ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352518
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

気がついたら南峰!危険! 焼岳

2013年10月01日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
May その他4人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
920m
下り
1,035m

コースタイム

中の湯登山口6:20⇒広場8:10⇒コル10:50⇒北峰山頂11:15⇒焼岳小屋13:10⇒田代橋15:10⇒帝国ホテル15:25⇒大正池16:15
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢度の駐車場の車を停めて、タクシーで中の湯の焼岳登山口(11号)へ、4.400円 
帰りは上高地からタクシーで。一律4,000。
コース状況/
危険箇所等
山頂周辺は注意して歩けば大丈夫です。
中の湯の11号の登山口にはトイレはありません。
車は沢渡の第3駐車場に停めました。
1
車は沢渡の第3駐車場に停めました。
沢渡から中の湯登山口へ・・
車は一台も停まっていません。
沢渡から中の湯登山口へ・・
車は一台も停まっていません。
前日の天気予報では曇。
でも晴れそうな空模様になってきました。
1
前日の天気予報では曇。
でも晴れそうな空模様になってきました。
天気、期待できそうです(*^ー゜)v
2
天気、期待できそうです(*^ー゜)v
こんなところに、廃車がありました。
どうやって、ここまできたのか・・・不思議です。
1
こんなところに、廃車がありました。
どうやって、ここまできたのか・・・不思議です。
花の季節ではないので、かわいい苔の撮影。
6
花の季節ではないので、かわいい苔の撮影。
下りです。
せっかく登ったのに・・^^;
下りです。
せっかく登ったのに・・^^;
上を見えると、青空です(*^ー゜)v
2
上を見えると、青空です(*^ー゜)v
チラッ山が見えて来ましたー
2
チラッ山が見えて来ましたー
焼岳です。
紅葉がきれいな時季です。
4
紅葉がきれいな時季です。
活火山ですねー
あの山は・・・
青空がきれいー
この辺りまでは順調でした。
1
この辺りまでは順調でした。
おしゃべりしながら歩いていたら・・・
こんな急坂で奮闘していました。
おしゃべりしながら歩いていたら・・・
こんな急坂で奮闘していました。
本当にここでいいの?
石がどんどん落ちて行きます。
4
本当にここでいいの?
石がどんどん落ちて行きます。
下を見ると・・・後から登る人達は、違うほうへ歩いていました。
どうやら私たちはルートを間違えていました。
危険なところを登ってました^^;
3
下を見ると・・・後から登る人達は、違うほうへ歩いていました。
どうやら私たちはルートを間違えていました。
危険なところを登ってました^^;
戻って、正しいルートには○がたくさんありました^^;
1
戻って、正しいルートには○がたくさんありました^^;
標高2300、誰かが書いた?
2
標高2300、誰かが書いた?
コルに近づいてきました。
8
コルに近づいてきました。
雲がきれいー
コルまで来ると、池があります。
きれいな色、してます。
8
コルまで来ると、池があります。
きれいな色、してます。
活火山です。
こんな近くまで来ていいのかなー
8
活火山です。
こんな近くまで来ていいのかなー
コルに来ると、穂高岳が見えます。
4
コルに来ると、穂高岳が見えます。
コルから山頂を目指します。
コルから山頂を目指します。
山頂はほど良い広さです。
穂高や笠ケ岳がよく見えます。
5
山頂はほど良い広さです。
穂高や笠ケ岳がよく見えます。
山頂から、上高地へ向かいます。、
山頂から、上高地へ向かいます。、
緑色の焼岳小屋が見えますねー
緑色の焼岳小屋が見えますねー
途中にも、煙があります。
1
途中にも、煙があります。
注意書き倒れたままです。
1
注意書き倒れたままです。
少し、広めの場所で、ランチにしました。
燕山荘で買ったカップでコーヒーを頂きました。
3
少し、広めの場所で、ランチにしました。
燕山荘で買ったカップでコーヒーを頂きました。
焼岳から小屋まではのんびりな道です。
4
焼岳から小屋まではのんびりな道です。
後ろを振り返ると、焼岳。
2
後ろを振り返ると、焼岳。
焼岳小屋。
だんだん焼岳が遠くになってきました。
だんだん焼岳が遠くになってきました。
まず、最初の長いハシゴ。
3
まず、最初の長いハシゴ。
そのあともハシゴがありますが・・
最初に一番急なハシゴを下りたので、あとは楽々でした。
もし、これが、逆ルートだと、最後に急なハシゴを使うことになってしまいます。
そのあともハシゴがありますが・・
最初に一番急なハシゴを下りたので、あとは楽々でした。
もし、これが、逆ルートだと、最後に急なハシゴを使うことになってしまいます。
不安だった、橋もわりと、楽でした(*^ー゜)v
不安だった、橋もわりと、楽でした(*^ー゜)v
あとは長い道を田代橋まで歩いて行きます。
あとは長い道を田代橋まで歩いて行きます。
梓川の向こうに見える山も紅葉が始まっています。
2
梓川の向こうに見える山も紅葉が始まっています。
田代橋から上高地帝国ホテルへ・・・
2
田代橋から上高地帝国ホテルへ・・・
2000円ケーキセットを頂きました(*^ー゜)v
ちょっと贅沢な一時です。
8
2000円ケーキセットを頂きました(*^ー゜)v
ちょっと贅沢な一時です。
帝国ホテルからタクシーに乗って、大正池に寄って、そのまま沢渡の駐車場へ・・・
9
帝国ホテルからタクシーに乗って、大正池に寄って、そのまま沢渡の駐車場へ・・・

感想

焼岳に行くことになって、最初は上高地からピストンの予定だったのですが、ヤマレコで中の湯から上高地のルートがあり、何人かいれば、タクシーで沢渡から中の湯までを使ってもそれほど費用がかからないようなので、中の湯から上高地へ向かうことにしました。
中の湯側の道は紅葉が見頃でいい時期に登ることが出来たと思いました。

途中、ルートを間違え、南峰の方を登っていました。
上に上がるほど、石が全部浮き石で、どんどん崩れて行き、怖かったです。
おかしいなと思ったときに、すぐ引き返せば良かった思います。
おしゃべりに夢中になってはいけないとつくづく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2577人

コメント

ゲスト
絶景!
焼岳は10年以上前に行ったことがありますが、その時は今ほど山に入れ込んでもいなく、とにかく上まで行く!(笑)
それしか頭になく、景色もろくに見ないでさっさと下山してしまいました。焼岳小屋にも泊まったんですが、あまり記憶にないし。。。(;o;)
なんて勿体ないことしたんだろう、と思います(泣)


紅葉が素晴らしいですね!
特に青色が。
碧、濃紺、スカイブルー、ビリジアン。

なんとも表現しがたい、とにかく絵になりますね♪

カレンダーとかにしたいくらいです!


暑い夏も終わりを告げて、これからよい季節になりますね。
(*^^*)
2013/10/4 8:54
紅葉
maya0064さんへ

焼岳、登ったことあるですねー
山に、余り興味ないと、いろんな場所に目がいかないかもしれませんねー

ちょうど紅葉の時季だったので、素晴らしい景色を見ることが出来ました(*^ー゚)v
2013/10/5 21:06
navy blue &viridian
こんにちは。
なかなかいい山ですね。
 数日前、奥穂高岳から逆に焼岳がよく見えました。噴煙もかすかに見え、何か登りたくなりました。どうしてあそこだけマグマがいまでも元気なのか不思議です。
 前の人も書いていますが、Blumeさんの写真はいつも空の青さが素晴らしすぎます。たしか、カメラを2台持っていましたよね。一眼レフで撮っているのですか?
2013/10/10 11:05
青空
asatarouさんへ

こんにちは♪

カメラは重いですけど・・・一眼レフを使っています。
雨や、危険な場所ではコンデジにしてます。
青空の青さは、きっとカメラのせいのようです。
2013/10/10 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら