2020年10月24日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/24 12:44
ウリハダカエデ
黄色からオレンジもいいね(h)
光あたるのとあたらないのでは、色目が大違い(p)
ハウチワカエデ
メチャ綺麗だね(h)
ラストに素晴らしい紅葉(^o^)♪(p)
2020年10月24日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
10/24 12:45
ハウチワカエデ
メチャ綺麗だね(h)
ラストに素晴らしい紅葉(^o^)♪(p)
長い下りもあと1時間ぐらい
頑張りましょう(h)
あまり疲れてないですね(p)
2
長い下りもあと1時間ぐらい
頑張りましょう(h)
あまり疲れてないですね(p)
クサギ
下に鳥がついばんだのか、実がたくさん落ちてました(h)
かなり上部に咲いてて、これが目一杯(p)
1
クサギ
下に鳥がついばんだのか、実がたくさん落ちてました(h)
かなり上部に咲いてて、これが目一杯(p)
次の写真を写しています(h)
2020年10月24日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:00
次の写真を写しています(h)
ゲンノショウコ
2020年10月24日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/24 14:01
ゲンノショウコ
ソバ
ソバですか?
可愛いお花です(p)
9
ソバ
ソバですか?
可愛いお花です(p)
マツヨイグサ
ここで3輪だけ見ました(h)
7
マツヨイグサ
ここで3輪だけ見ました(h)
立派な栗がたくさん落ちていました(h)
栗!!!
私の大大大好物(^o^)//(p)
2020年10月24日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/24 14:08
立派な栗がたくさん落ちていました(h)
栗!!!
私の大大大好物(^o^)//(p)
今日の収穫
すでにpikaさんの餌食と化しています(h)
自宅で茹でたら、それなりに甘かったですよ(p)
15
今日の収穫
すでにpikaさんの餌食と化しています(h)
自宅で茹でたら、それなりに甘かったですよ(p)
カントウヨメナ
2020年10月24日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/24 14:09
カントウヨメナ
ユウガギク
2020年10月24日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:09
ユウガギク
ミゾソバ
咲いてないけど、良い感じ
チクチクがありそうですが、ミゾソバですか?(p)
2020年10月24日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/24 14:10
ミゾソバ
咲いてないけど、良い感じ
チクチクがありそうですが、ミゾソバですか?(p)
ノハラアザミ
アキノキリンソウ
2020年10月24日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/24 14:17
アキノキリンソウ
キブネギク(シュウメイギク)
5
キブネギク(シュウメイギク)
ヒヨドリバナ
終盤です(h)
3
ヒヨドリバナ
終盤です(h)
小菅の湯
帰りのバスの中で面白い会話(やりとり)がありました
明日は高尾山で花探しです(h)
13
小菅の湯
帰りのバスの中で面白い会話(やりとり)がありました
明日は高尾山で花探しです(h)

感想

2年前に行った牛ノ寝の紅葉、とても素晴らしかったので行って見ることにしました
レコで大菩薩周辺レコを見てもまだ早いかな?という感じもありましが、
2年前は10月28日、そろそろかな?と気になっていましたので(^o^)/

全体的にはまだ早かったかな?
でもでも青空の下、光射す彩りの紅葉はとても素晴らしかったです♪
少しでもこれから出かける皆様の参考になれば、幸いです

ちょうどバスまで1時間ちょっと、
小菅の湯に浸かっていたらあっという間にバス時間になりました!

ちなみに紅葉見頃、2018.10.28のpikaの過去レコはこちらです・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1631043.html

明日は高尾山に、楽しみにしてるお花3つ、探しに行きま〜す♪

今日は久しぶりに電車とバスでの山行となりました。
南木曽岳とかの候補もあったのですが、紅葉も気になったので行ってきました。
今日は午前中天気が良かったので、登山道脇のカエデや谷を隔てた斜面の紅葉も日があたり、とても綺麗で素晴らしかったです。
小屋平からしばらく登ると綺麗な紅葉が出てきましたが、棚倉小屋跡を過ぎれば殆どありませんでした。
レコでは綺麗な写真を並べてますが、全体的に見て、まだ少し早かったように思います。

今回のルートは、登りの累積が800mほど、下りの累積が1650mほどあり、足が疲れるかなと思っていたのですが、紅葉もそこそこ楽しめ、道も歩きやすく、なだらかなところも多かったせいか、さほど疲れませんでした。

途中で出会った高齢の方は、キノコを採りに来られていたみたいで、見せてくださいました。
その辺にもあるよと仰ってましたが、素人にはキノコにはなかなか手が出せませんね。

今日もpikaさんのお陰で楽しく歩けました。
ありがとう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

素晴らしい紅葉
pikachanさん、hornbooさん、おはようございます。

素晴らしいですね!牛ノ寝の紅葉。私も歩きたいと思っているのですが、まだ秋の花にこだわっているので、行けるかどうか分かりません。

甲斐大和駅からのバスですが、早く並んでも天目山温泉や小屋平で降りる人は後回しにされます。だから、知らんぷりして前の方に座ってしまえばよいのです。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2020/10/27 7:51
Re: 素晴らしい紅葉
fgacktyさん こんにちは

牛の寝の上の方は綺麗でしたが、全体からするともう少し先かなと思います。
「綺麗な写真だけを並べたら、どれだけ綺麗に紅葉してるのだろう…と思われるだろうね」と。
実際はまだまだ緑の所が多かったです。

バスの件ですが、先日の感じでは、勝手に乗ってしまえば終点まで停まらないように思われます。
我々は、許可をもらわないことはしないので fgacktyさんのアイデアはしないです。

いつもコメントありがとうございます。
2020/10/27 11:37
Re: 素晴らしい紅葉
fgacktyさん、こんにちわ(^^♪

牛ノ寝あたりより手前がmaple、とっても綺麗でした!
牛ノ寝はもう少し先な感じです

2年前は一緒した人が先に並んでてくれ、スムーズでしたが、
今回は乗せてくれないと・・
でも前日に電話確認で、小屋平、臨時バス・・と聞いてOKもらっています、
それで早く来た!と話したら、私たちともう一人乗せてくれました、、
そう、黙って乗ってしまいたかったですよ
でも、降ろしてもらえないのも困るので・・

秋のお花 、私も気になっていたので、
翌日の25日は高尾に花散策行きました
今シーズンより以前、あまり花目的で 行ってなかったので、
(花は咲いてればもれなく?撮りますが・・)
いろいろ初めましてばかりです

、ありがとうございました!!
今晩くらいに高尾のお花レコアップ予定で〜す
2020/10/27 12:02
2年ぶりの
紅葉ルートなんだ。
pikachanさん、hornbooさん、こんにちは〜
大縦走の紅葉ルートがあるんだね。
今年も青空の下、二人で紅葉を楽しみながら歩くって楽しいよね。
見事に紅色と黄色に染まったがな。写真グー!だよ。

2年前のレコも拝見したでね。
2年前のほうが紅葉真っ最中? 手作りサンドも印象的

大菩薩嶺に登った時、石丸峠を通て下山したことが。
こんな縦走ルートがあるって知らんかったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1149240.html
よく見ると、石丸峠に”牛ノ寝通り”案内表示に書かれとるがな。
今頃気付いたです
2020/10/28 10:19
Re: 2年ぶりの
toraさん、こんにちわ!(^^)!

そう、mapleルートなんですよ!
私も2018年のレコの時まで知りませんでした
その時一緒してくれた人が山梨の方で、
前回は紅葉タイミングバッチリの時に歩いて来ました
ちなみに、手作りサンドは一緒した方の奥様が、その方用に作ったもので、
私が作ったわけでも、食べたわけでもないんですよ〜〜

今回はまだ紅葉レコが上がってないので、早いのはわかっていたんですが・・
でも、綺麗でした

toraさんのレコ、再度見ましたよ
まんまる君、もう3歳かな?
更に可愛くなったでしょうね?

我が家の孫たち、5歳、もうすぐ3歳、1歳ちょっとも可愛いですけど〜

ありがとうございました!!
明日還暦リーチtaurusになります
2020/10/28 11:48
Re: 2年ぶりの
toradoshiさん こんばんは

大縦走というほどの道では無いです。
下りの累積が1600mほどあるので足への負担が心配されます。

今回は(も)楽しく歩けたので二人ともさほど疲れもありませんでした。
ゴールの小菅の湯で疲れも取れましたし。

コメントありがとうございました。
2020/10/28 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら