記録ID: 3561332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
寧比曽岳バリルート(大奥山〜南西尾根から南東尾根経由)
2021年09月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大奥山駐車場にはトイレがありません。香嵐渓入り口手前のファミマかセブンイレブンで。 |
写真
大奥山駐車場。本日は愛知県豊田市寧比曽岳で山岳会の登山学校初級コースの地図講習です。私たちは夫婦揃っての参加です。今日はメンバーが揃っての初めての登山学校の山行。予定ルートは地図に山道表示がない箇所があります。よく見てもない! ??? さて、どんな山なんでしょう?
駐車場が見え、無事下山。新しく仲間入りさせて頂き感謝です。日本山岳会の登山学校は面白い。とても我々では行かない山道をいかにして、地図だけで登山出来るか?見極める技術力はすごい。誰も通ったことのない山道を安全に行く。非常に面白かった。来月は中旬に岐阜県の山の予定。
撮影機器:
感想
山岳会の登山学校初級コースの初めての地図講習山行でした。開校からコロナ禍でずっと行けなかったのですが、漸く行けました。最初は多少、緊張感もありましたが、気さくな方々ですぐに冗談も言えるような雰囲気で、楽しかったです。夫婦揃っての素人登山ばかりでしたが、基礎から登山を学び、グレードをアップして行こうと思います。地図上に山道表記が無くても、地形判断から登山できると知りましたが、素人は当然、危険です。なにせ、全く踏み足がない山を降りたり、登ったりするのは初心者には危険すぎる。あまりお勧めはできません。ただアドベンチャー感を満喫でき、冒険家になった気分には浸れます。バリルートは山の知識の詳しい方と一緒に行くのが無難です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する