ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

二王山・八森山・見月山(湯の森から見月茶屋まで縦走)

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:21
距離
16.9km
登り
1,432m
下り
1,643m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:34
合計
9:16
8:34
134
10:48
10:54
17
11:11
11:11
27
11:38
11:38
30
12:08
12:09
41
12:50
13:02
27
13:29
13:30
29
13:59
13:59
40
14:39
14:46
8
14:54
14:58
38
15:36
15:36
4
15:40
15:43
4
15:47
15:47
116
17:43
17:43
7
17:50
大河内学校前バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
三井のリパーク静岡井宮町(24時間400円)に駐車。
7:12〜8:25 材木町→湯の森(静鉄バス安倍線 梅ヶ島温泉行)1,220円/人 ※始発

帰りはバスの時刻まで1時間ほどあったためバス停「大河内学校前」から「真富士の里」まで徒歩で移動。
18:46〜19:29 真富士の里→材木町(静鉄バス安倍線 静岡駅・新静岡バスターミナル行)860円/人 ※最終
コース状況/
危険箇所等
湯の森登山口〜二王山:いきなり急登でびっくりしますが最初だけ。整備されたハイキング道をひたすら登ります。
二王山〜八森山:最初は普通の登山道ですが、次第に笹の藪漕ぎなどが増えてルートが分かりにくくなります。杉の伐採整備が行われている場所には、作業者用に綺麗な登山道が新設されていて、間違って下ってしまいそうになりますので注意。
八森山〜見月山:三星峠直前の急下降が落ち葉で滑りやすいうえ、手がかりが少なく難しかったです。切れない太さの木の根を掴みながら慎重に下りました。三星峠を過ぎると再び急登を登っていきますが、こちらはそんなに大変ではありません。見月山の手前はずっと笹の藪漕ぎ状態ですが、踏み跡は分かりやすいと思いました。
見月山〜見月茶屋:上の方は笹がうるさい急坂で滑らないように慎重に歩く必要があります。途中から普通の登山道に。
1日400円のコインパークに駐車し、材木町から湯の森までバスで移動してきました。湯の森登山口より登山開始。
2021年02月21日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 8:29
1日400円のコインパークに駐車し、材木町から湯の森までバスで移動してきました。湯の森登山口より登山開始。
噂には聞いてましたが、本当に民家の敷地を横切る登山口なんですね。お邪魔します。
2021年02月21日 08:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
2/21 8:30
噂には聞いてましたが、本当に民家の敷地を横切る登山口なんですね。お邪魔します。
いきなり凄い急登!これ「ハイキング」のレベル超えてない!?
2021年02月21日 08:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/21 8:35
いきなり凄い急登!これ「ハイキング」のレベル超えてない!?
急登は最初だけでした。後は確かに普通のハイキングコース。
2021年02月21日 09:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 9:25
急登は最初だけでした。後は確かに普通のハイキングコース。
登り始めて1時間10分。まだ登りの半分弱ですか…。
2021年02月21日 09:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 9:41
登り始めて1時間10分。まだ登りの半分弱ですか…。
さらに登ること1時間。ようやく二王山山頂に到着。73座目の静岡の百山です。
2021年02月21日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 10:42
さらに登ること1時間。ようやく二王山山頂に到着。73座目の静岡の百山です。
三角点がちょっと離れた場所にあるらしいので移動。
2021年02月21日 10:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 10:46
三角点がちょっと離れた場所にあるらしいので移動。
100mほど離れた場所に三等三角点「二王木」を発見しました。こちらにも山頂標識がありますね。
2021年02月21日 10:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/21 10:47
100mほど離れた場所に三等三角点「二王木」を発見しました。こちらにも山頂標識がありますね。
さっきの山頂まで戻りました。「この先は整備されておりません」「上級者コースになります」「健脚者以外はお戻りください」などの警告が…。
2021年02月21日 10:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/21 10:57
さっきの山頂まで戻りました。「この先は整備されておりません」「上級者コースになります」「健脚者以外はお戻りください」などの警告が…。
そんなに上級者向けかな?踏み跡は比較的明瞭だし、境界杭が目印に。
2021年02月21日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 11:06
そんなに上級者向けかな?踏み跡は比較的明瞭だし、境界杭が目印に。
渡本吊橋への分岐。こっちのルートはなぜかマイナーなようで、ヤマレコの地図検索で調べたら2件しか記録ありませんでした。
2021年02月21日 11:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 11:11
渡本吊橋への分岐。こっちのルートはなぜかマイナーなようで、ヤマレコの地図検索で調べたら2件しか記録ありませんでした。
だんだん道が笹で分かりにくくなってきた…。
2021年02月21日 11:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 11:18
だんだん道が笹で分かりにくくなってきた…。
杣小屋かな?
2021年02月21日 11:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 11:24
杣小屋かな?
二王山から200m近くの標高差を下りきると、二王峠と書かれた分岐に着きました。奥仙俣という集落へ下る道との分岐点。
2021年02月21日 11:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/21 11:35
二王山から200m近くの標高差を下りきると、二王峠と書かれた分岐に着きました。奥仙俣という集落へ下る道との分岐点。
ここにも小屋が。この周囲の薮がひどかった。
2021年02月21日 11:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 11:45
ここにも小屋が。この周囲の薮がひどかった。
どなたかレインウェア落としてますよ?
2021年02月21日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 11:47
どなたかレインウェア落としてますよ?
また笹がうるさくなってきた。
2021年02月21日 12:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 12:00
また笹がうるさくなってきた。
栗木山付近を通過。ピークからはちょっと低い場所なので栗木山の頂上ではないです。
2021年02月21日 12:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 12:10
栗木山付近を通過。ピークからはちょっと低い場所なので栗木山の頂上ではないです。
八森山山頂に到着。三等三角点「八森」も発見。
2021年02月21日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 12:50
八森山山頂に到着。三等三角点「八森」も発見。
いよいよ最後のピーク見月山へ向かいます。
2021年02月21日 13:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 13:04
いよいよ最後のピーク見月山へ向かいます。
鹿よけネットが進路を塞いでいたので跨いで進んですが…
2021年02月21日 13:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 13:12
鹿よけネットが進路を塞いでいたので跨いで進んですが…
…ネットに囲まれて先に進めない!仕方なくネットの手前まで戻りネット外側の薮を歩きました。
2021年02月21日 13:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 13:16
…ネットに囲まれて先に進めない!仕方なくネットの手前まで戻りネット外側の薮を歩きました。
奥の方にも跨げる高さのネットを発見。結局ネットを2回跨ぐのが正解だったみたいです。難しすぎる…。
2021年02月21日 13:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 13:18
奥の方にも跨げる高さのネットを発見。結局ネットを2回跨ぐのが正解だったみたいです。難しすぎる…。
尾根に登る踏み跡もあるしトラバースする踏み跡もある…。無難に尾根ルートを選択。
2021年02月21日 13:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 13:24
尾根に登る踏み跡もあるしトラバースする踏み跡もある…。無難に尾根ルートを選択。
標高973m地点にあった指導標。全く読めません。
2021年02月21日 13:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 13:29
標高973m地点にあった指導標。全く読めません。
八森山・栗駒・三星峠3方向への分岐。
2021年02月21日 14:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 14:12
八森山・栗駒・三星峠3方向への分岐。
南へ下ると次第に西へ逸れて、送電線巡視路沿いに栗駒へ下りられるようです。
2021年02月21日 14:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 14:13
南へ下ると次第に西へ逸れて、送電線巡視路沿いに栗駒へ下りられるようです。
見月山へ向かう我々は三星峠へ下ります。ここ、手がかりになる木が少ないのに落ち葉で滑りやすい急坂で怖かった…。
2021年02月21日 14:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 14:24
見月山へ向かう我々は三星峠へ下ります。ここ、手がかりになる木が少ないのに落ち葉で滑りやすい急坂で怖かった…。
冷や汗かきながら三星峠まで下りてきました。ホッと一息。
2021年02月21日 14:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2/21 14:34
冷や汗かきながら三星峠まで下りてきました。ホッと一息。
今度は急登を登ります。
2021年02月21日 14:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 14:38
今度は急登を登ります。
一応踏み跡は直登ではなく九十九折になってました。それでも息があがります。
2021年02月21日 14:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
2/21 14:48
一応踏み跡は直登ではなく九十九折になってました。それでも息があがります。
登りきると見通しの良い稜線に出ました。風が強い!
2021年02月21日 14:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 14:55
登りきると見通しの良い稜線に出ました。風が強い!
鉄塔から西を見ると奥には七ツ峰が見えました。
2021年02月21日 14:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 14:56
鉄塔から西を見ると奥には七ツ峰が見えました。
東には安倍川東山稜の十枚山、下十枚山、青笹山。今回のルートでは貴重な眺望ポイントです!
2021年02月21日 14:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 14:58
東には安倍川東山稜の十枚山、下十枚山、青笹山。今回のルートでは貴重な眺望ポイントです!
鉄塔のそばに立つ木の脇に道がありました。
2021年02月21日 14:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 14:59
鉄塔のそばに立つ木の脇に道がありました。
うーん、この指導標も読めん…。鉄塔のところから送電線巡視路を東に下ると中平へ下りられるようなので、そのことが書いてあったんでしょう。
2021年02月21日 15:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:00
うーん、この指導標も読めん…。鉄塔のところから送電線巡視路を東に下ると中平へ下りられるようなので、そのことが書いてあったんでしょう。
正面に見える山が見月山だな?
2021年02月21日 15:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:15
正面に見える山が見月山だな?
再び笹藪漕ぎの道になってきました。
2021年02月21日 15:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:26
再び笹藪漕ぎの道になってきました。
矢印だけでどこへ行く分岐なのかは書いてないけど、平野(見月茶屋)への分岐。今日の下山ルートですが、一旦通りすぎてまずは見月山の頂上へ。
2021年02月21日 15:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:35
矢印だけでどこへ行く分岐なのかは書いてないけど、平野(見月茶屋)への分岐。今日の下山ルートですが、一旦通りすぎてまずは見月山の頂上へ。
笹を手で避けながら登っていきます。
2021年02月21日 15:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:37
笹を手で避けながら登っていきます。
さっきの分岐から5分ほどで見月山頂上に到着。静岡の百山74座目です。三等三角点「中平」もあります。
2021年02月21日 15:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
2/21 15:40
さっきの分岐から5分ほどで見月山頂上に到着。静岡の百山74座目です。三等三角点「中平」もあります。
分岐まで戻ります。
2021年02月21日 15:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:47
分岐まで戻ります。
上の方は笹が多いしスリップしそうな急坂を下るので、小さい歩幅で慎重にならざるをえません。ただ踏み跡は分かりやすく迷うことはないです。
2021年02月21日 15:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 15:50
上の方は笹が多いしスリップしそうな急坂を下るので、小さい歩幅で慎重にならざるをえません。ただ踏み跡は分かりやすく迷うことはないです。
だんだん歩きやすい道になってきました。
2021年02月21日 16:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 16:09
だんだん歩きやすい道になってきました。
下り始めて約1時間30分、もうすぐ道路に出れそうという場所でルートを見失いました。あちこちに踏み跡があって、どれが正解かさっぱり分かりません。
2021年02月21日 17:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2/21 17:18
下り始めて約1時間30分、もうすぐ道路に出れそうという場所でルートを見失いました。あちこちに踏み跡があって、どれが正解かさっぱり分かりません。
暗くなってきたのでヘッドライトを装備。GPSを頼りになんとか正規ルートに復帰しました。
2021年02月21日 17:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 17:30
暗くなってきたのでヘッドライトを装備。GPSを頼りになんとか正規ルートに復帰しました。
道路が見えました。落石防止フェンスの脇!
2021年02月21日 17:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
2/21 17:34
道路が見えました。落石防止フェンスの脇!
まさかこんなところが取り付きとは、ビックリ。
2021年02月21日 17:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
2/21 17:35
まさかこんなところが取り付きとは、ビックリ。
見月茶屋の北側でした。無事に下山できて一安心。
2021年02月21日 17:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
2/21 17:36
見月茶屋の北側でした。無事に下山できて一安心。
最寄りのバス停まで歩いてゴール!でも次のバス(最終バス)は1時間後…。結局、自販機とトイレがあるオクシズの駅「真富士の里」まであと1km歩きました。
2021年02月21日 17:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
2/21 17:50
最寄りのバス停まで歩いてゴール!でも次のバス(最終バス)は1時間後…。結局、自販機とトイレがあるオクシズの駅「真富士の里」まであと1km歩きました。

装備

個人装備
フリース ウインドブレーカー 半袖シャツ 長袖シャツ ドライレイヤー(ミレー) ロングパンツ タイツ 靴下 グローブ レインウェア 帽子 トレランシューズ ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

最近は遠州修験道の回峰行ルート踏査ばかり行ってましたが、久しぶりに修験道とは関係ない登山に行ってきました。安倍川西山稜の「静岡の百山」2座、二王山から見月山への縦走です。
「道なき尾根を薮こぎしながら進む峯中路踏査とは違って登山道を歩くだけだし、いつもより余裕だろ!」と完全に舐め切った気持ちで出発しましたが、完全に自分が間違ってました。すいません!
背丈以上の笹が生い茂る藪漕ぎゾーン。文字が消えて全く読めない指導標。間違った道へ誘う無数のテープや踏み跡。下山口付近ではルートを見失い、余計に時間がかかってしまったためヘッドライトを使う羽目に。完全に中〜上級者向けのルートですね。GPSなしだったら絶対に迷ってました。
でも、だんだんこういう地味な山が好きになりつつある自分…。日曜日なのに誰にも会わなかったし、ルート上のどの山頂からも眺望はゼロでしたが、普段やってる踏査と同じような探検感がとても楽しく感じられたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら