ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350438
全員に公開
ハイキング
東海

山から海を見たくなった(蔵王山、衣笠山)渥美半島

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:40
距離
12.4km
登り
531m
下り
516m

コースタイム

13:00三河田原駅
13:25-35権現の森
13:55-14:25蔵王山
15:25衣笠遊歩道入口
15:40-16:00衣笠山
16:40三河田原駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
豊橋鉄道:三河田原駅
コース状況/
危険箇所等
蔵王山頂は車でも行けるところです。

公共機関を利用してのハイカーは少ないと思われます。
その場合、山と山の繋ぎには地図必須です。

車利用で駐車場からのハイキングの場合は、
良く整備されたハイキングコースです。
豊橋鉄道の三河田原駅
スタートです
2
豊橋鉄道の三河田原駅
スタートです
街中から見上げる蔵王山
風車がランドマークです
2
街中から見上げる蔵王山
風車がランドマークです
権現の森を目指します
1
権現の森を目指します
蔵王山の上に高い雲です
秋の雲ですね
5
蔵王山の上に高い雲です
秋の雲ですね
権現の森です
駐車場があり、ここから
登られる方も多いです
1
権現の森です
駐車場があり、ここから
登られる方も多いです
歩こうマップ
健康の道
「歩いてみませんか?」
あなた、あなたです!
2
歩こうマップ
健康の道
「歩いてみませんか?」
あなた、あなたです!
それなりの山道です
3
それなりの山道です
こんな道です
なんと五合目
やっと、半分だ
3
なんと五合目
やっと、半分だ
愛染明王前の展望台
太平洋が見えました
2
愛染明王前の展望台
太平洋が見えました
蔵王山頂の風車
風力発電でブンブン
3
蔵王山頂の風車
風力発電でブンブン
蔵王山頂(250m)から
太平洋です
6
蔵王山頂(250m)から
太平洋です
滝頭山の向こうに
渥美半島の最高峰、大山
4
滝頭山の向こうに
渥美半島の最高峰、大山
豊橋方面
富士山見えず、残念
2
豊橋方面
富士山見えず、残念
三河湾と本宮山
三河湾と対岸の
遠望峰山と三ヶ根山
その向こうに我が街が
6
三河湾と対岸の
遠望峰山と三ヶ根山
その向こうに我が街が
蔵王山の標識
舗装道路を下ります
舗装道路を下ります
田原鉱山
交差点まで降りてきました
交差点まで降りてきました
これから向かう
衣笠山です
2
これから向かう
衣笠山です
衣笠自然歩道の入口
ここから登山開始です
1
衣笠自然歩道の入口
ここから登山開始です
衣笠ジョギングコースから
離れて、尾根道を
2
衣笠ジョギングコースから
離れて、尾根道を
衣笠山頂(278m)
 の展望台
3
衣笠山頂(278m)
 の展望台
展望台から先程の蔵王山を
望みます
4
展望台から先程の蔵王山を
望みます
田原山宮
更に太平洋を望みます
4
更に太平洋を望みます
三河田原駅に帰還
1
三河田原駅に帰還

感想

昨夜は思わぬ飲み会で、今朝は少し二日酔い。(またか?)
さて今日は....
山トモのレコで気がつきました。
昨年の忘れ物「蔵王山」 ここに行こう!
山から海を見てみたい!

家を出たのが11時。
なんとのんびりした、山旅でした。

豊橋鉄道の三河田原駅。
駅前の大衆食堂で、のんびり生姜焼き定食の昼食でした。

13時、やっとハイキングのスタートでした。
街中を歩いて、蔵王山登山口、権現の森に向かいました。

ここからの健康の道は、快適なハイキングコースでした。

蔵王山頂からは360度の大展望で、太平洋、三河湾の海が
空の青さと競うように目の前に現れました。

山から海を臨めるのは、例えようのない喜びで、
ボッーと見とれて時間の経つのを忘れていました。
(山からの海岸線はきれいだな)

蔵王山からは舗装道路を坦々と下り、
次なる山、衣笠山の登山口に到着しました。

時すでに15時過ぎで、衣笠山の登りで下山の1名の方と遭遇したのみで、
誰もいない静かな山頂で、展望を楽しみました。
またも、太平洋と三河湾の眺めに感動の一言でした。

海の展望に大満足で、衣笠山を下山。
起点の三河田原駅を目指して。

さて、明日は...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1282人

コメント

こんばんわ!
s4redsさま   楽しいハイキングお疲れ様でした。
  うわ〜っ1番目だ。

   海きれいですよね。山からあんなに近くに見えて私もびっくりしたことが、あります。そのときも一人ぐらいしかお会いせず  あ〜っもったいないな〜こんなに綺麗で・・・静寂・・旦那と今更  話することもないから・・ :lol

ずっと 見ていました。

も快晴でしたね。きっと・・・あしたも
明日、私もたのしんじゃお〜

               
2013/9/28 22:13
naonaonさん、こんばんは
早速のコメントありがとうございます。
もちろん、1番です

海を見るは好きですが山の上からだと、また違う眺めです。
この眺めに出会ったのは昨年でした。
今日また訪れて、至福の時間を過ごすことができて何よりでした。

今日はきょう、明日はあしたの山です。
そうそう、ボチボチ寝ようかなと...
2013/9/28 22:25
s4redsさん、こんばんは。
今日は優雅に出発された山行だったようですね

仰いますように山から海を眺められるのは、例えようのない喜びですね。
今年は10月末にまた瀬戸内海の眺望を見る予定にしています

明日も出撃のご予定ですね。だいぶ涼しくなってきて
目にする景観もまた違う感じがしてきてますね

それではおやすみなさい
2013/9/28 22:37
navecatさん、おはようございます
おはようございます。
まもなく、鈴鹿へ出陣です。

今回は山から海を見たくて、思わず出かけてみました。

navecatさん、10月の瀬戸内ですか、やはり海の風景に包まれた山旅ですね。
レコを楽しみにしてますよ。

さて、エースの芸術的なゴールで順調な勝利でしたね
追撃体制は万全かと!
こちら、トホホのドロー、気が付けば4位に勝ち方を知っているチームが...
2013/9/29 4:36
おはようございます!
それにしてもすごいゴールでしたね、仕事人

s4redsさん、久しぶりの鈴鹿出陣!お祝いします

サイコーの秋晴れが迎えてくれましたね

私は甘い山 の製作に励みます いってらっしゃい
2013/9/29 11:40
cafemonさん、こんにちは!
海を眺めて至福の時間でした。
のんびりした余裕のある山歩き、いいですね。

さて、今日は美味しいランチで至福の時間を過ごしました。

連日の幸せの時間に感謝しています。
2013/9/29 14:19
素敵な休日でしたね。
s4redsさん、こんにちは。

太平洋を望みながら、まったりした
時間を過ごすなんて、贅沢な時間の
使い方ですよね

三河方面だと、三ヶ根山もありましたね。

アジサイを見に行ったきりでした。
今度は山登りなどで三河方面に
お邪魔してみたいと思いました
2013/9/30 12:54
nyancoさん、こんばんは
渥美半島は海あり山ありの楽しい場所で、今回で2回目の訪問でした。

山頂から大海原の展望に、しばし時間を忘れていました。
たまに、こんな時間の過ごし方もいいものです。

三河の山河、時間がありましたら、ぜひ来てください。
あれっ、地元の皆さん僭越でした
2013/9/30 21:42
s4redsさん、こんにちわ
しばらく海を見てないです。
山の上からの海、いつも羨ましいな~と思っています

市街地に近いせいか、案内標識とかいろいろ整備されているようですね。

こちらも朝方は冷えてきましたよ~
昨日は初めて草津の本白根を歩いてきました。短時間で手軽に楽しめました。
2013/10/1 5:59
ozesaiさん、おはようございます
山頂から海岸線は最高でした。
たまには、いいかなと。

さて、草津の本白根は思い出があります。
10歳の11月中旬でした。親に連れられ山頂へ。
車で利用でほとんど歩いていませんでしたが、
山頂からの展望が、今でも記憶の中にあります。

雲海の遥か先に浮かぶ、白銀峰々。
後立山連峰。
あの峰々にいつかは、登りたいと。

ところで、
尾瀬の秋も深まりつつありますか?
尾瀬レコ楽しみに待ってますよ
2013/10/1 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら