ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269959
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山で八と南アと北アの景色を楽しんだ

2013年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
505m
下り
490m

コースタイム

6:50 沢入駐車場
7:45 入笠湿原 8:00
8:35 入笠山  9:05
9:25 入笠湿原
10:10 沢入駐車場

 ●歩行時間 2時間35分
●休憩時間 45分
●合 計  3時間20分
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・沢入の無料駐車場を利用。
・トイレは使用不可。
・沢入までの林道は圧雪。
 (スタットレス必要)
・諏訪南インターを降りてすぐに
 圧雪の道路。
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜入笠山まで軽アイゼンを使用。

●沢入駐車場〜入笠湿原
傾斜はゆるやか。
積雪は50センチくらい。
トレース有りましたがごく一部のみ
ノートレースでスネまで。
軽アイゼンが一番楽だと思います。

●入笠湿原
暖房完備のきれいなトイレ有り

●入笠湿原〜入笠山
山頂手前は少し急。
積雪は50〜60センチくらい。
トレース有りましたがごく一部のみ
ノートレースでスネまで。
軽アイゼンが一番楽だと思います。
駐車場に一番乗り!

よし、山頂も一番乗りだ!

シュッパーツ。
2013年02月17日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 6:40
駐車場に一番乗り!

よし、山頂も一番乗りだ!

シュッパーツ。
太陽が昇って
2013年02月17日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/17 6:51
太陽が昇って
山を赤く染める。

トレースも
こんなにバッチリ。

太陽が
2013年02月17日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
2/17 6:52
山を赤く染める。

トレースも
こんなにバッチリ。

太陽が
さらに昇って
2013年02月17日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 6:52
さらに昇って
山を照らす。
2013年02月17日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 6:53
山を照らす。
雪は

軽い。
2013年02月17日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 6:54
雪は

軽い。
波紋もきれい。
2013年02月17日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 7:23
波紋もきれい。
こんなに
サラサラな雪は

久々。

快調に本日一番の
僕の足跡を刻んで
2013年02月17日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/17 7:28
こんなに
サラサラな雪は

久々。

快調に本日一番の
僕の足跡を刻んで
入笠湿原に到着。
2013年02月17日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/17 7:46
入笠湿原に到着。
ゴンドラ終点からの

足跡が沢山。

アチコチ、うろうろと
皆さん思い思いに
楽しく歩いた跡。
2013年02月17日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 7:47
ゴンドラ終点からの

足跡が沢山。

アチコチ、うろうろと
皆さん思い思いに
楽しく歩いた跡。
ミニ鎌倉に

癒され
2013年02月17日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 7:48
ミニ鎌倉に

癒され
青空に伸びた

白樺に癒され

気分は↑↑
2013年02月17日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
2/17 7:49
青空に伸びた

白樺に癒され

気分は↑↑
んじゃ。

少し身を軽くしてから

出発。

ヒップそりの出番は
有るか?
楽しみだ。
2013年02月17日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/17 7:55
んじゃ。

少し身を軽くしてから

出発。

ヒップそりの出番は
有るか?
楽しみだ。
平らな
林道を進む。
2013年02月17日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 8:01
平らな
林道を進む。
落ち葉。

フカフカな雪の上に。

気分は↑↑
2013年02月17日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/17 8:05
落ち葉。

フカフカな雪の上に。

気分は↑↑
足跡が沢山。

ヒップそりが楽しみだ!

気分は↑↑
2013年02月17日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 8:08
足跡が沢山。

ヒップそりが楽しみだ!

気分は↑↑
こんな

青空を楽しみ

ちょいと登ると
2013年02月17日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 8:27
こんな

青空を楽しみ

ちょいと登ると
本日一番乗りは

やっぱり

僕だ。足跡も無い。
2013年02月17日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/17 8:35
本日一番乗りは

やっぱり

僕だ。足跡も無い。
気分は↑↑
2013年02月17日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/17 8:36
気分は↑↑
少しもやった方面には

淡い色の富士山。
2013年02月17日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
2/17 8:37
少しもやった方面には

淡い色の富士山。
そして

八ヶ岳。
2013年02月17日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/17 8:37
そして

八ヶ岳。
山頂の標識を

独り占めして

廻りを見渡すと
2013年02月17日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 8:39
山頂の標識を

独り占めして

廻りを見渡すと
甲斐駒!

シバラク登ってないなあ。
今年の夏は
テン泊で。
2013年02月17日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
2/17 8:44
甲斐駒!

シバラク登ってないなあ。
今年の夏は
テン泊で。
気分は↑↑
2013年02月17日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 8:45
気分は↑↑
小金沢方面も

淡い色。
山並みがクッキリ。
きれいだ。
2013年02月17日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 8:45
小金沢方面も

淡い色。
山並みがクッキリ。
きれいだ。
南八ヶ岳の主役たち。

赤岳、阿弥陀岳もいいけど

まーるい山頂の
 編笠山が好き。
2013年02月17日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
2/17 8:45
南八ヶ岳の主役たち。

赤岳、阿弥陀岳もいいけど

まーるい山頂の
 編笠山が好き。
西岳には
まだ登ってないなあ。

2013年02月17日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
2/17 8:46
西岳には
まだ登ってないなあ。

槍も見えるのだ。

気分は↑↑
2013年02月17日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
2/17 8:47
槍も見えるのだ。

気分は↑↑
白馬と

諏訪湖。
氷ってるが見える。
2013年02月17日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
2/17 8:48
白馬と

諏訪湖。
氷ってるが見える。
ちょい補給して

そろそろ寒くなってきた

気温は
2013年02月17日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 8:52
ちょい補給して

そろそろ寒くなってきた

気温は
マイナス13度。
2013年02月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
2/17 9:05
マイナス13度。
では

誰もいないうちに

下山しよ。
2013年02月17日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 9:05
では

誰もいないうちに

下山しよ。
ここで

たった8mだけ
ヒップそりを

楽しみ・・・。
2013年02月17日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
2/17 9:19
ここで

たった8mだけ
ヒップそりを

楽しみ・・・。
えいっと

下ったら駐車場に着。

下りは
10人くらいグループ4組と
ソロ、ペアの方
数組とすれ違いました。
2013年02月17日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2/17 10:10
えいっと

下ったら駐車場に着。

下りは
10人くらいグループ4組と
ソロ、ペアの方
数組とすれ違いました。
昨日買ったばかりの
新スパッツは
快適だった。

いい山でした。
2013年02月17日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
2/17 10:15
昨日買ったばかりの
新スパッツは
快適だった。

いい山でした。
撮影機器:

感想

今まではボロボロのスパッツだった。

アイゼンでザックリ破れた所を
僕が糸で縫った見た目が
無残なスパッツだった。

昨日バーゲンで新しいスパッツを買った。

使ってみたい。
使ってみたい。

雪があるところで
僕でも安全に行けるところ・・・。
入笠山に決めた。
楽しかった。

トレースはしっかりあるが
所々、トレースが消えて
吹き溜まりがあった。

ほんの少しだけ

ラッセルした。
・・・楽しかった・・・。

でも
ラッセルは
ほんの少しだけで十分。

皆さんの雪山レポの
凄さが良くわかりました。

    hieppii

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

hieppiiさん、おはようございます
綺麗な写真と詩的な文章♪
いつも拝見しております〜

昨日、マナスル山荘ちょい上ですれ違いました
我が家が頂上に着く頃には、空が薄雲で覆われてしまい
hieppiiさんのように青い空バックの山々を拝めませんでした
見えてる山は同じなのだけど
印象が全然違いますもんね〜 羨ましいです!

ソリは雪がフカフカすぎて、あまり滑りませんでしたね〜
2013/2/18 7:49
あら〜!
nyagiさん、はじめましてです。

残念でした。
 ごあいさつが出来ませんで

サラサラの雪で
足裏のやわらかい感触と音が
気持ちが良かったですね

ヒップソリは
 フカフカの雪の上では
 沈み込むだけでした

僕の文章は・・・誤字脱字が多いので・・・
読みずらいと思いますが・・・
言葉を選んでお褒めの言葉。

ありがとうございます

きっとまたどこかで
すれ違いそうですね

    hieppii
2013/2/18 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら