記録ID: 281697
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山(ユートピア)・烏ヶ山
2013年03月30日(土) 〜
2013年03月31日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:37
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
[3/29]
**:** 比婆付近にてテント設営
01:30 就寝
[3/30]
06:00 起床、テント回収
**:** 移動開始
08:17 鏡ヶ成駐車場へ回送
09:00 南光河原駐車場
09:24 移動開始
09:45 大神山神社
09:53 移動開始
10:06 下宝珠・ユートピア登山口
10:32 下宝珠越
11:12 中宝珠越
12:27 上宝珠越
12:51 勝間ケルン
13:09 分岐(三鈷峰・ユートピア小屋)
13:15 ユートピア小屋
13:29 移動開始
14:45 駒鳥山小屋、小屋内にテント設営、夕食
19:08 就寝
[3/31]
06:00 起床、朝食
08:05 移動開始
08:27 鳥超峠、後続部隊合流
09:05 移動開始
09:38 1320m
11:28 リッジ
13:25 烏ヶ山山頂 1448m
13:52 移動開始
15:42 休暇村 奥大山、回送、温泉
**:** 比婆付近にてテント設営
01:30 就寝
[3/30]
06:00 起床、テント回収
**:** 移動開始
08:17 鏡ヶ成駐車場へ回送
09:00 南光河原駐車場
09:24 移動開始
09:45 大神山神社
09:53 移動開始
10:06 下宝珠・ユートピア登山口
10:32 下宝珠越
11:12 中宝珠越
12:27 上宝珠越
12:51 勝間ケルン
13:09 分岐(三鈷峰・ユートピア小屋)
13:15 ユートピア小屋
13:29 移動開始
14:45 駒鳥山小屋、小屋内にテント設営、夕食
19:08 就寝
[3/31]
06:00 起床、朝食
08:05 移動開始
08:27 鳥超峠、後続部隊合流
09:05 移動開始
09:38 1320m
11:28 リッジ
13:25 烏ヶ山山頂 1448m
13:52 移動開始
15:42 休暇村 奥大山、回送、温泉
| 天候 | [30日]晴れ [31日]曇り一時晴れ後、小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場(トイレあり) ※冬季(H24-25 12月23日から翌年3月20日まで)以外は無料 鏡ヶ成スキー場駐車場 ※無料 http://daisen-drive.tottori.net/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 中宝珠越を超えたあたりまで登山道の雪は激減しており稜線に雪はありません。 烏ヶ山山頂直下は激しい藪、ピークへの登りはほとんど雪がありません。 上宝珠手前から稜線に出るまでと振子沢〜地獄谷〜文殊越〜鏡ヶ成へは残雪がありますが、緩んでいるので踏み抜き注意! 地獄谷は数箇所で底雪崩が起こってました、じき、雪の季節も終わりです。 烏ヶ山山頂下は痩せ尾根で、地盤はもろい感じ。 ■温泉 休暇村奥大山 〒689-4424 鳥取県日郡江府町御机字鏡ヶ成709-1 TEL:0859-75-2300 日帰入浴:500円/大人 |
写真
感想
駒鳥山小屋で忘れものをしました。
当分行く予定がありません…。
夏場はブッシュで小屋自体が隠れてしまいます〜;
どなたか行かれる方がいたら、お知らせ頂けると有難いです〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する