記録ID: 3391652
全員に公開
フリークライミング
奥秩父
小川山 (ガマ、春の戻り雪、レモン)
2021年07月24日(土) 〜
2021年07月25日(日)

Tama4500
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 13:30
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:57
距離 3.1km
登り 325m
下り 319m
2日目
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 4:15
- 合計
- 6:17
距離 3.9km
登り 597m
下り 771m
7:09
1分
宿泊地
13:26
ゴール地点
・ガマ(5.7)
3P(本来は4P?)は簡単ルートを選択。
スラブ主体で楽しい登ってルートです。3P目(4P)が始点分かりにくい。
多分始点を外れてズルして、ルートに合流したと思う。
・春の戻り雪(5.7)
取付きに迷いました。こちらもスラブ。4Pのルートをいずれも50mロープ延ばして2P
・レモン(5.7)
クラック→トラバース+スラブ→スラブ?→スラブ?
1Pのクラックは御在所前尾根同様にNP練習に良いと思います。
登り自体は大型ホールド多くて楽ですので。
3P(本来は4P?)は簡単ルートを選択。
スラブ主体で楽しい登ってルートです。3P目(4P)が始点分かりにくい。
多分始点を外れてズルして、ルートに合流したと思う。
・春の戻り雪(5.7)
取付きに迷いました。こちらもスラブ。4Pのルートをいずれも50mロープ延ばして2P
・レモン(5.7)
クラック→トラバース+スラブ→スラブ?→スラブ?
1Pのクラックは御在所前尾根同様にNP練習に良いと思います。
登り自体は大型ホールド多くて楽ですので。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長坂ICから下道1時間ほど。何とか大橋的なのや野辺山駅、牧場的なのとか 辺りを観光しても楽しそう(私は素通り) |
| その他周辺情報 | キャンプ場から車で20分ほどの場所に クライミング用品を扱うアウトドア店を併設したスーパーがあります。 割と安くて良い感じ。 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:12.47kg
|
|---|
感想
《今回のテーマ》
・マルチピッチ強化
・クライミングの聖地?小川山初進出
《感想》
・規模、岩質、利便性どれをとっても◎でした。人気なのも納得です。
先週の恵那笠置山(1000mくらい?)同様以上に標高が高く(1500mくらい?)涼しい。
・キャンプ場泊だと荷物が増えがちで2人で一杯になる車の荷室。いい感じに積みたい
・岩登りのスキルは伸びないですね。ビビリ過ぎなのか。
今回も5.9?のガマ2Pでスリップしてしまいヘコむ。スラブも鍛えるべき?
・今回のルートでは、ガマは練習に、レモンは眺めを楽しむのに最高なルートだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










