記録ID: 3010267
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山☆山と海と青空と春を告げる雪割草
2021年03月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 556m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:07
距離 6.7km
登り 562m
下り 561m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・無料 ・トイレあり ・かなりの台数停められるので満車の心配はないと思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
※桜尾根は個人の私有地のため下記ルールを守ってください ・ストックのゴムキャップ装着 ・スパイクのある靴の使用禁止 ・ペット禁止 |
その他周辺情報 | ◆和食ダイニングたくみ https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15006398/ ・間瀬漁港直送の海鮮と新潟産コシヒカリが美味しいお店 ◆多宝温泉 だいろの湯 https://www.daironoyu.com/ ・日帰り入浴880円 ・バスタオル、フェイスタオル付 ・3種の硫黄泉の源泉かけ流し(飲泉可能) ・アメニティはひと通り揃っている |
写真
撮影機器:
感想
2日目は雪割草咲く角田山へ。
車中泊でしっかり睡眠も取れたので体調もよく、お天気も最高。
朝のうちは花が開いていないのでゆっくり出ようと思ってたけど、昼からお天気が下り坂なのでとりあえず出発。
桜尾根はまだ陽が入っていないので閉じたお花も多かったけど、花数はたくさん。
逆周りしようか迷ったけど、桜尾根の先からは自生の雪割草もたくさんいたので時計回りで正解でした。
カタクリも最初は蕾が多かったけど、灯台コースに入ると暖かいのか咲いてる花がいっぱい!
お腹いっぱいになるくらい花を楽しめたけど、自分のカメラだと接写が難しかったり、最近老眼がひどくてピントが合わないのでなかなかうまく撮れないのが残念(T_T)
でも、山と海と青空、そしてたくさんのお花で春の1日を満喫できました。
下山後は再びたくみさんで今度はギンダラをいただき、またまただいろの湯の硫黄泉でリラックス。
せっかく来たので街の様子を見たくて塩沢石打まで下道。
山合いはまだまだ路肩に雪が2m近く。同じ新潟でも全然違う。
そして目の前にそびえる巻機山の迫力が素晴らしかった!
新潟は山も海も温泉も食も楽しめる最高の場所。またゆっくり訪れたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人