記録ID: 3597767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
紅葉の立山周遊(室堂〜五色〜立山〜奥大日)
2021年10月02日(土) 〜
2021年10月04日(月)

yuri_o930
その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:56
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,508m
- 下り
- 2,404m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:03
距離 6.5km
登り 733m
下り 670m
2日目
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:16
距離 9.7km
登り 1,146m
下り 1,244m
3日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:37
距離 8.3km
登り 643m
下り 513m
14:01
| 天候 | 1日目 晴れ、午後曇り・あられ→雨 2日目 晴れ 3日目 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢〜室堂の往復はアルペンルートで、 関電電気バス⇄ケーブルカー⇄ロープウェイ⇄トロリーバス 往復で\10,000弱 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いしやすい場所はマークされているので 気をつけていれば迷うことはよっぽど無いです。 立山も五色もそうですが、ガレやザレで浮石も多い箇所があるので、転倒や落石に注意が必要です。 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
写真いいの無くてショートカット
富士の折立から真砂岳への下りが意外とあったし
真砂岳からの大走り下山はザレて滑るしなかなか長くて疲れたー🥲これはようやく降りてきて雷鳥沢キャンプ場が見えてほっとしたところですー
富士の折立から真砂岳への下りが意外とあったし
真砂岳からの大走り下山はザレて滑るしなかなか長くて疲れたー🥲これはようやく降りてきて雷鳥沢キャンプ場が見えてほっとしたところですー
感想
立山は紅葉が素晴らしくてお天気も良くて最高でした!
五色ヶ原方面、立山周辺、大日方面で全く違う山容や景色でとても多くの縦走をしたような充実ぶりでした!
しかし。今回、緊急事態宣言により2ヶ月以上ぶりの登山でしたが、在宅勤務の割合が増えたり仕事が忙しかったり家に引きこもったりでここのところの体力低下が想像より凄まじく、ちょっと体力レベルを超えた計画だったようです…
今後はもう少し体力レベル低く見積もって計画しつつ、もっと山にいけるようにしたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する