ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 319893
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬 富士見下〜アヤメ平

2013年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
13.2km
登り
643m
下り
629m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30富士見下-10:00富士見小屋-10:30アヤメ平-13:10富士見下
天候
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田ICから駐車場まで道路工事多数、信号待ち結構うんざりです。
コース状況/
危険箇所等
危険なところ無し。
このコース人気が無いので単独の人は鈴を忘れずに。
富士見下Pです。
雨です。
しかも結構音立てて
降っています。
2013年07月13日 07:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:33
富士見下Pです。
雨です。
しかも結構音立てて
降っています。
1時間以上待ったが
一向に良くならないので
合羽着てスタート!
この間に帰る車もありました。
2013年07月13日 07:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:33
1時間以上待ったが
一向に良くならないので
合羽着てスタート!
この間に帰る車もありました。
結構花盛りです。
2013年07月13日 07:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:51
結構花盛りです。
緑も濡れて綺麗。
2013年07月13日 07:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:51
緑も濡れて綺麗。
コンパクトデジカメでは
ピントがなかなか合わず
露出はさらに難しい。
2013年07月13日 07:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 7:51
コンパクトデジカメでは
ピントがなかなか合わず
露出はさらに難しい。
つつじまだありました。
もちろん終盤です。
2013年07月13日 08:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:01
つつじまだありました。
もちろん終盤です。
2013年07月13日 08:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:02
田代原に着きました。
少し休憩。
合羽の下は蒸し暑い。
2013年07月13日 08:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:18
田代原に着きました。
少し休憩。
合羽の下は蒸し暑い。
2013年07月13日 08:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:22
これなんだかわかりますか?
枯れた巨木に花がびっしりと。
蔓がまきついているようにも
短い枝がでているようにも。
2013年07月13日 08:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 8:23
これなんだかわかりますか?
枯れた巨木に花がびっしりと。
蔓がまきついているようにも
短い枝がでているようにも。
全体を見るとこんな感じ。
霧も出ていて幻想的でした。
2013年07月13日 08:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:23
全体を見るとこんな感じ。
霧も出ていて幻想的でした。
一部を拡大すると
こんな感じ。
南米の奥地みたいな
不思議な光景でした。
2013年07月13日 08:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:23
一部を拡大すると
こんな感じ。
南米の奥地みたいな
不思議な光景でした。
水場に到着。
こんなに貧租だったけ?
埋もれてるぞ
標識も無い・・・
2013年07月13日 08:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:50
水場に到着。
こんなに貧租だったけ?
埋もれてるぞ
標識も無い・・・
ほんの数分のところに
ありました。
これですよこれ。
2013年07月13日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:59
ほんの数分のところに
ありました。
これですよこれ。
水も豊富
このコースは
水の心配がないのが
いいですね。
2013年07月13日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 8:59
水も豊富
このコースは
水の心配がないのが
いいですね。
尾根が見えてきました。
でも雨は合羽が
必要なくらい降っています。

2013年07月13日 09:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:30
尾根が見えてきました。
でも雨は合羽が
必要なくらい降っています。

小さな花がいっぱい。
2013年07月13日 09:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:32
小さな花がいっぱい。
2013年07月13日 09:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:33
小屋下の水場。
ここで補給。
2013年07月13日 09:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:54
小屋下の水場。
ここで補給。
2013年07月13日 09:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:59
2013年07月13日 09:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 9:59
2013年07月13日 10:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:01
着きました。
結構な人数が中で
休んでいます。
2013年07月13日 10:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 10:02
着きました。
結構な人数が中で
休んでいます。
そのままアヤメ平方面へ。
2013年07月13日 10:03撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:03
そのままアヤメ平方面へ。
新しい木道
この先の階段は写真以上に
かなり急に見えました。
2013年07月13日 10:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:05
新しい木道
この先の階段は写真以上に
かなり急に見えました。
2013年07月13日 10:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:06
湿原に出ました。
雨は相変わらず。
2013年07月13日 10:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:07
湿原に出ました。
雨は相変わらず。
燧を見る定番ポイントへ。
2013年07月13日 10:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:09
燧を見る定番ポイントへ。
なんとか双耳峰が見えます。
原から来た人に
下は降っていないと
言われました。
2013年07月13日 10:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:10
なんとか双耳峰が見えます。
原から来た人に
下は降っていないと
言われました。
こんな感じで結構な降りですよ。
2013年07月13日 10:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:11
こんな感じで結構な降りですよ。
カキツバタ
アヤメと間違えられた
やつですね。
2013年07月13日 10:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:23
カキツバタ
アヤメと間違えられた
やつですね。
結構綺麗ですがここでしか
見れませんでした。
2013年07月13日 10:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:24
結構綺麗ですがここでしか
見れませんでした。
稜線歩きは結構な
風があるのだが
合羽で蒸されているので
むしろ気持ちがいいです。
2013年07月13日 10:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:24
稜線歩きは結構な
風があるのだが
合羽で蒸されているので
むしろ気持ちがいいです。
木の根元にも
風情があります。
時間が有り余っているので
こんな所にも気づくことが
出来ました。
2013年07月13日 10:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:26
木の根元にも
風情があります。
時間が有り余っているので
こんな所にも気づくことが
出来ました。
わたすげと木道
結構咲いていたのですが
写真だといまいち。
2013年07月13日 10:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:33
わたすげと木道
結構咲いていたのですが
写真だといまいち。
アヤメ平着。
混雑しているかと思いきや
吹きさらしで皆写真撮って 
素通り。
5分ほど腰掛けて休んで
戻ります。
2013年07月13日 10:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:35
アヤメ平着。
混雑しているかと思いきや
吹きさらしで皆写真撮って 
素通り。
5分ほど腰掛けて休んで
戻ります。
双耳峰も見えなくなってきた
のでさっさと行きましょう。
2013年07月13日 10:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:37
双耳峰も見えなくなってきた
のでさっさと行きましょう。
至仏も見えません。
2013年07月13日 10:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:37
至仏も見えません。
雲が荒天ぽいです。
2013年07月13日 10:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:37
雲が荒天ぽいです。
来る時に気づかなかった
花の写真を撮りながら・・
2013年07月13日 10:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:39
来る時に気づかなかった
花の写真を撮りながら・・
2013年07月13日 10:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 10:48
富士見小屋まで来ると
小ぶりに、昼ご飯にしましょう
サッポロ一番ソース焼きそば
しかし製作中にまた雨が・・
2013年07月13日 11:04撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/13 11:04
富士見小屋まで来ると
小ぶりに、昼ご飯にしましょう
サッポロ一番ソース焼きそば
しかし製作中にまた雨が・・
さっさと食べて下山です。
2013年07月13日 11:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 11:25
さっさと食べて下山です。
結構いいペースで田代原。
またあの木を撮りました。
朝の方が幻想的でしたが
写真では帰りの方が
雰囲気がいいですね。
2013年07月13日 12:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:27
結構いいペースで田代原。
またあの木を撮りました。
朝の方が幻想的でしたが
写真では帰りの方が
雰囲気がいいですね。
休憩中にザックとストックで
海賊風に撮ってみました。
2013年07月13日 12:30撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:30
休憩中にザックとストックで
海賊風に撮ってみました。
ツツジも朝より綺麗ですね。
2013年07月13日 12:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:46
ツツジも朝より綺麗ですね。
このコースの見所は
なんといっても巨木ですね。
特にコース前半は素晴らしい。
いつ来ても感心します。
2013年07月13日 12:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 12:54
このコースの見所は
なんといっても巨木ですね。
特にコース前半は素晴らしい。
いつ来ても感心します。
天然のアジサイ。
山で見ると素朴なんですが
見とれちゃうんですよね〜
2013年07月13日 13:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:00
天然のアジサイ。
山で見ると素朴なんですが
見とれちゃうんですよね〜
2013年07月13日 13:01撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:01
無事到着
2013年07月13日 13:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:08
無事到着
Pにある巨木
写真じゃわからないですが
一番だと思います。
2013年07月13日 13:08撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/13 13:08
Pにある巨木
写真じゃわからないですが
一番だと思います。

感想

実はこの連休で表銀座縦走を企んでいました。
金曜日に天気図見てキャンセルしました。
近場を歩こうと来ました。
このコースは毎年来てます。
今回で8回目位かな。

このコースは人気が無いので静かな山歩きが出来ます。
本日富士見下〜富士見小屋間では
行きも帰りも誰にも会いませんでした。
静なので単独の方は鈴を忘れずに。
鳩待から周回してくる人は軽く20人くらいはいたでしょうか。

富士見下は30台くらい止まるでしょうか。
無料です。
今日は5〜6台かな。
土日でも10台以上はあまり見たことがありません。
トイレはとっても綺麗です。
水洗+洋式+ペーパー付きです。
晩秋に来た時は便座が暖かくて感動しました。
もちろんチップもはずみました。

昼飯の焼きそばは一考あり、でした。
1人用のコッヘルだと麺をばらさらなければならず
水気多すぎでラーメンみたいな。(正直まずい)
四角いコッヘル買うかフライパン(重いんだよな)買うかです。
でもそれだけの価値ありだと思いました。
なぜならラーメンより圧倒的に少ない水分(220cc)で出来るからです。
特に夏場はラーメンに多くの水を使いたくありませんし
クソ暑い時にスープを飲むのはきつい時があるからです。
焼きそばは米にもパンにも合うので少し凝ってみようと思いました。
またレポします。

花は歩いていればいつでも目に入ってきました。
今が盛りなのかもしれません。
雑草の花っぽくも見えるのですが
山で見ると結構感動です。
田代原で見た枯れた巨木の花には自然界の神秘のようなものを感じました。
林道脇の巨木も見事で話かけたくなるほどでした。
体力的には少し歩き足りないのですが良い山行でした。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2834人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら