ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303213
全員に公開
山滑走
鳥海山

★鳥海山・象潟コース★夕日に向かって「Soul Slide」感涙もんね〜・・

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
13.4km
登り
1,335m
下り
1,335m

コースタイム

鉾立9:00−文殊岳TOP13:00−ドロップポイント14:00−鳥海湖稜線15:30−
夕日に向かって「Soul Slide」鉾立着17:30
天候 期待とおりのすかっ晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
念願の中島台(標高430m)から千蛇谷へ向けての
登山口に到着するも雪の気配が感じられず
一抹の不安が・・
2013年05月25日 06:03撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 6:03
念願の中島台(標高430m)から千蛇谷へ向けての
登山口に到着するも雪の気配が感じられず
一抹の不安が・・
赤川を渡る橋・・
2013年05月25日 06:12撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 6:12
赤川を渡る橋・・
ブナの木が伐採され根元からまた育ち始めると
この様な「あがりこ大王」が誕生するらしい・・

念願の夢破れ標高750m辺りまで破線ルートを歩いたが鳥越川には雪が埋まって無くここらあたりで撤退とした う〜む残念・・
2013年05月25日 07:05撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 7:05
ブナの木が伐採され根元からまた育ち始めると
この様な「あがりこ大王」が誕生するらしい・・

念願の夢破れ標高750m辺りまで破線ルートを歩いたが鳥越川には雪が埋まって無くここらあたりで撤退とした う〜む残念・・
気を取り直して 鉾立へ急行・・
ここから眺める新山北斜面はそそられますね〜
2013年05月25日 08:49撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 8:49
気を取り直して 鉾立へ急行・・
ここから眺める新山北斜面はそそられますね〜
良い顔してますね〜
鳥海さん・・
2013年05月25日 09:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 9:05
良い顔してますね〜
鳥海さん・・
鉾立駐車場・・
ここを登りきると雪が繋がってない・・
そ〜だ登り口はここじゃなかったんだ
正規の登り口に引き返し9時ハイクとした
2013年05月25日 09:05撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 9:05
鉾立駐車場・・
ここを登りきると雪が繋がってない・・
そ〜だ登り口はここじゃなかったんだ
正規の登り口に引き返し9時ハイクとした
本日はクソ熱く汗だら状態で鳥海湖が見える
稜線にたどり着くと
新山と外輪山が見えましたね〜
さ〜て皆さんどこの斜面を戴くのかね〜
2013年05月25日 11:24撮影 by  NEX-C3, SONY
3
5/25 11:24
本日はクソ熱く汗だら状態で鳥海湖が見える
稜線にたどり着くと
新山と外輪山が見えましたね〜
さ〜て皆さんどこの斜面を戴くのかね〜
雪に埋まった鳥海湖・・
右手に映ってる鳥海湖に落ちるラインが
美味しそうですね〜
2013年05月25日 11:45撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 11:45
雪に埋まった鳥海湖・・
右手に映ってる鳥海湖に落ちるラインが
美味しそうですね〜
だんだん近づいてきましたね〜
2013年05月25日 11:45撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 11:45
だんだん近づいてきましたね〜
皆さんどこを滑っているのか
降りてきませんね〜
2013年05月25日 12:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 12:01
皆さんどこを滑っているのか
降りてきませんね〜
そそられる北斜面だが・・
2013年05月25日 12:07撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 12:07
そそられる北斜面だが・・
まじかに新山が・・
2013年05月25日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 12:24
まじかに新山が・・
ここを登りきると文殊岳のはずだが・・
急斜面で皆さん難儀してますね〜
2013年05月25日 12:26撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 12:26
ここを登りきると文殊岳のはずだが・・
急斜面で皆さん難儀してますね〜
夢に破れた稲倉岳と鳥越川源流が見えますね〜・・
また今度ね!
2013年05月25日 12:44撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 12:44
夢に破れた稲倉岳と鳥越川源流が見えますね〜・・
また今度ね!
やっと着きました文殊岳TOP・・
ハイク中予想していたラインに皆さんが
ドロップ準備してますね〜
2013年05月25日 13:09撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 13:09
やっと着きました文殊岳TOP・・
ハイク中予想していたラインに皆さんが
ドロップ準備してますね〜
文殊岳TOPのすぐ上から広大な標高差400mの斜面を一気に滑りとおし シアワセ状態ですね〜
真ん中のラインが私のお絵かき跡だね〜
2013年05月25日 14:01撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/25 14:01
文殊岳TOPのすぐ上から広大な標高差400mの斜面を一気に滑りとおし シアワセ状態ですね〜
真ん中のラインが私のお絵かき跡だね〜
登り返し側面から見た斜面です・・
2013年05月25日 14:16撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 14:16
登り返し側面から見た斜面です・・
酒田の町並みが・・
2013年05月25日 14:48撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 14:48
酒田の町並みが・・
登行時に気になっていた鳥海湖に落ちる
面ツル斜面を戴きました・・
きんもちいかったね〜
2013年05月25日 15:49撮影 by  NEX-C3, SONY
4
5/25 15:49
登行時に気になっていた鳥海湖に落ちる
面ツル斜面を戴きました・・
きんもちいかったね〜
滑り込んだ鳥海湖辺りからの新山・・
2013年05月25日 15:49撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 15:49
滑り込んだ鳥海湖辺りからの新山・・
日本海に沈む夕日を眺めたく鳥海湖の稜線で
まったりして
厚い雲の切れ目から飛島に夕日の閃光が・・

2013年05月25日 17:13撮影 by  NEX-C3, SONY
1
5/25 17:13
日本海に沈む夕日を眺めたく鳥海湖の稜線で
まったりして
厚い雲の切れ目から飛島に夕日の閃光が・・

うおお〜やってきましたね〜
2013年05月25日 17:31撮影 by  NEX-C3, SONY
2
5/25 17:31
うおお〜やってきましたね〜
夢にまで描いた夕日に向かって「Soul Slide」
感涙ものだったね〜
2013年05月25日 17:46撮影 by  NEX-C3, SONY
5/25 17:46
夢にまで描いた夕日に向かって「Soul Slide」
感涙ものだったね〜
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
春山最後には
Blazil MPB界ベテランのSanora Sa第2弾がまたいいね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B007RF3GJ8/ref=dm_dp_trk7?ie=UTF8&qid=1369661066&sr=301-1
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
春山最後には
Blazil MPB界ベテランのSanora Sa第2弾がまたいいね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B007RF3GJ8/ref=dm_dp_trk7?ie=UTF8&qid=1369661066&sr=301-1
撮影機器:

感想

念願の中島口から千蛇谷コースへ向けシュっ発・・
不安は的中して中島口(標高430m)へ着くと春満開で雪の気配は全く感じられず
獅子が鼻湿原経由で破線ルートを標高750m辺りまで進んだが
雪が埋まって無く残念ながら撤退と決め 象潟鉾立に車を走らせた・・
鉾立駐車場に到着し準備を済ませいざ出発しほどなく
雪が繋がっていなことに気付き、周りを見渡すと
駐車場より下がった場所に多くの車が見え、斜面に多くの方々が
ハイクしているのが見え本来の登り口に引き返し9時出発となった・・

本日は汗だら状態で流石に6時より2時間半ほどスキーを担いで歩いた後だから
ペースは上がらずやっとのことで新山と鳥海湖が見える稜線に辿りつき
しばし休憩し、目指すTOPを目を凝らし
美味しそうな斜面は見えるけれど、はてさて皆さんどこの斜面を滑るのかな〜

皆さんのあとを追いかけやっとのことで文殊岳TOPに到着し
予想通りその先に皆さんがドロップ準備しているではありませんか〜

先発組が滑り降りていくのを確認し縦溝に足が取られているのを見て
スキーヤーズレフトが良さそうで
狙ったラインにドロップイン・・
一気に標高差400mのボトムまで落ちますシアワセ幸せね〜
お絵かき跡に満足し鳥海湖稜線まで登り返し
気になっていた鳥海湖に滑り込む斜面を戴き
ここの斜面も短いが面ツルできんもちいかったね〜

登り返しこの稜線で夕暮れまでマッタリして
西の空には厚い雲が下がり夕日を見ることが出来そうもないね〜
下山の準備をしだすと雲の切れ間から斜光が飛島にあたり
一気に夕日が差し念願かなって夕日に向かって「Soul Slide」となり
感動もんで駐車場着となった・・

本日もありがとね鳥海さん達・・

PS:本日は思わぬ展開となり夕日に向かって「Soul Slide」には
  感涙もので滑走中も涙で前が見えず(ちょっと大袈裟かね〜)
  忘れ得ぬ滑走となりましたね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら