記録ID: 2894181
全員に公開
ハイキング
甲信越
【茅ヶ岳・金ヶ岳】南ア・富士山のパノラマ展望
2021年02月03日(水) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 1,701m
- 下り
- 1,712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 11:38
距離 35.3km
登り 1,701m
下り 1,741m
3:18
96分
スタート地点
14:56
天候 | 晴れ および強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】 JR塩崎駅まで歩き(最後の8kmぐらいでタクシーを呼びました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金ヶ岳〜観音峠 痩せている部分や鎖があまりない部分もあり、雪がある今の時期は気を付ける必要があります。 その他は危険箇所無し |
写真
山梨100名山である曲岳、黒富士、太刀岡山を通り過ぎる。
1座ぐらいは行きたかったが、今日の調子を考えると全回避が妥当。悔しいが仕方がない。
そんな思いの時に垣間見えたキラキラな富士山。
1座ぐらいは行きたかったが、今日の調子を考えると全回避が妥当。悔しいが仕方がない。
そんな思いの時に垣間見えたキラキラな富士山。
感想
【茅ヶ岳・金ヶ岳】
緩やかで割と単調な登山道を登っていくと、山頂では強風、時々突風。
目の前には雪化粧した富士山、南アルプスのパノラマ、それに加えて金峰山、瑞牆山も!
山頂からみた金峰山は雲が多かったが、観音峠への下りの途中で全貌が現れてきて格好良かった!(写真は撮り忘れ)
金ヶ岳から観音峠への下り道は、ピンクテープのみが頼り。途中の尾根は痩せているところ、凍っている部分もあり十分に気をつけて降りた。観音峠で、ペースが上がっておらず、脚にきてる感じもあり、そのまま塩崎駅まで降ることに。山梨100の曲岳、黒富士、太刀岡山、羅漢寺山+昇仙峡を横目にみながら、全て通り過ぎるのは寂しかった。歩き方、靴、インソールを見直さないと。(いつかこの4座を周る計画しよう!)
山を降っていて感じたのが、緩やかで穏やかな斜面の長いこと!想定以上でした。アスファルトの道の途中で足裏がだんだんと痛くなり、最後はタクシーを使いました。(レコは切り忘れ)トレッキングシューズ等の方が良かったかな。
茅ヶ岳は深田久弥終焉の山。しっとりとした穏やかな山でした。そのようなイメージがあったせいか、この山行では何故か先日他界した義父とともに歩いた感じがしました。
思い浮かぶのは義父の笑顔ばかり。義父には本当に感謝しかない。本当にありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する