ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 334181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

初めてのソロテン泊で穂高連峰

2013年08月12日(月) 〜 2013年08月15日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:56
距離
6.9km
登り
1,556m
下り
874m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※なんかログがおかしなことになってしまった
 8/14,15の記録は取ってません

〈8/12〉
6:00  小梨平キャンプ場
6:40  明神
7:30  徳沢
8:20  横尾
9:50  本谷橋
12:00 涸沢ヒュッテ
     テント場

〈8/13〉
5:40  涸沢テント場
8:30  北穂分岐
8:45  北穂高岳
10:00
11:20  最低コル
12:40  涸沢岳
13:00  穂高岳山荘

〈8/14〉
4:00  穂高岳山荘
4:50  奥穂高岳
6:30
7:50  紀美子平
8:40  前穂高岳
9:30
10:00  紀美子平
11:20  奥穂高岳
12:10  穂高岳山荘
13:00 
ザイテングラード
14:50  涸沢テント場

〈8/15〉
7:00  涸沢テント場
8:20  本谷橋
9:15  横尾
10:10  徳沢
11:10  明神
12:00  小梨平キャンプ場
14:15
高速バスにて大阪へ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
〈行き〉大阪駅(高速バス)-高山駅前バスセンター - 平湯温泉-上高地バスターミナル
※高速バスは1時間遅れ
〈帰り〉さわやか信州号で新大阪駅
コース状況/
危険箇所等
8/11に小梨平キャンプ場に前日入り
不要な荷物もここで預かってもらえました
8/12
小梨平キャンプ場をスタート
2013年08月16日 18:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 18:04
8/12
小梨平キャンプ場をスタート
明神岳
2013年08月16日 18:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 18:05
明神岳
徳沢園
初めて来た時からなんか好き
今回はできなかったけどいつかここでテン泊したいな
2013年08月12日 07:28撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 7:28
徳沢園
初めて来た時からなんか好き
今回はできなかったけどいつかここでテン泊したいな
横尾から槍に行く人と穂高に行く人と別れます
私は、ここからが未知なる道
2013年08月12日 08:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/12 8:38
横尾から槍に行く人と穂高に行く人と別れます
私は、ここからが未知なる道
よい天気♪
2013年08月12日 08:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/12 8:40
よい天気♪
この花たくさん咲いてました
2013年08月12日 09:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 9:36
この花たくさん咲いてました
夏山は緑がきれいだな〜
2013年08月12日 09:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 9:40
夏山は緑がきれいだな〜
本谷橋
2013年08月12日 09:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 9:55
本谷橋
ここはたくさんの人が休憩してます
川の水は超〜冷たい
2013年08月12日 09:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:50
ここはたくさんの人が休憩してます
川の水は超〜冷たい
雪渓を行く
2013年08月12日 11:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/12 11:48
雪渓を行く
暑くなってきた頃に
天然クーラーが気持ちいい
2013年08月12日 11:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 11:53
暑くなってきた頃に
天然クーラーが気持ちいい
憧れの涸沢ヒュッテに着いた!
2013年08月12日 12:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/12 12:00
憧れの涸沢ヒュッテに着いた!
まずはテントを張らなくては
テント場は想像以上に岩ごつごつ
2013年08月12日 12:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 12:04
まずはテントを張らなくては
テント場は想像以上に岩ごつごつ
お家が建ちました☆
ちょうど平らになった跡地があったのでそこに建てたけど
テントサイズより狭くて片足があがった状態
2013年08月16日 18:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 18:37
お家が建ちました☆
ちょうど平らになった跡地があったのでそこに建てたけど
テントサイズより狭くて片足があがった状態
お待ちかねのビーーーーール!!!
ものすごくうまい!
2013年08月12日 13:15撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/12 13:15
お待ちかねのビーーーーール!!!
ものすごくうまい!
ヒュッテのテラスで、生ビールとおでん
これがやってみたかった♪
2013年08月16日 18:38撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/16 18:38
ヒュッテのテラスで、生ビールとおでん
これがやってみたかった♪
テラスのロケーションは最高
2013年08月12日 16:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/12 16:01
テラスのロケーションは最高
初日のごはんは、おにぎりで作った鮭と卵のチャーハン
2013年08月12日 16:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/12 16:37
初日のごはんは、おにぎりで作った鮭と卵のチャーハン
よく写ってないけど、夜のテン場
満天の星空☆
この日はペルセウス流星群のピークで、
流れ星がたくさん見れました
2013年08月12日 20:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/12 20:27
よく写ってないけど、夜のテン場
満天の星空☆
この日はペルセウス流星群のピークで、
流れ星がたくさん見れました
8/13
朝のモルゲンロート
これが見たかった
2013年08月13日 05:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/13 5:12
8/13
朝のモルゲンロート
これが見たかった
天気が良すぎて湿気が少ないと、
あんまり焼けないんだとか
2013年08月13日 05:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 5:20
天気が良すぎて湿気が少ないと、
あんまり焼けないんだとか
北穂高へ出発
前穂高は絵になるな〜
2013年08月13日 06:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 6:23
北穂高へ出発
前穂高は絵になるな〜
花もいっぱい
2013年08月13日 06:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 6:34
花もいっぱい
北穂へは急なガレ場を登って行く
2013年08月13日 06:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:53
北穂へは急なガレ場を登って行く
長いくさり場
順番待ちで少し渋滞
2013年08月16日 13:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 13:44
長いくさり場
順番待ちで少し渋滞
頂上まで、最後の登り
2013年08月13日 08:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 8:37
頂上まで、最後の登り
北穂高岳に着いた〜
槍といっしょに
2013年08月13日 08:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/13 8:46
北穂高岳に着いた〜
槍といっしょに
この絶景が見たかった!!!
2013年08月16日 13:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/16 13:48
この絶景が見たかった!!!
前穂高方面
2013年08月13日 09:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:20
前穂高方面
北穂小屋のテラスも良い感じ
2013年08月13日 09:37撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 9:37
北穂小屋のテラスも良い感じ
大キレットをアップで
やっぱすごいな〜
2013年08月13日 09:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 9:40
大キレットをアップで
やっぱすごいな〜
大キレットから生還してくる人たち
2013年08月13日 09:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 9:41
大キレットから生還してくる人たち
そして、いよいよ奥穂への縦走路へ
2013年08月13日 10:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:44
そして、いよいよ奥穂への縦走路へ
いきなりすごいんですけど…
緊張感がみなぎる
2013年08月16日 14:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/16 14:03
いきなりすごいんですけど…
緊張感がみなぎる
○印をたどっていきます
人はそんなに多くないので、自分でルートを探さねば
2013年08月13日 10:53撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:53
○印をたどっていきます
人はそんなに多くないので、自分でルートを探さねば
岩にへばり着くようにして進む
2013年08月13日 10:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 10:54
岩にへばり着くようにして進む
最低コル
ほっと一息
2013年08月13日 11:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/13 11:17
最低コル
ほっと一息
この稜線を行くのか
所々に人が見えます
2013年08月16日 16:58撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 16:58
この稜線を行くのか
所々に人が見えます
すごい所に立ってるな〜
どこが道なんだかわからん
2013年08月16日 16:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/16 16:55
すごい所に立ってるな〜
どこが道なんだかわからん
お花と鎖がミョーにミスマッチ
2013年08月13日 11:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:42
お花と鎖がミョーにミスマッチ
絶壁にはしご
2013年08月13日 11:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:52
絶壁にはしご
とにかく鎖の連続
2013年08月16日 17:01撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 17:01
とにかく鎖の連続
数時間前にいた北穂が見える
あそこから来たんだ…
2013年08月16日 17:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/16 17:02
数時間前にいた北穂が見える
あそこから来たんだ…
高度感あります
2013年08月16日 17:02撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/16 17:02
高度感あります
ちょいちょい息だけじゃなく心も整えないと
とても進めない
2013年08月13日 12:29撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 12:29
ちょいちょい息だけじゃなく心も整えないと
とても進めない
涸沢岳にやっと着いた!
安堵感が半端ない
2013年08月13日 12:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:47
涸沢岳にやっと着いた!
安堵感が半端ない
今日のお宿
穂高岳山荘
2013年08月13日 13:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:08
今日のお宿
穂高岳山荘
90周年とかで、記念品をもらえました
2013年08月13日 13:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 13:20
90周年とかで、記念品をもらえました
カレーおいしかった
2013年08月13日 13:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 13:25
カレーおいしかった
女性専用の立派なお部屋でした
2013年08月13日 14:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 14:48
女性専用の立派なお部屋でした
突如現れたイワヒバリちゃん
アイドル並みの大撮影会となる
2013年08月13日 17:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 17:49
突如現れたイワヒバリちゃん
アイドル並みの大撮影会となる
ガスってしまってたので、夕日は見えるか…
2013年08月13日 18:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 18:34
ガスってしまってたので、夕日は見えるか…
ちょっと見えた
わりとこういうドラマチックな夕日が好き
2013年08月13日 18:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/13 18:44
ちょっと見えた
わりとこういうドラマチックな夕日が好き
本当に沈んで行く〜って感じ
2013年08月13日 18:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 18:49
本当に沈んで行く〜って感じ
8/14
早朝
日の出を見るために奥穂高岳へ出発
2013年08月14日 04:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/14 4:35
8/14
早朝
日の出を見るために奥穂高岳へ出発
日の出前の稜線は墨絵みたい
2013年08月14日 04:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 4:59
日の出前の稜線は墨絵みたい
良いタイミングで山頂に到着
ご来光拝めました
2013年08月14日 05:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/14 5:12
良いタイミングで山頂に到着
ご来光拝めました
今日も槍が見えた
2013年08月14日 05:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:14
今日も槍が見えた
朝陽に照らされる奥穂高山頂
2013年08月14日 05:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/14 5:14
朝陽に照らされる奥穂高山頂
やっぱり山荘に泊まって良かった
感動的〜
2013年08月14日 05:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/14 5:23
やっぱり山荘に泊まって良かった
感動的〜
朝からたくさん人が
2013年08月14日 05:26撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 5:26
朝からたくさん人が
大人気の祠は順番待ち必須
2013年08月14日 05:27撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:27
大人気の祠は順番待ち必須
シルエットが良い感じ
2013年08月14日 05:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:34
シルエットが良い感じ
朝陽に染まるジャンダルム
2013年08月14日 05:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 5:44
朝陽に染まるジャンダルム
山頂で朝ご飯
solさんからお土産でもらった鶏飯
おいしくいただきました^^
2013年08月14日 06:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 6:04
山頂で朝ご飯
solさんからお土産でもらった鶏飯
おいしくいただきました^^
前穂高へ出発
2013年08月14日 06:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 6:44
前穂高へ出発
行く予定ではなかったので、ルートの予備知識はない
こちらもなかなか手強そう
2013年08月14日 06:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 6:54
行く予定ではなかったので、ルートの予備知識はない
こちらもなかなか手強そう
紀美子平
ここにザックをデポして行けます
2013年08月14日 07:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:49
紀美子平
ここにザックをデポして行けます
すれ違い様のおじ様に、ひとつひとつ何の山か教えてもらう
あれがジャンダルムか〜
2013年08月14日 08:18撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 8:18
すれ違い様のおじ様に、ひとつひとつ何の山か教えてもらう
あれがジャンダルムか〜
予定外に前穂高岳制覇!
2013年08月14日 08:44撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 8:44
予定外に前穂高岳制覇!
右端に槍
左端にジャンダルム
昨日通った稜線を見てしみじみする
2013年08月14日 08:48撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/14 8:48
右端に槍
左端にジャンダルム
昨日通った稜線を見てしみじみする
山頂標識の少し先、ここからの眺めがサイコー
2013年08月14日 08:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/14 8:52
山頂標識の少し先、ここからの眺めがサイコー
涸沢カールが一望
2013年08月16日 19:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/16 19:19
涸沢カールが一望
すっかりこの場所が気に入ってしまった
奥穂高より全然こっちがいい
2013年08月14日 09:03撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 9:03
すっかりこの場所が気に入ってしまった
奥穂高より全然こっちがいい
さて、戻るか
対向者との譲り合いが大変
2013年08月14日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:49
さて、戻るか
対向者との譲り合いが大変
奥穂高に戻って、ジャンダルムに少し近づいてみる
2013年08月14日 11:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 11:25
奥穂高に戻って、ジャンダルムに少し近づいてみる
行きは暗くて見えなかったので、
景色を堪能しながら下る
2013年08月14日 11:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 11:40
行きは暗くて見えなかったので、
景色を堪能しながら下る
穂高岳山荘に帰ってきた〜
2013年08月14日 12:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 12:05
穂高岳山荘に帰ってきた〜
ちなみに、山荘からすぐ
はしごで登りはじめます
2013年08月16日 19:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/16 19:47
ちなみに、山荘からすぐ
はしごで登りはじめます
テント場に帰ろう
2013年08月14日 12:55撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:55
テント場に帰ろう
ザイテングラードを通って
2013年08月14日 13:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:42
ザイテングラードを通って
お花畑が出現
2013年08月14日 13:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 13:49
お花畑が出現
前穂バックに
2013年08月14日 13:57撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 13:57
前穂バックに
いろんなお花を
2013年08月14日 14:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:08
いろんなお花を
撮影しながら
2013年08月14日 14:08撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 14:08
撮影しながら
のんびり下る
2013年08月14日 14:20撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:20
のんびり下る
涸沢小屋
2013年08月14日 14:40撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:40
涸沢小屋
ヒュッテに戻って、お疲れのビール
2013年08月14日 14:59撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 14:59
ヒュッテに戻って、お疲れのビール
8/15
最終日の朝は
たまごかけごはんとみそ汁の
THE朝食
2013年08月15日 06:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 6:22
8/15
最終日の朝は
たまごかけごはんとみそ汁の
THE朝食
名残惜しいな〜
2013年08月15日 07:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 7:09
名残惜しいな〜
帰りに通りたかったパノラマコースは
残念ながら閉鎖されてました
2013年08月15日 07:14撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:14
帰りに通りたかったパノラマコースは
残念ながら閉鎖されてました
徳沢園のソフトクリーム
めちゃうま
2013年08月15日 10:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 10:17
徳沢園のソフトクリーム
めちゃうま
大好きな梓川で足をクールダウン
2013年08月15日 11:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 11:22
大好きな梓川で足をクールダウン
冷たすぎて10秒もつけてられない
2013年08月15日 11:24撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 11:24
冷たすぎて10秒もつけてられない
小梨平キャンプ場で4日ぶりのお風呂
2013年08月15日 12:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 12:07
小梨平キャンプ場で4日ぶりのお風呂
食堂で山菜そばを食べて帰りました
2013年08月15日 13:16撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 13:16
食堂で山菜そばを食べて帰りました
撮影機器:

感想

初日の涸沢では、ソロのおじ様と
大キレットを通ってきたというおば様2人&ガイドさんと
楽しくお話することができました。

このおば様達は逞しくて、剣岳も行ったしジャンダルムも行ったそう。
次はモンブランに行きたいなんてスケールのでかい話に
感心しまくりで、興味深い話をたくさん聞けました。
65歳になっても、好奇心旺盛でやりたいこといっぱいな感じ。
こんなおばさんになりたいな〜。


2日目は北穂高の絶景に感動し、
いよいよ不安だった涸沢岳の登り。
遠目で見るとすごいとこ行くな〜と思うけど、
目の前の岩を確実に登っていけば大丈夫。
でもずっと気が抜けなくて、
後半は「もういい、もう早く着いて欲しい、早く安心したい」の一心。
ソロの重装備のお兄さんやおじさん達のグループと
抜いたり抜かされたりして声を掛け合いながら進む。
「あんたすごいね〜一人で」と言われたけど、
そうやって声をかけてもらうことが、かなり心強かった。
本当にひとりきりだと挫けていたかも。

涸沢岳に着いた時の安堵感、山荘に着いた時の達成感が
半端じゃなかったです。
山荘で昨日のソロのおじ様と再会して、今日の報告をしあう。
(このおじ様とは、最終日までちょくちょく会うことになる)

やっぱり夕日や朝日を見とかんといかんやろ〜と
穂高岳山荘に泊まることに。
女子部屋では、これまたパワフルなおば様3人組と出会いました。
みんな旦那さんをおいて、1週間くらいの山ごもりだそう。
恐るべし、おばさんパワー。
ソロで来てた女の子もいて、布団に横になりながら
ずっと山話をしました。


3日目は暗いうちに奥穂高岳へ。
先頭になってしまい、一度ルートを外れてしまう。
無事にご来光を見て朝の景色を堪能してると、同室だった女の子がやって来た。
昨日「前穂まで行けますよ〜」と言われてて、いやいや…と答えていたけど、
やっぱり行ってみようという気になる。
時間はたっぷりあるし、また涸沢に泊まればいい。

前穂までの道もなかなか手強い。
でも昨日とは違って、好きな岩登りを楽しむ余裕がありました。
で、やっぱり行って良かった!
前穂からの景色はサイコーでした。


最終日
食料が減ったはずのザックが、なんか行きよりパンパンな気が。。
パッキングが雑だからか?
行きと同じ道なので、写真も撮らずサクサク下山。
途中、ペースが同じだったソロのお兄さんとお話しながら横尾まで歩く。
大キレットの話や涸沢岳で落石させてしまった事件などを聞く。


行程中ずっとサイコーの天気で、
穂高連邦をこれでもかというほど堪能できたし
難しい所もクリアできて、満足感でいっぱい。
いろんな人との出会いもあり、
ソロって楽しい!と思えました。

大充実の北アルプス
この夏サイコーの思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

おめでとー
ブラボー

写真見ながらチキンスキンが立つ程感動しました

快晴に恵まれて本当に良かったですね

ジャンかっこいいし、マエホへの雪渓の突き上げもかっこいいし、モルゲンも素敵過ぎます。

でも、悔しい〜〜〜
2013/8/17 16:42
やっぱ良かね〜。
お疲れ様でした〜
無事に帰って来られてなによりです

蒸し暑さとは無縁の夏の北アルプス・・どの写真を見ても良かね〜
オレもこの夏、行きたかった〜!!

それにしても全て晴天に恵まれたようで良かったですね。
日頃の行いでしょう
2013/8/17 18:22
おかえりー♪
これまた裏山鹿〜
お天気サイコーじゃん!
やっぱ日頃の行いかいな・・なんか凹むわ

女性のソロもかっちょ良いし、
も100点満点の山行だね
2013/8/17 18:54
最高です!
おかえりなさい
お天気に恵まれて、すごく素敵な旅だったみたいですね

それにしても、綺麗な
北アルプスのレコは、目に止まる度に、お気に入りに登録してるけど、この景色にyamayuちゃんがいる〜って思うと、なんか感動しました

今度、沢山旅のお話聞かせて下さいませ
2013/8/17 23:10
晴天!最高!
無事のご帰還 お疲れ様でした

最初から最後までいい天候に恵まれて写真もいいのがいっぱいですね

やっぱ夏の北アルプスは超魅力的ですね

行たか〜
2013/8/17 23:55
お疲れ様でした
北穂〜涸沢岳いったんですね 山頂着いた時の安堵感、良くわかります

涸沢テン場を通るとき、どこかにいるんだろうな〜と思ってましたが、ビール中だったのかもですね おいしそう
2013/8/18 1:57
おかえりぃ〜
羨ましすぎるぅーーー

今日じっくり聞かせてもらうバイ
2013/8/18 11:14
すごいですね!
はじめまして

ソロテン泊かっこいいですね、天気にも恵まれて最高の北アルプス満喫になったことでしょう!

ちょうど最終日(8/15)の下山されてる頃に僕は反対側の白出沢をヤシコラ登って奥穂&前穂に向かってました
下山して夕方には雷雨になっちゃったのでその日に下山もすごく天候に恵まれてますね!

ヒュッテのビール・・・羨ましすぎです
2013/8/18 16:33
おめでとおかえり〜♪
お天気が良すぎて写真がどれも綺麗すぎ!
羨ましい
そして何よりも無事に帰ってこれて良かった

私のお盆旅行の松江の寿司屋で会ったおじ様が北アなら絶対穂高って言ってたから凄く良い所なんだろうなぁ
私もいつか行くぞー
旅のお話いつか聞かせてね
2013/8/18 20:37
aumさん
北アルプスを行き尽くしたaum隊長も、悔しがるほどですか〜〜
こんなに眺望が良いのは滅多にないって、いろんな人が言ってましたが
本当にラッキーでした
2013/8/19 13:15
チャンさん
直前にメッセージいただいてて、ありがとうございました
無事に楽しんで帰ってこられたことが、本当に本当にうれしいです

北アルプスは涼しくて、快適でした〜
福岡でのトレーニングの方が暑くて大変でしたね
来年は を節約して、ぜひ行かれてくださいね!!
2013/8/19 13:20
はやっさん
100点満点いただけますか〜
やった〜 やっぱ、日頃の行いかな〜(笑)

紳士で優しいはやしさんだから、次は絶対晴れますよ!
すごい山行期待してますよ
2013/8/19 13:25
ミスチルさん
直前の励ましありがとうございました〜〜

本当に素敵な旅をご褒美でもらえた感じです
一人だと、自分を入れた写真がなかなか撮れないのがネックだけど(笑)
今度たくさん話きいてくださいね
2013/8/19 13:29
つねさん
激励のコメント嬉しかったです

捻挫されたみたいで、心配ですね
私も1年前のケガで足首の靭帯がのびてしまってるみたいですが、
こうやって無事に北アルプスに行けましたよ〜

来年はぜひ、行かれてみてくださいね
2013/8/19 13:34
タイトリストさん
もうぅ〜〜〜
北穂〜涸沢岳はキンチョーしっぱなしでした
無我夢中で、どこが最大の難所だったのかがわかんなかったです(笑)

きっと私が至福の一杯を飲んでる時に、
帰っていかれたんでしょうね〜
2013/8/19 13:40
solさん
私の楽しみがなくなったんで、
来月までワクワクできるのが羨ましいです〜

晴れてサイコーの山旅になることを
祈っときます
2013/8/19 13:42
drunkyさん
はじめまして

夕方は雷雨だったんですね〜
それは本当にラッキーでした

穂高はサイコーですね
反対側の白出沢からの穂高も見てみたいです
2013/8/19 13:46
ゆかりちゃん
北アなら穂高って、わかる〜
こんな良い景色いっぱい見ちゃったら、
なかなか他で満足できなくなるんじゃないかって思ってしまった

ゆかりちゃんの穂高ソロ山行も今から楽しみ〜(笑)
2013/8/19 13:50
yamayuさ〜ん!
最高に楽しく拝見してます(*^_^*)

すんばらしかです
お天気に写真に・・

一気に、手の届かない所に行ってしまったですね〜
(^^♪

・・また、遊んでね
2013/9/20 21:34
11さん
また、みんなでテン泊したいですね〜!!
2013/9/24 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら