記録ID: 2777787
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義神社から大の字を経由して中間道第二見晴まで
2020年11月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
読売新聞日曜版(11月22日)のジジ岩・ババ岩の写真を見て、実物を見に行きたくなりました。そこで天気の悪い新潟を脱出して、妙義、西上州の山を回ることにしました。
明るくなってから出発すると、登山口への到着が午前11時頃になるので、一日目は20年ぶりに表妙義を歩くことにしました。20年前と同じに、妙義神社〜大の字〜中間道とし、時間で戻る計画でした。日曜日でしたが人が少なく、大の字でゆっくりしたので、第二見晴で戻ることになりました。
現在は、四阿から石門登山口の間は通行禁止になっています。昔の写真を見ていたら懐かしくなったので、一部を載せました。デジカメを使う前だったので、スキャナーで取り込んだもので、画質はイマイチです。
表妙義の縦走は、とても自信がなく歩いていませんが、裏妙義は難易度がやや低いと思えたので、中心部を歩きました。国民宿舎〜丁須の頭〜三方境〜国民宿舎の周回です。
翌日(11/30)
ジジとババがじじ岩とばば岩を見に御堂山へ(^^ゞ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2778683.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
流石ですね〜
私は行った事が無いので何とも言えませんが
拝見しただけで、ちびりそうです(゚Д゚;)
最高の天気でしたね〜
紅葉もまだ残っていたようで、良かったです♪
遠くから見るとギザギザ感が半端ない山ですよね!
ちょっと登ってみたい気もしますが
最近、高い所が苦手になって来ました^^;
今度連れてって下さいね〜(^^)/
bamosuさんなら、この程度は全く問題ないと思います
大の字〜中間道〜石門巡り、がお勧めですが、
四阿から先が通行止めになっています。
現在のところ、再開の見通しは立っていないようです
群馬の山は、南へ下れば、冬でも登れるところが多いので、
新潟の天気の悪い12月は、ちょうどいいかもです
小学4年生の娘と登りました。が、時間的にうちの娘じゃなかったみたいですね。大の字は7:50〜8:19でした。
稜線の縦走はシビレるルートでしたが、表妙義の縦走と、裏妙義の周回ルートはどっちが難易度たかいんでしょうか?
裏妙義の方が難しいと思っていたのですが。。。
小4で大の字が平気なら、将来が楽しみでもあり、
心配にもなるかもしれませんね
裏妙義の周回は、20年前でした。
当時はヤマレコなど無かったので、ガイドブック等で判断しましたが、
私たちのレベルでは表妙義は無理と思いました
一番の理由は、岩が脆いらしいことでした。
表妙義を歩かれたなら、裏妙義は問題ないと思います。
岩場が苦手な私たちでも行けましたので
Windowsの月次更新でトラブルがあり、修復していたので
レスが遅くなりました m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する