伊吹山

- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:02
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、更衣室、靴洗い場あり300円 |
写真
感想
最近、滋賀県内の低山ばかりを歩いてます。活動時間も4時間以内のものばかりで体力が落ちていることは必至です。そこで、今回は滋賀県唯一の百名山の伊吹山に登って体力テストをしてみようと思いつきました。
ゴンドラ跡地付近の300円駐車場を利用してスタート。3合目付近で地元小学校のグループを追い抜く。いつもながら3合目までが長い。3合目から山頂を見上げるとガスがかかりそうな感じ、また小学生の別のクラスの姿を確認。5合目でまた小学生のグループを追い越し、見上げると6合目避難小屋付近にまた別の小学生集団。7合目まで来るとガスに巻かれ始めながら、また小学生グループを追い越す。3合目位までは陽が差していましたが、標高が上がると曇り出し、直射日光が当たらず、風もそこそこ吹いてまずますのコンディション。8合目のベンチで水分補給して、先に進みます。8合目からは濡れた露岩帯の急登が滑ります。山頂到着時は完全に雲の中、先に着いていた小学生たちが弁当を広げています。三角点まで行き、えびすやさんで伊吹そばをいただくことにしましたが、オーダーした途端、大粒の雨が降り出してトタン屋根に当たる音でテレビの音も聞こえない程に・・・ランチ中の小学生たちは慌ててどこかへ避難しました。私がそばを食べ終わったころには雨もあがりましたが、一瞬下界が見えたりもしましたが、すっきり晴れそうになかったので、下山にかかります。雨衣は着なくても大丈夫そうだったので、急いで登ってきた道を下りました。
4年前の山の日に登った時のタイムとほぼ一緒でしたが、11年前の記録をみると全行程4時間だったのに今回は6時間かかっているので、もう若くないと実感しました。今後は体力維持とダイエットに励もうと思った一日でした。









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する