記録ID: 3353638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2021年07月17日(土) 〜
2021年07月18日(日)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:45
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,038m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:26
距離 7.9km
登り 1,731m
下り 141m
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:54
距離 10.4km
登り 306m
下り 1,379m
| 天候 | 2日間とも晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に無し。 |
写真
タクシーの運転手さんが白馬大橋で止まってくれました。撮影スピットらしい。どれが白馬岳か分からず・・・。あとで調べたら、トンガリが白馬槍、その右が杓子、さらに右が白馬岳だったみたい。残念ながら写っていません。
白馬村ホームページより
令和3年度の白馬鑓温泉ルート登山道は、(猿倉〜白馬鑓温泉小屋〜稜線分岐)は、通行止めとなります。
また、白馬鑓温泉小屋も営業を中止しております。
十分な登山道整備がされておらず、通行・遭難のリスクが増している為、白馬鑓温泉ルートの通行はしないでください。
小屋が営業していないのは知っていたが、登山道の通行止は知らなかった。通る予定では無かったが、リサーチ不足。
令和3年度の白馬鑓温泉ルート登山道は、(猿倉〜白馬鑓温泉小屋〜稜線分岐)は、通行止めとなります。
また、白馬鑓温泉小屋も営業を中止しております。
十分な登山道整備がされておらず、通行・遭難のリスクが増している為、白馬鑓温泉ルートの通行はしないでください。
小屋が営業していないのは知っていたが、登山道の通行止は知らなかった。通る予定では無かったが、リサーチ不足。
三国境から少し行ったところに親子で居ました。少し遠かったけどまあまあ綺麗に撮れました。白馬大池側から来た方に小蓮華山の手前に居たという情報を貰いましたが残念ながら今回はここだけでした。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
|---|
感想
4回目の白馬。サイコーの天気で良かったです。
今度は白馬山頂から見た山々に行って、向こうから白馬を眺めたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
atsukosansan










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する