記録ID: 290139
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
男鹿岳
2013年04月29日(月) [日帰り]

yamahideo76
その他3人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,531m
コースタイム
自宅4:50
集合場所5:00
栗生沢ゲート7:00
大川峠9:40
栗石山11:19
男鹿岳11:45-12:15
大川峠13:03
栗生沢ゲート15:20
集合場所5:00
栗生沢ゲート7:00
大川峠9:40
栗石山11:19
男鹿岳11:45-12:15
大川峠13:03
栗生沢ゲート15:20
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
前日 至仏・景鶴をめざして5:00出発、しかし湯の湖先で雪のためあえなく敗退。 そこでどうするか考え、前年敗退の男鹿岳(横川から廃道をひょうたん池に)のリベンジを別ルートでトライしました。 結果は 林道も歩き易く、ヤブ漕ぎも踏み跡が明瞭で、上部には雪があり 順調に登頂できました。 危険箇所は特になく 通常の安全注意でだいじょうぶです。 また 雪ルートでガスが出たときはGPSによるトラックバックが必需と思います。 私はGPSと10”経緯線入り地形図を持っていってます。 |
写真
感想
晴天にめぐまれ、登頂でき、去年の敗退をリベンジできました。
来年のGWには、景鶴山を目指します。
メンバーは全員60すぎ、無理せずぼちぼちやっていこうと思います。
登山道なしの山は3年前よりGPS持参で残雪期にはじめました。
登頂出来なくてもワクワク楽しんでやっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












こんにちは
大川峠手前で先に下山するとときにすれ違った単独のものです!
この日は素晴らしい登山日になりましたよね、すごく気持ちよく男鹿岳登れていい思い出になりました。
・・・下山して11時過ぎだったのでもうひと山やりに行って戻ってきました。
もし藪こぎのオンパレードになったら相当体力使う登山になるでしょうね、残雪期のナイスタイミングだったと思います。また来年以降もチャレンジしたいと考えてます。
男鹿岳で、やはり、出会ったった方でしたね!下りの様子がとても早かったので次の山をまた登ることできたわけですね!本当にあの日はいい山行になりました!今月26日には福島の燧ヶ岳を予定してます!これからは新緑の季節、大いに山を楽しみましょう!これより〜つれあい登場〜はじめまして!山キチのつれあいです。男鹿岳でのこの度のあれこれ楽しく拝見しました!連休後半は私の故郷秋田の角館まで車で帰ります!少し山は休憩です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する