記録ID: 3050699
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳 西尾根
2021年04月03日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 910m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 奥飛騨の湯900円 |
写真
感想
今シーズン3度目のチャレンジ、西穂高岳。
やっと山頂に立てました!
もう一般ルートはちょっと飽きてきたのもあり、西尾根から行ってきました。
日曜日が雨予報と言うことと、レポを見ると人によって全然時間が違うと言うことで最初は小屋泊にしようかと思いましたが電話をすると満室。
小屋泊を諦め、ロープウェイの西穂高口駅が24時間空いていると言うことでいざとなればそこに泊まろうということにしてマットとシュラフだけ持参して日帰りの予定で出発しました。
※ほんとはちゃんと小屋かテントにしないとダメだとは思いますので真似しないで下さい。
ルート自体は取り付きが分かりにくいものの適当にとりあえずある程度尾根を登ればほぼ一本道なので何とかなります。
雪は途中ゴゴゴー!と崩れていく音がしたり、昼間は踏み抜きが多く時期的に限界が近づいているようでした。
稜線の岩場は初心者の私にとっては高度感もあってドキドキワクワク、浮石多数でヒヤヒヤ、山頂手前がザレてて危ないなと言う感じでした。
慣れない緊張感のあるルートで歩くのが遅くなってしまい、結局駅で寝ることに。
駅自体は二重扉でそこまで寒くもなく、#3のシュラフとエアマットで快適に寝すぎなくらい寝れました。
ウォシュレット付きトイレや自販機もあり正直雨で下山だけならテン場より100倍良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
山頂付近は雲が出てきてましたが、素晴らしい山でしたね😃
私は、最後はバテバテでしたが😂
記録ありがとうございました。
あのルートすごく景色良かったですよね!
私も後半バテバテでしたよ🤣
お疲れ様でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する