記録ID: 2754215
全員に公開
ハイキング
関東
八丈島前編〜三原山でSOTA運用
2020年11月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 209m
- 下り
- 634m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
飛行機
・樫立側の大池先のゲート付近に数台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・山頂から無線中継所までは階段が続くので、階段好きでなければ樫立側が楽。 |
その他周辺情報 | ・八丈町JCG#100006A、SOTA JA/TK-016 ・リグ:IC705、ANT:RadixRD-S106(op.7Mhzコイル)、 昇圧トランス:コスモウェーブUP60X、ANTアナライザー:RigExpertAA-230Z アンテナカプラー:コメットCAT-10 ・連休などの観光シーズンでは飲食店(特に海鮮系)は早めに予約を。 |
写真
感想
空港から防衛道路の登山口に向かうが、防衛道路に入ると間もなく通行止めの表示があった。タクシー運転手の勧めに従い樫立側に回る。スマホで地図を見ながら山頂まで小1時間見当の場所でタクシーを降りる。山頂への分岐先から未舗装路をしばらく歩くと、土嚢が敷かれた登山道になった。山頂は狭く、篠越しに八丈富士の頭が見える。風は強いが篠が風よけになっているので、Vダイポールアンテナを上げSOTA運用を始める。7MHzSSBで10W は厳しいが、何とか10局と交信できた。山頂から三根に向かうとすぐ、登りには使いたくないコンクリ階段が延々と続くのであった。無線中継所からようやく階段から解放される。八丈病院前のバス停では次の便までに1時間以上あるので、ホテルまで歩いて行こうとするが、途中でタクシーの営業所をみつけ、速攻でタクシーに乗ってホテルへ向かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する