記録ID: 3163471
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
笠捨山
2021年05月08日(土) [日帰り]

yamacha11
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
| 天候 | 黄砂で大峰山系は霞んでたけど良いお天気でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし、家から登山口まで行くのに時間がかかりました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は鉄階段。 行仙岳から笠捨山からは登ったり下ったり。 コース上は標識もあり、テープも所々にあるので道に迷う事はありません。 新宮山彦ぐるーぷさんのおかげだと思います。 |
写真
感想
大峯奥駈道。
縦走は無理だけど赤線繋ぎで所々を行ったり来たり。
北部はほぼ制覇しているので、今回は南部。
行仙岳から笠捨山までのピストン。
自宅から白谷トンネル東口まで2時間半。
登山前からめっちゃ時間かかった。
序盤は鉄階段の連続。
途中の切り株の笑顔に癒され、登山口から行仙岳まで問題なく登れました。
行仙岳からほどなく行仙宿山小屋に。
新宮山彦ぐるーぷさんが管理してくれてるおかげで、無人の山小屋だとは思えないほど充実しています。
ここまで行き届いてる山小屋の管理には感謝しかありません。
その行仙宿山小屋から笠捨山まで登ったり下ったり。
あれが傘捨山だ、頑張ろうって思って登ったのにまた下って、また登っての繰り返し。
登山道は問題なしだったけど、私の体力が問題ありでした。
体力の衰え半端ない。
もっと修行せんとあきません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する