記録ID: 343760
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠山
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 819m
- 下り
- 811m
コースタイム
9:20三つ峠駅-10:50ゲート(ここまで1時間半舗装路を歩いた)-10:55だるま石(ここから山道)-11:55股のぞき-12:20昼食- 12:40馬返しー13:00引き返し地点-14:30だるま石-15:40グリーンセンター、入浴-16:40三つ峠駅 16:52の電車に乗れました
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト=だるま石でポストを見つけたので、初めて提出しました。何も用意してなかったのでメモ書きです。 飲食店など=駅からは店を見かけませんでした。グリーンセンターに売店や飲食コーナーがあるようです。グリーンセンターのお風呂は竹酢入り、ウコン入り、灰入りなどで体によさそうです。 危険箇所=馬返しから先にざれたところがあるそうです |
写真
感想
計画を練ってなくて急に表登山道行けるところまで行ってみようという行き当たりばったり登山をしてしまいました。今日の予定は、裏登山口からフジアザミを見に行こうというものだったのですが新宿からの高速バスが河口湖に着くのが12時頃だと聞いて突然計画変更したのです。
表登山道行くなら8時には三つ峠に着いているか、登るだけにして山頂泊まりで計画したかったです。
新宿のバスセンターでごたごたしてから三つ峠駅へ行きましたので、9時過ぎ!
結果的には馬返しの少し上で引き返しましたが上に近づくにつれて決心が揺らいで山頂まで行ってしまって、裏登山口からタクシー奮発すれば、とか、ヤマレコのどなたかが悪魔の囁きって書いてましたけど私も囁かれた。冷静になれば5000円もタクシー代出せるわけないのにね。
このコース登ったら、やっぱり三つ峠山荘に泊まって黒岳の先まで縦走してみたい。
今日は舗装路の下りが長くてつらかった、30分くらい下った後は膝が悲鳴あげ続けでした。お風呂に入ったらすっかりよくなりましたけど。
4時過ぎくらいからガスも取れて麓から富士山も屏風岩も見えてきました。山上に居る人達喜んでるでしょうね
投稿後なのに2回も訂正しました。バーソブをジーソブに。
エリアを関東から甲信越に。お恥ずかし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する