記録ID: 3507589
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股から常念岳〜蝶ヶ岳周回
2021年09月11日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:23
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 2,192m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 11:23
距離 20.5km
登り 2,199m
下り 2,198m
16:09
ゴール地点
| 天候 | ガス混じり薄曇り時々小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三股から常念岳への登りは、ガレ場の急登です。ただ、蛇紋岩のような滑る石ではないので、普通に気をつければ大丈夫だと思います。常念岳〜蝶ヶ岳の稜線前半も、砂混じりのガレ場なので下りで滑ります。 自分が嫌いな危ない崖のトラバースほとんどありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 下山後は、ほりでーゆー四季の郷で入浴。550円は安い。 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
常念岳に到着!この天気ですが、山頂にはけっこう登山者がたくさんいて、撮影待ちができてました。
なんとなく、広々とした山頂部を想像していたのですが、そうでもなかった。寒かったので岩の陰で補給。岩がゴロゴロしているのでそんなことができます。
なんとなく、広々とした山頂部を想像していたのですが、そうでもなかった。寒かったので岩の陰で補給。岩がゴロゴロしているのでそんなことができます。
と、その数分後、稜線の雲が晴れそうな気配。
ガスは西から東に流れているし、ひょっとしたら槍&穂高が拝めるかも!?
急にテンション上がってきた。やっぱり周回にしよう。
単純だけど、谷の向こうの槍&穂高を観るために来てるんだからね。
ガスは西から東に流れているし、ひょっとしたら槍&穂高が拝めるかも!?
急にテンション上がってきた。やっぱり周回にしよう。
単純だけど、谷の向こうの槍&穂高を観るために来てるんだからね。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
|---|---|
| 備考 | アームカバー忘れた |
感想
夏山は去年の9月以来1年ぶり。冬山は2月だったと思うので、7ヶ月ぶりの山行です。
久しぶりに山に来たら、20代くらいの若い方が以前よりも多くなっている気がする。
コロナ禍で都市部で遊べないから山に来てるのかな。
なんて妻に話したら、「あなたが歳をとったから周りが若く見えるんじゃない?」と言われた。たしかに、、
常念岳の登りは途中で小雨に降られ、それでなくても登りで汗だくなのにレインウェアでさらに汗だくになり、前常念岳の避難小屋でベースレイヤーとTシャツを着替えました。着替えを持ってきてよかった。重要。
ゆっくり登ってるつもりなのに、登山口から樹林帯の登りでいつも汗だくになる。どなたか、汗をかかないコツ知りませんか〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する