記録ID: 352518
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
気がついたら南峰!危険! 焼岳
2013年10月01日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 920m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
中の湯登山口6:20⇒広場8:10⇒コル10:50⇒北峰山頂11:15⇒焼岳小屋13:10⇒田代橋15:10⇒帝国ホテル15:25⇒大正池16:15
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りは上高地からタクシーで。一律4,000。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂周辺は注意して歩けば大丈夫です。 中の湯の11号の登山口にはトイレはありません。 |
写真
感想
焼岳に行くことになって、最初は上高地からピストンの予定だったのですが、ヤマレコで中の湯から上高地のルートがあり、何人かいれば、タクシーで沢渡から中の湯までを使ってもそれほど費用がかからないようなので、中の湯から上高地へ向かうことにしました。
中の湯側の道は紅葉が見頃でいい時期に登ることが出来たと思いました。
途中、ルートを間違え、南峰の方を登っていました。
上に上がるほど、石が全部浮き石で、どんどん崩れて行き、怖かったです。
おかしいなと思ったときに、すぐ引き返せば良かった思います。
おしゃべりに夢中になってはいけないとつくづく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2577人
焼岳は10年以上前に行ったことがありますが、その時は今ほど山に入れ込んでもいなく、とにかく上まで行く!(笑)
それしか頭になく、景色もろくに見ないでさっさと下山してしまいました。焼岳小屋にも泊まったんですが、あまり記憶にないし。。。(;o;)
なんて勿体ないことしたんだろう、と思います(泣)
紅葉が素晴らしいですね!
特に青色が。
碧、濃紺、スカイブルー、ビリジアン。
なんとも表現しがたい、とにかく絵になりますね♪
カレンダーとかにしたいくらいです!
暑い夏も終わりを告げて、これからよい季節になりますね。
(*^^*)
maya0064さんへ
焼岳、登ったことあるですねー
山に、余り興味ないと、いろんな場所に目がいかないかもしれませんねー
ちょうど紅葉の時季だったので、素晴らしい景色を見ることが出来ました(*^ー゚)v
こんにちは。
なかなかいい山ですね。
数日前、奥穂高岳から逆に焼岳がよく見えました。噴煙もかすかに見え、何か登りたくなりました。どうしてあそこだけマグマがいまでも元気なのか不思議です。
前の人も書いていますが、Blumeさんの写真はいつも空の青さが素晴らしすぎます。たしか、カメラを2台持っていましたよね。一眼レフで撮っているのですか?
asatarouさんへ
こんにちは♪
カメラは重いですけど・・・一眼レフを使っています。
雨や、危険な場所ではコンデジにしてます。
青空の青さは、きっとカメラのせいのようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する