記録ID: 269959
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山で八と南アと北アの景色を楽しんだ
2013年02月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 505m
- 下り
- 490m
コースタイム
6:50 沢入駐車場
7:45 入笠湿原 8:00
8:35 入笠山 9:05
9:25 入笠湿原
10:10 沢入駐車場
●歩行時間 2時間35分
●休憩時間 45分
●合 計 3時間20分
7:45 入笠湿原 8:00
8:35 入笠山 9:05
9:25 入笠湿原
10:10 沢入駐車場
●歩行時間 2時間35分
●休憩時間 45分
●合 計 3時間20分
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレは使用不可。 ・沢入までの林道は圧雪。 (スタットレス必要) ・諏訪南インターを降りてすぐに 圧雪の道路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜入笠山まで軽アイゼンを使用。 ●沢入駐車場〜入笠湿原 傾斜はゆるやか。 積雪は50センチくらい。 トレース有りましたがごく一部のみ ノートレースでスネまで。 軽アイゼンが一番楽だと思います。 ●入笠湿原 暖房完備のきれいなトイレ有り ●入笠湿原〜入笠山 山頂手前は少し急。 積雪は50〜60センチくらい。 トレース有りましたがごく一部のみ ノートレースでスネまで。 軽アイゼンが一番楽だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今まではボロボロのスパッツだった。
アイゼンでザックリ破れた所を
僕が糸で縫った見た目が
無残なスパッツだった。
昨日バーゲンで新しいスパッツを買った。
使ってみたい。
使ってみたい。
雪があるところで
僕でも安全に行けるところ・・・。
入笠山に決めた。
楽しかった。
トレースはしっかりあるが
所々、トレースが消えて
吹き溜まりがあった。
ほんの少しだけ
ラッセルした。
・・・楽しかった・・・。
でも
ラッセルは
ほんの少しだけで十分。
皆さんの雪山レポの
凄さが良くわかりました。
hieppii
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
綺麗な写真と詩的な文章♪
いつも拝見しております〜
昨日、マナスル山荘ちょい上ですれ違いました
我が家が頂上に着く頃には、空が薄雲で覆われてしまい
hieppiiさんのように青い空バックの山々を拝めませんでした
見えてる山は同じなのだけど
印象が全然違いますもんね〜 羨ましいです!
ソリは雪がフカフカすぎて、あまり滑りませんでしたね〜
nyagiさん、はじめましてです。
残念でした。
ごあいさつが出来ませんで
サラサラの雪で
足裏のやわらかい感触と音が
気持ちが良かったですね
ヒップソリは
フカフカの雪の上では
沈み込むだけでした
僕の文章は・・・誤字脱字が多いので・・・
読みずらいと思いますが・・・
言葉を選んでお褒めの言葉。
ありがとうございます
きっとまたどこかで
すれ違いそうですね
hieppii
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する