マツムシソウ咲いていた浅間隠山


- GPS
- 02:07
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 464m
- 下り
- 461m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 下山時頃に晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無かったと思います。 帰り道に日帰り温泉の看板たくさんみました。 桃太郎ソフトクリームの看板もありました |
写真
感想
先日、山と渓谷社の群馬の山という本を買って以来、群馬の山が身近になってきました。
今日のお目当ては、浅間隠山のレンゲショウマです。
登山口までの道路は68ものカーブの山道ですが、急坂でも急カーブでもなく危険と思う箇所もなくたどり着けました。カーブ6とかいてある箇所がパーキングエリア。 頑張れば14台くらいはおけそうなスペース 簡易トイレがあります ペーパーあり
今登ってきた道を下りなおして左側にある登山口から登ります。
爽やかなイメージの道
歩いて6分ほどでレンゲショウマさんに出会えました。
雨のしずくをまとうレンゲショウマは美しく、そして今日も控えめにうつむき加減です。でも、写真を撮るのが本当に大変・・。
さらに登っていくと道が二つに分かれた所がでてきます。
周りを見ると木に黄色のペンキで →ジグザグ ←急登 と描かれています。
どちらにいってもいけそう
実際、他のハイカーと同時に違う道に分かれても また出会えましたし。
この、どちらに行くかの選択は、何回もでてきます
そのたびに グループのリーダーは、どっちに行く?と聞いていました。
まあ、そんなに悩まなくても、違いは少ないのかもしれません
私はなるべくジグザクを選択しました。急がば回れということで
浅間隠山への矢印どおりに歩きます。
最初は楽勝と思っていた坂の最後の方は急になり、次第に速度も遅くなり・・。
平な所までくると快適に ブナの木が美しい姿をみせてくれます。。
山頂近くまでくるとマツムシソウがみえました。
もう咲いているだ〜 去年、覚えた花です。
秋がくるな〜
山頂はこじんまりしていました。
展望の山とのことでしたが、ガスで 周りの山が一つも見えず
残念でした。 まあ又、来てねということか
往復2時間強で登れる浅間隠山
山をはじめて浅い人を 連れてくるのに最適だと思いました。
文句を言われるほど、時間が長くないし 大丈夫?と声をかける箇所もしっかりあるし お花は咲いているし 展望はいいし ご飯を食べる場所もあるし 帰りには日帰り温泉と桃太郎ソフトもあるし
あの有名な浅間山を隠してしまう位置にあることから浅間隠山(あさまかくしやま)
集合写真をとるときに前にでてしまうちょっと迷惑な人みたいな存在なのかしら?
浅間隠山は浅間を隠しますが、私は何を隠してる?
シミ、ソバカス? 年齢?
正解は・・
お気に入りの秘密の場所でした(笑)
いいねした人