ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2868749
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

九州脊梁 向坂山・白岩山で雪を楽しむ⛄❄

2021年01月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 熊本県 宮崎県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
4.7km
登り
295m
下り
285m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
2:29
合計
5:38
距離 4.7km 登り 295m 下り 293m
9:39
9:47
30
10:17
10:20
36
10:56
11:30
35
12:05
12:32
35
13:07
14:24
24
ノーンビリなので時間はあてになりません(*- -)(*_ _)ペコリ
天候 曇り時々雪 ☁/🌨
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●五ヶ瀬ハイランドスキー場 駐車場 300台(無料)
http://www.gokase.co.jp/ski/access/
※スキー場への道は、スタッドレスタイヤ車以外は通行不可の為
ノーマルタイヤ車は本屋敷駐車場に駐車後、無料シャトルバスで送迎してくれます。
チェーン装着車もダメのようです。

また、ゴボウ畑までの林道も積雪してたのでノーマルタイヤ車は通行不可
スキーシーズン中は、ゴボウ畑までの林道は一般車両は通行不可って聞いたのですが、実際の所はどうなんでしょう?
コース状況/
危険箇所等
今回は、先行者のトレースがしっかり残っていたので道迷いはありませんでした。
トレース無しの時は、地図・GPS・コンパスで確認しましょう。
雪がない時は、道は明瞭で基本、道迷いは無いと思います。
その他周辺情報 【登山ポスト】 白岩峠(杉越)に記帳ノートがあります。

【トイレ】 五ヶ瀬ハイランドスキー場(水洗・紙あり)
※スキーシーズン中は、トイレはもちろんの事、売店・レストランも利用できるので天国です(笑)

【温泉】ごかせ温泉 森の宿 木地屋
http://www.gokase.co.jp/kijiya/
※1番近い温泉ですが、高千穂方面に行かないといけません。

●阿蘇白水温泉 瑠璃 400円(ボディーソープ・リンスインシャンプー)
https://ruri.aso-hakusui.com/
ち)おはようございます!
天気はビミョーですが、霧立越にやってきました(^○^)
一旦、ここでタイヤのチェックが入ります。
ノーマルタイヤ車は、ここからシャトルバスに乗り換えになります。
2021年01月17日 07:30撮影 by  SO-03J, Sony
2
1/17 7:30
ち)おはようございます!
天気はビミョーですが、霧立越にやってきました(^○^)
一旦、ここでタイヤのチェックが入ります。
ノーマルタイヤ車は、ここからシャトルバスに乗り換えになります。
ち)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 雪残ってるじゃん
2021年01月17日 07:34撮影 by  SO-03J, Sony
5
1/17 7:34
ち)(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 雪残ってるじゃん
ち)(´∀`*)ウフフ リフト乗っちゃいます。
2021年01月17日 08:31撮影 by  SO-03J, Sony
1
1/17 8:31
ち)(´∀`*)ウフフ リフト乗っちゃいます。
あ)リフトに乗ります。ザックは前に。
ち)皆さんは、忘れずに手袋しましょうね♪
2021年01月17日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 8:40
あ)リフトに乗ります。ザックは前に。
ち)皆さんは、忘れずに手袋しましょうね♪
あ)霧氷が出てくる。手が超冷たかったです(;´Д`)
ち)手袋出すに出せなかった(((p(>◇<)q))) サムイー!!
2021年01月17日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 8:49
あ)霧氷が出てくる。手が超冷たかったです(;´Д`)
ち)手袋出すに出せなかった(((p(>◇<)q))) サムイー!!
あ)到着。
ち)手がちぎれそうイタイ・・・~(>_<。)ゝ
2021年01月17日 08:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 8:50
あ)到着。
ち)手がちぎれそうイタイ・・・~(>_<。)ゝ
ち)取り敢えず、あの建物に逃げよ((((((^_^;)
そして、温かいセルフのお茶を頂いて温まる(´▽`) ホッ
ここは天国じゃぁ(^皿^)
2021年01月17日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 8:52
ち)取り敢えず、あの建物に逃げよ((((((^_^;)
そして、温かいセルフのお茶を頂いて温まる(´▽`) ホッ
ここは天国じゃぁ(^皿^)
ち)ゲレンデの最上部から入山します。
ゲレンデでは、カッコよく・可愛くみえるゲレンデマジック❕
しかし・・・下界に下りると・・・アレwww
2021年01月17日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/17 9:15
ち)ゲレンデの最上部から入山します。
ゲレンデでは、カッコよく・可愛くみえるゲレンデマジック❕
しかし・・・下界に下りると・・・アレwww
あ)霧氷ロード。
2021年01月17日 09:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/17 9:23
あ)霧氷ロード。
あ)向坂山に到着。
ち)普通だと15分程で到着できます。
くじゅうの扇ケ鼻とほぼ同じ標高ですww
2021年01月17日 09:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
1/17 9:39
あ)向坂山に到着。
ち)普通だと15分程で到着できます。
くじゅうの扇ケ鼻とほぼ同じ標高ですww
ち)霧氷ロード
2021年01月17日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/17 9:58
ち)霧氷ロード
あ)積雪は平均的にこのくらいでした。
2021年01月17日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/17 10:02
あ)積雪は平均的にこのくらいでした。
ち)向かう白岩山がチラリと見えました。
2021年01月17日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/17 10:10
ち)向かう白岩山がチラリと見えました。
ち)杉越に到着
あっ、ブレてる(>_<)
2021年01月17日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/17 10:16
ち)杉越に到着
あっ、ブレてる(>_<)
ち)少しだけ青空も出てきました。
2021年01月17日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/17 10:22
ち)少しだけ青空も出てきました。
ち)苔の霧氷
2021年01月17日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/17 10:26
ち)苔の霧氷
ち)開けたら閉める❕❕
2021年01月17日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/17 10:50
ち)開けたら閉める❕❕
ち)これを登ると山頂だけど足元が滑って苦労してます。
2021年01月17日 10:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/17 10:56
ち)これを登ると山頂だけど足元が滑って苦労してます。
ち)白岩山到着しましたぁ(^▽^)
2021年01月17日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
1/17 10:58
ち)白岩山到着しましたぁ(^▽^)
あ)記念撮影。
ち)( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2021年01月17日 11:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
1/17 11:00
あ)記念撮影。
ち)( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
あ)ガスがちょっと抜けました。
2021年01月17日 11:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/17 11:02
あ)ガスがちょっと抜けました。
あ)撮影中。
ち)モデルがいいねぇ👍
2021年01月17日 11:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
1/17 11:03
あ)撮影中。
ち)モデルがいいねぇ👍
ち)ガスが抜けたけど、こっちってどっち方面?
脊梁の山々って事だけは分かるけど☺
2021年01月17日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
1/17 11:07
ち)ガスが抜けたけど、こっちってどっち方面?
脊梁の山々って事だけは分かるけど☺
ち)向こうに見えるのは向坂山よね?
その奥は三方山と国見岳方面と思う?
2021年01月17日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
1/17 11:07
ち)向こうに見えるのは向坂山よね?
その奥は三方山と国見岳方面と思う?
ち)孫エビの尻尾
2021年01月17日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
1/17 11:18
ち)孫エビの尻尾
ち)下山はアイゼン装着しました。
あ)岩場で遊ぶ♪
2021年01月17日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
1/17 11:18
ち)下山はアイゼン装着しました。
あ)岩場で遊ぶ♪
あ)吹きだまりでズボるw
ち)ハマるとぬけません💦
2021年01月17日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
1/17 11:51
あ)吹きだまりでズボるw
ち)ハマるとぬけません💦
あ)霧氷はついてればよかったんですけど( ̄▽ ̄;)
ち)時折風が強くて霧氷が落ちてきたけんね( ;∀;)
2021年01月17日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 11:54
あ)霧氷はついてればよかったんですけど( ̄▽ ̄;)
ち)時折風が強くて霧氷が落ちてきたけんね( ;∀;)
ち)ピッケルの滑落停止の練習です。
男性の方、くれぐれも急所にはご注意くださいww
あ)イタカッタ。
2021年01月17日 13:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
1/17 13:30
ち)ピッケルの滑落停止の練習です。
男性の方、くれぐれも急所にはご注意くださいww
あ)イタカッタ。
あ)練習中。滑落ぅ〜。
2021年01月17日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 13:52
あ)練習中。滑落ぅ〜。
あ)向きが違うヾ(・д・`;)
ち)方向転換中だぁ!
2021年01月17日 13:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
1/17 13:52
あ)向きが違うヾ(・д・`;)
ち)方向転換中だぁ!
あ)やり直して、停止!
ち)やればできる子だぁ!
2021年01月17日 13:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
1/17 13:53
あ)やり直して、停止!
ち)やればできる子だぁ!
あ)成功〜👏
ち)グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
2021年01月17日 13:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
1/17 13:53
あ)成功〜👏
ち)グッ!! ( ̄ε ̄〃)b
ち)存分に遊んで(?)スキー場に戻ってきました。
2021年01月17日 14:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/17 14:38
ち)存分に遊んで(?)スキー場に戻ってきました。
あ)遠方にぼやっと阿蘇が見えました。
2021年01月17日 14:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
1/17 14:43
あ)遠方にぼやっと阿蘇が見えました。
あ)リフトで下山します♪
2021年01月17日 15:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
1/17 15:29
あ)リフトで下山します♪
あ)到着。
ち)ザックがあるから下りるのも大変よぉ。
2021年01月17日 15:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
1/17 15:31
あ)到着。
ち)ザックがあるから下りるのも大変よぉ。
ち)本日も楽しい雪山ハイクが出来ました。
(人''▽`)ありがとう☆
2021年01月17日 15:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
1/17 15:45
ち)本日も楽しい雪山ハイクが出来ました。
(人''▽`)ありがとう☆

感想

雪が残ってる九州脊梁の向坂山〜白岩山へ行ってきました。
スキー場の音楽がウルサイかな?と思ったけど、全然静かで人も少なく3組しか会いませんでした。
のぼろ冬号に紹介されてたけど、やはりアクセスが良いくじゅうにみんな行っちゃうんですかね?

ピッケルの滑落停止の練習をやったけど、実際滑落した時は
『とにかく止まれ!!!!!』でピッケルの持ち方とかそんなの関係ねぇ〜で必死にやるだけでしょう(^_^;)
私は、ピッケルの練習よりヒップソリの方が楽しかったです🎵

今シーズン3回目の雪山ハイク、スタッドレスタイヤもこの冬は大活躍ですww
1月も中旬が過ぎ、後何回雪が降りますかね?

●ヒップソリで遊ぶ人(^皿^)



●滑落停止練習をする人
※止まる時の回る方向が逆なのが後から分かりました💦
依って、これは間違った基本動作になります(;'∀')


滑落停止は回る方向が逆じゃ〰️!Σ( ̄□ ̄;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

めっちゃ、楽しそう\(//∇//)\
雪遊びは童心にかえるよね!!!’
冬の脊梁、良いですね\(//∇//)\
なかなか敷居が高くなります
2021/1/22 3:10
Re: めっちゃ、楽しそう\(//∇//)\
yokatomoさん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
雪遊びは、いくつなっても楽しいですよねhappy01shine
冬の脊梁、場所によってはアクセスも厳しく敷居も高いですが
その分、くじゅうとは違う雰囲気がありますよねflair
ここは、脊梁の中でも比較的楽に行ける方だと思います。
タイミングが合えば、ぜひ、冬の脊梁の山楽しんでくださいhappy02up
2021/1/22 15:43
Re: めっちゃ、楽しそう\(//∇//)\
yokatomoさん
はい、誰かさんは「きゃっきゃっ(σ≧▽≦)σ」言って滑ってました( ^∀^)
この前の寒波の時は九州の中では国見岳周辺が一番冷えたみたいですね。
脊梁周辺は雪が積もるとアクセスが難しいですよね…( ̄▽ ̄;)
2021/1/24 14:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら