記録ID: 2958468
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
ダケカンバ疎林が魅力 大平山(松木尾根ピストン)
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | 銅親水公園p |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の橋が崩壊箇所あり、一度沢に出てから復帰する。 三角点1179峰手前の尾根上部は、カヤトが倒れて寝ていて、滑りやすかったです。 三角点1179峰先ピーク下り始めで、尾根崩壊箇所あり、右から巻きました。(下り時は、左) 1550m位から一面の積雪あり、登りは1600m位でワカン使用。雪が締まっていたので、ワカンでは、膝下くらいの踏み抜きは、数回程度だった。 |
写真
感想
2回連続の足尾の山歩き。今回も、山中では誰にも会わない、一人旅。とても静かな山を、満喫出来ました。
一面の積雪は1550m位からで、周りの景色は、雪景色ではありませんでしたが、今年初の雪山(*^-^*) ダケカンバ林が美しかった。
そして石塔尾根の岸壁はじめ、ダイナミックな足尾の風景を、比較的近くの北側から、眺められたのも、嬉しかったです(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気も良くて最高の山歩きできたようですね!
松木山(太平山)自分も大好きです👍
お疲れさまでした。
久しぶりに歩いてみたいです!
takaさんコメントありがとうございます。(^-^)
途中から、足が上がらずヨレヨレでしたが、なんとか登頂できました。
松木山のおおらかな景観が好きになり、初めて北側から見る、石塔尾根の峻嶮さが、強く印象に残りました
takaさんの、レコが挙がるの楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する