ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3013945
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

石尊山ー竜ヶ谷山 〜みつまたの谷のミツマタ観賞へ〜

2021年03月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
527m
下り
504m

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:17
合計
3:48
6:32
12
6:44
6:48
31
出雲伊波比神社
7:19
7:28
36
8:04
8:08
53
9:29
17
だいこうじ跡
9:46
34
さくら公園山頂
10:20
天候 曇りのち時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東毛呂駅からスタート!
本日の目的地は「みつまたの谷」
2021年03月22日 06:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/22 6:32
東毛呂駅からスタート!
本日の目的地は「みつまたの谷」
出雲伊波比神社で参拝。
なかなか立派な神社でした。
流鏑馬が有名みたいです。
2021年03月22日 06:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/22 6:44
出雲伊波比神社で参拝。
なかなか立派な神社でした。
流鏑馬が有名みたいです。
石尊山登山口にある桜並木。
2021年03月22日 07:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/22 7:04
石尊山登山口にある桜並木。
15分程で石尊山山頂に登頂!
フェンスの扉を開けて三角点へ。
2021年03月22日 07:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/22 7:19
15分程で石尊山山頂に登頂!
フェンスの扉を開けて三角点へ。
三等三角点と記念撮影(笑)
2021年03月22日 07:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
19
3/22 7:24
三等三角点と記念撮影(笑)
なかなかの展望です。
次は未踏の竜ヶ谷山へ。
2021年03月22日 07:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
3/22 7:28
なかなかの展望です。
次は未踏の竜ヶ谷山へ。
1年程前、山友師匠達と歩いた際は左へ下りて行きましたが、今回は真っ直ぐへ。
2021年03月22日 07:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/22 7:36
1年程前、山友師匠達と歩いた際は左へ下りて行きましたが、今回は真っ直ぐへ。
竜ヶ谷山とは書いてありませんが、山頂に雷電神社があるので、ここは右へ。
2021年03月22日 07:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
3/22 7:51
竜ヶ谷山とは書いてありませんが、山頂に雷電神社があるので、ここは右へ。
町道第3368号線を上って行きます。
2021年03月22日 07:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/22 7:52
町道第3368号線を上って行きます。
ゴルフ場の門扉がある。
構わず開閉して、中に入ったら左へ。
ただ、ゴルフ場の営業時間外は不法侵入になる場合があると警告がありました。
現在7時55分、ゴルフ場の営業開始時間は?、んー、分からん。
2021年03月22日 07:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/22 7:55
ゴルフ場の門扉がある。
構わず開閉して、中に入ったら左へ。
ただ、ゴルフ場の営業時間外は不法侵入になる場合があると警告がありました。
現在7時55分、ゴルフ場の営業開始時間は?、んー、分からん。
おっ、道標がある。
右へ。
2021年03月22日 07:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/22 7:56
おっ、道標がある。
右へ。
おっ、鳥居がある。
目の前は社務所、本社はもう少し上でした。
2021年03月22日 08:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/22 8:01
おっ、鳥居がある。
目の前は社務所、本社はもう少し上でした。
竜ヶ谷山山頂に登頂!
雷電神社で参拝。
2021年03月22日 08:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/22 8:04
竜ヶ谷山山頂に登頂!
雷電神社で参拝。
下山はゴルフ場の中へ。
町道なので問題なし。
ゴルフは気持ち良さそうだ。
目の前の山は牛頭山かな。
2021年03月22日 08:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
3/22 8:10
下山はゴルフ場の中へ。
町道なので問題なし。
ゴルフは気持ち良さそうだ。
目の前の山は牛頭山かな。
先程登った石尊山。
右手奥ではゴルフファーがプレーしておりました。
プレーは7時頃からかな。
2021年03月22日 08:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
3/22 8:13
先程登った石尊山。
右手奥ではゴルフファーがプレーしておりました。
プレーは7時頃からかな。
先程登った竜ヶ谷山。
なかなかの形をした山だ。
2021年03月22日 08:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/22 8:35
先程登った竜ヶ谷山。
なかなかの形をした山だ。
4,5cm程ある大きな桜だ。
2021年03月22日 08:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
3/22 8:53
4,5cm程ある大きな桜だ。
目の前の土が見えるのはさくら公園。
後ろの右は大高取山かな。
2021年03月22日 08:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
3/22 8:55
目の前の土が見えるのはさくら公園。
後ろの右は大高取山かな。
虚空蔵尊に到着。
大きな桜だ!
2021年03月22日 09:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/22 9:01
虚空蔵尊に到着。
大きな桜だ!
おっ〜、桜並木ではありませんか!
これは素晴らしい♪
200m程続いてました。
2021年03月22日 09:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/22 9:03
おっ〜、桜並木ではありませんか!
これは素晴らしい♪
200m程続いてました。
自然ボランティア活動の管理棟。
ログハウスな感じで立派だ。
2021年03月22日 09:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
3/22 9:09
自然ボランティア活動の管理棟。
ログハウスな感じで立派だ。
わぁ〜、ミツマタではありませんか!
黄色が鮮やかだ。
2021年03月22日 09:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
25
3/22 9:14
わぁ〜、ミツマタではありませんか!
黄色が鮮やかだ。
ここが「みつまたの谷」かぁ。
1週間程前のolivelibraさんのレコから知り得ました。
ご情報、ありがとうございました!
2021年03月22日 09:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
3/22 9:16
ここが「みつまたの谷」かぁ。
1週間程前のolivelibraさんのレコから知り得ました。
ご情報、ありがとうございました!
まんまるボンボン♪
2021年03月22日 09:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
3/22 9:17
まんまるボンボン♪
こんな所にミツマタの群生地があったとは...。
2021年03月22日 09:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
3/22 9:18
こんな所にミツマタの群生地があったとは...。
だいこうじ跡に到着。
こちらにもミツマタがある。
ここから大高取山へ行く予定でしたが、早くビールを飲みたくて、ここで下山開始(笑)
2021年03月22日 09:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
3/22 9:29
だいこうじ跡に到着。
こちらにもミツマタがある。
ここから大高取山へ行く予定でしたが、早くビールを飲みたくて、ここで下山開始(笑)
なかなか見ない幹の模様だ。
2021年03月22日 09:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
3/22 9:38
なかなか見ない幹の模様だ。
ここは道が少し錯綜している感じなので、この道標は助かります。
2021年03月22日 09:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/22 9:40
ここは道が少し錯綜している感じなので、この道標は助かります。
さくら公園山頂に到着!
おっー、景色が最高〜♪
2021年03月22日 09:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/22 9:46
さくら公園山頂に到着!
おっー、景色が最高〜♪
つつじがもう咲いてる。
それにしてもピンク色が濃いなぁ。
写真より実物の方が濃いですよ。
2021年03月22日 09:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/22 9:47
つつじがもう咲いてる。
それにしてもピンク色が濃いなぁ。
写真より実物の方が濃いですよ。
桜は少なめですが、色々な種の桜があるようです。
2021年03月22日 09:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
15
3/22 9:52
桜は少なめですが、色々な種の桜があるようです。
こちらは天城吉野。
2021年03月22日 09:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/22 9:53
こちらは天城吉野。
こちらは紅房。
こんな濃い色の桜があるとは...。
2021年03月22日 09:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/22 9:55
こちらは紅房。
こんな濃い色の桜があるとは...。
駐車場に降りました。
何だか凄い桜だぁ。
2021年03月22日 09:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
3/22 9:58
駐車場に降りました。
何だか凄い桜だぁ。
さくら公園を後にします。
さぁ、越生駅へ向かいましょう。
2021年03月22日 09:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
3/22 9:59
さくら公園を後にします。
さぁ、越生駅へ向かいましょう。
20分程で越生駅に到着!
丁度良い、10時26分発があった。
2021年03月22日 10:20撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
3/22 10:20
20分程で越生駅に到着!
丁度良い、10時26分発があった。
11時1分、東松山駅到着!
今回はやきとりではなく、魚料理店へ。
「魚処ばななや」さん。
2名の先客あり。
2021年03月22日 11:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
3/22 11:07
11時1分、東松山駅到着!
今回はやきとりではなく、魚料理店へ。
「魚処ばななや」さん。
2名の先客あり。
生ビールではなく、瓶ビールにしました!
長いカウンターの店です。
2021年03月22日 11:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
3/22 11:15
生ビールではなく、瓶ビールにしました!
長いカウンターの店です。
まんざら定食(1,100円)。
とても美味しい♪
東京では倍以上のお値段かも。
2021年03月22日 11:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
19
3/22 11:16
まんざら定食(1,100円)。
とても美味しい♪
東京では倍以上のお値段かも。
瓶ビールの後の冷酒(吉川)。
45分程の滞在でした。
12時10分に帰宅して、3時間程の昼寝は至福のひと時でした(笑)
2021年03月22日 11:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
3/22 11:29
瓶ビールの後の冷酒(吉川)。
45分程の滞在でした。
12時10分に帰宅して、3時間程の昼寝は至福のひと時でした(笑)
撮影機器:

感想

明日は令和3年度人事の内示なので、場合によっては31日まで一気に駆け抜けるかもしれないので、ゆえに本日は有給休暇...(笑)

緊急事態宣言が昨日で解除されたので、群馬県の卵太郎のシュークリームと永井食堂のもつ煮、パワースポットの榛名神社へ行きたい所ですが、車がないので行けず...(涙)

ゆえに、電車での移動になりますが、遠くには行きたくなく、越生町方面にした次第です。
それならば、いつか行きたかった未踏の竜ヶ谷山と虚空蔵尊の西側にあるみつまたの谷へ。

さて、初めて登った竜ヶ谷山はゴルフ場の中にあり、ゴルフをしないayamoeにとってゴルフ場はとても新鮮でした。(山頂よりゴルフ場に居た事が良かったかも(笑)

また、みつまたの谷はミツマタが結構咲いており、こんな所にミツマタがあるなんて!と思いながらの歩きとなりました♪
また来年も訪れたいなぁと思いました。

最後に地元の人気の名店でランチを食べられて、ホンと至福なひと時でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら