ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286031
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山 - 人が少ない平日はメジャールートで。最後に貴重な経験が待っていました。

2013年04月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
17.2km
登り
1,181m
下り
1,172m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:45
合計
6:13
7:12
7
7:24
7:24
48
8:12
8:17
21
8:37
8:37
4
8:42
8:56
24
9:20
9:22
12
9:34
9:35
10
9:45
10:25
20
10:45
11:18
2
11:20
11:25
2
11:27
11:27
5
11:32
11:32
6
11:38
11:43
78
13:02
13:02
6
13:07
13:08
5
13:13
13:13
5
13:17
13:17
1
13:18
13:18
2
13:20
13:20
5
13:25
13:25
5
※ 高水山入口から寒山寺駐車場までは自転車を利用しました。
07:12 寒山寺駐車場
07:38 高水三山入口
08:45 惣岳山(休憩10分)
09:20 馬仏山
09:53 岩茸石山(休憩30分)
10:47 高水山(休憩30分)
12:37 平溝林道(道間違い)
13:14 高水山入口
13:30 寒山寺駐車場
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
自転車を下山予定の高水山入口にあらかじめ置き、
車を寒山寺駐車場に置きました。
寒山寺駐車場は無料でトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
一般ルートに危険個所はありません。
よく整備されていて歩きやすく、道迷いも心配ないでしょう。
山頂直下に急登があるくらいで、全体を通してルートの傾斜はなだらかな方だと思います。

高水山から高水山入口への終盤は、一般ルートを外しP563を通過するバリバリルート(GPS参照)を歩きましたが、見込み通りの場所には降りられませんでした。
軟弱地盤の急傾斜なので、P563から先には進まない方が良いです。
寒山寺駐車場そばの遊歩道を通って川を越え、沢井駅に向かいます。
2013年04月17日 07:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 7:17
寒山寺駐車場そばの遊歩道を通って川を越え、沢井駅に向かいます。
遊歩道の橋の上から上流の眺め。
2013年04月17日 07:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 7:20
遊歩道の橋の上から上流の眺め。
沢井駅通過後の踏切でちょうど上り電車が来ました。
2013年04月17日 07:30撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/17 7:30
沢井駅通過後の踏切でちょうど上り電車が来ました。
ちょっとわかり辛い車道の分岐をクリアし、ここから点線ルートで惣岳山へ。
2013年04月17日 07:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 7:38
ちょっとわかり辛い車道の分岐をクリアし、ここから点線ルートで惣岳山へ。
途中の廃屋。
2013年04月17日 07:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 7:45
途中の廃屋。
右に御岳山、中央が大岳山、左は・・・高岩山?
2013年04月17日 07:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 7:56
右に御岳山、中央が大岳山、左は・・・高岩山?
穏やかな尾根道。
2013年04月17日 08:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 8:22
穏やかな尾根道。
右からの点線ルートとの合流地点。
2013年04月17日 08:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 8:34
右からの点線ルートとの合流地点。
惣岳山山頂。平日とは言え、まだ誰にも会っていません。
2013年04月17日 08:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
4/17 8:45
惣岳山山頂。平日とは言え、まだ誰にも会っていません。
山頂の様子。広くて境内のような感じ。って境内ですね。
2013年04月17日 08:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 8:45
山頂の様子。広くて境内のような感じ。って境内ですね。
部分的にはこんな場所も。慎重に進めば問題なし。
2013年04月17日 09:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 9:01
部分的にはこんな場所も。慎重に進めば問題なし。
高水山方面。山桜がきれいです。
2013年04月17日 09:03撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 9:03
高水山方面。山桜がきれいです。
馬仏山。高水四山になる日は・・・来ないね。
2013年04月17日 09:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 9:20
馬仏山。高水四山になる日は・・・来ないね。
ルートを外し稜線を直登する。
2013年04月17日 09:36撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 9:36
ルートを外し稜線を直登する。
奥武蔵の名郷から武川岳の天狗岩のよう。
2013年04月17日 09:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 9:38
奥武蔵の名郷から武川岳の天狗岩のよう。
あっという間に合流。まさに天狗岩の男坂です。下り側からは木で通行止め状態になっていました。
2013年04月17日 09:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 9:44
あっという間に合流。まさに天狗岩の男坂です。下り側からは木で通行止め状態になっていました。
岩茸石山。北西方向に180度の展望。
2013年04月17日 09:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
9
4/17 9:53
岩茸石山。北西方向に180度の展望。
棒ノ嶺方向。だと思う。
2013年04月17日 09:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 9:55
棒ノ嶺方向。だと思う。
今日は時間がたっぷりあるので、久しぶりに地図を広げてみました。
2013年04月17日 10:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
4/17 10:09
今日は時間がたっぷりあるので、久しぶりに地図を広げてみました。
高水山山頂を巻くわけにはいかないでしょう。
2013年04月17日 10:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 10:41
高水山山頂を巻くわけにはいかないでしょう。
高水山。まだ11時前なので、ここでもコーヒーを飲んだりして30分ほど休憩。
2013年04月17日 10:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11
4/17 10:47
高水山。まだ11時前なので、ここでもコーヒーを飲んだりして30分ほど休憩。
山頂は、まるで公園。
2013年04月17日 10:48撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 10:48
山頂は、まるで公園。
常福院。数名が弁当を広げているようでした。
2013年04月17日 11:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 11:21
常福院。数名が弁当を広げているようでした。
しばらくはこんな木段が続きます。私は嫌いです。
2013年04月17日 11:29撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 11:29
しばらくはこんな木段が続きます。私は嫌いです。
ルートは左に下って行くのですが、私は直進しました。
2013年04月17日 11:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4/17 11:39
ルートは左に下って行くのですが、私は直進しました。
P563通過直後の尾根は、こんなにやさしかったのに、
2013年04月17日 11:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 11:49
P563通過直後の尾根は、こんなにやさしかったのに、
その先はこんな状態。踏み跡ならぬ滑り跡を時々見ました。
2013年04月17日 11:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 11:58
その先はこんな状態。踏み跡ならぬ滑り跡を時々見ました。
向こうに車道が見えた。が、ここからも大変でした。
2013年04月17日 12:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 12:20
向こうに車道が見えた。が、ここからも大変でした。
こんな所(右)に出ました。ここはどこ?(感想参照)
2013年04月17日 12:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
4/17 12:37
こんな所(右)に出ました。ここはどこ?(感想参照)
平溝林道の景観。
2013年04月17日 12:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 12:58
平溝林道の景観。
林道の分岐まで戻り(下り)ました。ここを左に上れば、終点が高水三山入口です。
2013年04月17日 13:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
4/17 13:02
林道の分岐まで戻り(下り)ました。ここを左に上れば、終点が高水三山入口です。
何とか高水三山入口に到着。あとは自転車で寒山寺駐車場までひとっ走りでゴーール。
2013年04月17日 13:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
4/17 13:14
何とか高水三山入口に到着。あとは自転車で寒山寺駐車場までひとっ走りでゴーール。
撮影機器:

感想

平日の休みは、週末には人が多そうなメジャールートへ。ということで、本日は奥多摩の高水三山を歩いてみました。
沢井駅から点線ルートで惣岳山から登る周回ルートです。
例によって、ゴール地点(軍畑駅から高水山に向かう際の林道終点)に自転車を置き、車を置いた寒山寺からスタートしました。

登山道は案内板も多く迷うことはありませんが、登山道入口に着くまではわかりにくいです。幸い、今回は間違わずに点線ルートの入口に辿り着けましたが。

このルートは、まさにハイキングコースです。
それほどの急登もなく自転車でも走れるような道が多いので、家族やグループで弁当持ってワイワイ歩くにはいいと思います。でも、正直私にはちょっと・・・でした。

高水山に着いた時点で、まだ11時前。あと30分も歩いたらゴールなんて少し物足りないと思いながらルート図とは別の地形図を眺めていると、高水山からの下山途中の左に曲がる所を曲がらずに直進するとP563があり、その先には二つの林道に挟まれるような尾根が伸びているではありませんか。「無理そうだったら戻ればいいや」と行ってみることにしました。

初めは緩やかだった傾斜も徐々に急勾配になり、地質がもろいため滑り落ちるように降りて行き、悪戦苦闘の末、なんとか擦り傷程度で林道に出ました。

予定では自転車を置いたゴール地点より少し下った辺りに出るつもりだったので、林道に出た後は左に登るはずだったのですが、出た林道は右に登っていました。
「これはどうも、尾根を挟んだ反対側の林道(平溝林道)に出たらしいぞ」と思っているところへ、単独の登山者が歩いてきたので尋ねてみると、彼は高水山に向かう林道を歩いている、とのこと。つまり、これは私が出たかった林道だというのです。

この林道が期待通りの林道だとすれば、高水山は左前方にあるはずですが、私は右の山から出て来たのですから、どう考えても不自然な位置関係です。こちらの状況を彼に話もしましたが、「変ですねぇ」と言いながらも、自分の認識を信じているようでした。(当然ですが。)

沢沿いの林道を疑心暗鬼のまま10分くらい一緒に上りましたが、「やはり違う」。気まずい思いを振り切って「やっぱり私は戻ります。」彼も終わらない林道に少々不安を感じ始めていたようでしたが「もう少し行ってみます。」と別れました。

結果的には、やはりその林道は平溝林道でした。15分くらい下った所にあった分岐を左に上り、無事自転車に辿り着けました。改めて分岐点を見ると、確かに注意してみていないと見落としそうではあります。それにしても、この道は今朝車で通ったはずなのに、覚えていないものですね。

自転車で寒山寺駐車場に向かい下って行くと、ちょうど林道の分岐点で彼に会いました。どうしたかなぁ、と思っていたので確認できてホッとしました。
山ではすべてが自己責任ですので、当然ながら彼を責めるつもりはありません。むしろ、もっと自分に確信があれば、あの時点で二人とも引き返せたのに、と思い悔しいです。読図って難しいですね。

そんな珍しい経験をした高水三山でした。チャンチャン。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら