記録ID: 349070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
二人の山ガールとゆる〜くノンビリ一泊2日の岩手山(馬返し)
2013年09月21日(土) 〜
2013年09月22日(日)

takaof
その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:34
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
9月21日:馬返し登山口(8:11)→0.5合目(8:50)→登りは全て旧道を利用→1合目(9:14)→2.5合目(9:47)→5合目(11:11)→7合目(12:22)→八合目避難小屋(12:32)→大休止(避難小屋チェックイン・軽い食事)→八合目避難小屋出発(13:38)→不動平(13:55)→お鉢まであと少しの所で雨と強風により撤退
9月22日:八合目避難小屋(5:34)→お鉢到着(6:05)→反時計廻り→山頂(6:43)→八合目避難小屋(7:50)→ゆっくり朝食・下山準備→八合目避難小屋(9:45)→下山は全て新道を利用→馬返し登山口(13:52)
9月22日:八合目避難小屋(5:34)→お鉢到着(6:05)→反時計廻り→山頂(6:43)→八合目避難小屋(7:50)→ゆっくり朝食・下山準備→八合目避難小屋(9:45)→下山は全て新道を利用→馬返し登山口(13:52)
| 天候 | 1日目:山麓くもり、山頂雨 2日目:山頂晴れ、山麓晴れ(ただしご来光は見られじ〜泣) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山口に豊富な水量の水場有り ・旧道は殆ど岩場とザレ場が続き歩きにくいですが、展望が有り風通しも良い ・新道は展望が無くひたすら林の中を歩くので風通しが悪いですが、ザレ場は少なく 歩きやすい ・登り旧道、下り新道がおすすめ ・お鉢巡りは通常時計回り、風が強いときは反時計回りが良い |
写真
撮影機器:
感想
いつも単独メインの自分ですが、複数で登るのも意外に楽しかった!
とくに小屋での宴会はめちゃ楽しかったね♪
三連休で激混みの小屋内で比較的ゆったり楽しく過ごせました。小屋の係員にも感謝です!
岩手山は2回目だったけど山のデカさはやっぱりいいね!
「登って感動」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する