記録ID: 2840052
全員に公開
山滑走
北陸
極楽坂山
2021年01月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 679m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:42
距離 9.5km
登り 679m
下り 677m
天候 | 雪のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・食料調達、トイレなどはアルペン村、サンダーバードなどで済ませておきましょう。 ・年末からの降雪で雪の量は十分です。 駐車場から林道に向かってすぐに坂に取り付く。 この日は林道を詰めるつもりでしたが、先行者がおられたので最初はトレースを利用させていただきました。尾根道は何となく分かると思いますがGPSは必須です。 先行者に追いつき、後はラッセルを回して山頂まで登坂しました。スキーで深いところで膝位のラッセル。上部で登山道に合流して山頂まで登りましたが、雪は軽めでラッセルは楽な方だと感じました。標高を上げるに従って新雪が増え負荷となる。杉林は雪が少なく軽いので積極的に利用した。山頂周辺はボーダーが多く早めに退散。 ・下りは単独。途中、フラットな区間があり、カニ足を多用。意外に長い距離があり疲労感あり。夏道を林道まで下り、パウダーを味わう。 林道も歩いてみたかったが斜度が緩くラッセルとなる。白樺平を過ぎると緩い登り返しがあり、シールを再び貼る。 途中で先行者のトレースに合流したので、その後をトレースして林間を滑走、 丁度、駐車場の裏側まで滑りこむ。 後半は雪が重く旋回が上手くできなかったので斜滑降を多用。 |
その他周辺情報 | 白樺ハイツは日帰り入浴のみ(宿泊不可)。 http://www.shirakaba-toyama.com/ |
写真
撮影機器:
感想
今回は、年末からの積雪の状況を体感したかったので、山スキーのトレーニングも兼ねて極楽坂山を目指す。
当初は単独で林道から夏道を単独ラッセルで詰めるつもりであったが、先行者が居たのでトレースを利用させてもらった(感謝)。上部では先行者と交代しながら新雪ラッセルも味わえた。結果的には雪は豊富で極楽坂山へのルートを理解できて正解だった。
帰途は林道方面に降りて単独ラッセルとなり時間潰し。コースの勉強になった。
後半は、来たときのトレースを使って林間を滑走するが、重い雪に苦戦を強いられた。なかなかダイナミックな山行で面白かった。いつかまた来てみたいコースである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する