記録ID: 3126089
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
新緑美しい尾白川渓谷
2021年05月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 619m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 曇 時々 晴れ 一時 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通してアップダウンが非常に激しい 鎖場・岩場・崩壊箇所も複数あり 渓谷道と聞くと何となく遊歩道のようなものを想像してしまうが、ここは完全に登山道の領域だと思いました。少なくとも日向山の登山道よりはずっと危険箇所が多いです。 |
その他周辺情報 | 下山後、尾白の湯を利用 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
お昼ごはん
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kugeさん、初めまして!
ちょっと日が経ってしまいましたが、新緑の尾白川美しいですね🌿
私も数年前に行ったことがあり、不動滝の先の痩せ尾根をよじ登って通行禁止の日向山林道に入り、錦滝から日向山に登りました。(自己責任💦)
最初から他の渓谷とは違うなーと思いながら歩きましたが、段々本格的な山道になり、最後の尾根は激急登でヘロヘロでした。その先の林道も荒れ放題で、お勧めできません😅😅😅
そんなことを懐かしく思い出しました。
キツかったけど、写真拝見してまた行きたくなりました😄
初めまして、コメントありがとうございますm(_ _)m
尾白川渓谷の新緑は本当に鮮やかで素晴らしかったです。澄みきった渓流や滝壺にも癒されました。西沢渓谷の遊歩道みたいなのをイメージしていたので登山道の状況には驚きましたけどね(笑)
不動滝から先の破線ルート…、僕も地図を見て少し気にはなったのですが実際に歩かれたのですね(;゚Д゚)
不動滝まで行ってみたものの、錦滝へと繋がるはずの登山道の入口がどこにあるのかすら分かりませんでした…。1年半前の台風もダメージあり、数年前より更に荒廃が進んでいるのかもですね。
不動滝から日向山まで繋げられたらもっと楽しい周回ルートになるのに…と思いますのでいつの日か登山道が復活することを願いたいです(´ω`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する