記録ID: 337987
全員に公開
ハイキング
比良山系
蓬莱山
2013年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,011m
天候 | 晴れだが雲は多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
びわ湖バレイに入るために500円(普通自動車)をゲートで支払う 駐車場代込みの500円(普通自動車)です |
コース状況/ 危険箇所等 |
金毘羅峠経由のコースは、びわ湖バレイの駐車場を登っていくと ほどなく登山道になります。 びわ湖バレイの駐車場群の左上の方と思っておけばよいか。 金毘羅峠付近に(危)マークがありますが、 これは、崖があるだけで、普通に通過すれば何ら問題ないです。 崖から落ちたらおしまいですが。 普通に歩いたら崖に落ちることはありません。 「崖があるだけ」です。 キタダカ道は整備万端です。 |
写真
感想
近江八景のひとつ
「比良の暮雪」で知られる比良山系の蓬莱山です。
比良山系最高峰は琵琶湖からやや奥深い武奈ヶ岳ですが、
琵琶湖側から見上げる比良山系は、前衛に蓬莱山がそびえているため、
【比良の暮雪でいう比良山系とは、蓬莱山のことと思って良いであろう】
という記述が何かに書いてありました。
休日に混雑気味の湖西道路を経て、
びわ湖バレイに向かいます。
坂本を過ぎたあたりで正面に比良山系がそびえ立ちます。
びわ湖バレイにクルマを停めたら
点在する駐車場敷地の「左上」方面を目指すと
ほどなくアスファルトで固められた林道に出ますので
道なりに上がっていきます。
土日なら駐車場に係員が複数いるようですので、
登山口が分からなければ尋ねると良いでしょう。
金毘羅峠経由の登山となりますが、
金毘羅峠付近に【コース脇に崖がある】だけで
普通に通過すれば何ら問題ないです。
道標も十分にあり、よく踏まれています。
順調に高度を稼いでいくと
蓬莱山頂付近のなだらかな山頂広場に出ます。
山頂広場はケーブルで上がってきたファミリーなどで大賑わいです。
比良の暮雪で湖岸から見上げられる通り、
当然、琵琶湖方面の眺めは素晴らしいです。
振り返れば北方に武奈ヶ岳が鎮座しております。
360度の展望を楽しんだら
観光客で大賑わいの打見山を経由して
びわ湖バレイへ、キタダカ道を経由して下山します。
キタダカ道は高速道路のごとし、整備万端です。
びわ湖バレイのケーブル山麓駅は
更衣室などもあり、登山基地としても有用な感じでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する