記録ID: 3624809
全員に公開
ハイキング
剱・立山
下の廊下 扇沢〜黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平
2021年10月09日(土) 〜
2021年10月10日(日)

hiro_099
その他10人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:36
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,404m
- 下り
- 4,240m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:55
距離 17.3km
登り 2,221m
下り 2,847m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全区間(旧日電歩道、水平歩道)、右側が切れ落ちた断崖絶壁の道です。登山道はよく整備されています。とにか長い道のりなので、集中力を保つことが重要。つまづく、荷物を引っ掛ける等、一つのミスが命取りになります。ワイヤーから絶対に手を離してはいけません。 写真は、時系列に並んでいるので、登山道の様子は写真でご確認いただければと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
「黒部に怪我なし」(怪我ではすまない)と言われる黒部峡谷「下ノ廊下」。高所恐怖症の私が果たして大丈夫なものか?それよりも行ってみたいという気持ちの方が勝り、参加しました。
アップダウンはほとんどないものの、初日が約17km、2日目が約11kmと、とにかく長い道のり。登山道はよく整備されており、ほとんどの箇所はワイヤーの手すりが張られています。念のためハーネスを装着し、危険個所ではワイヤーにカラビナを掛ける準備をしていましたが、天候もよく、滑りやすい箇所もなかったため、結局使わずに済みました。それでも、万が一を考え、ワイヤーから手を離さないことはとても重要です。ちなみに、旧日電歩道も水平歩道も、道の様子はほとんど同じです。
阿曽原温泉のテント場は約30張りですが、この日はぎっしりで、敷地の一番端に何とか場所を確保できました。予約はなく、早いもの勝ちとのこと。露天風呂はテン場から5分ほど下った所にあります。結構な急登で、お風呂からの戻りは少し大変。日中は1時間おきの男女交代制で、夜は混浴とのこと。熱すぎずのいい湯加減でした。
上級者コースと言われていますが、天気や登山道のコンディション等に恵まれていたこともあり、わりとすんなり歩けた印象です。高所恐怖症は、登山道を歩いている分は特に問題ないのですが、吊橋はダメでした。あと、今回はグループ登山で、定期的に休憩を取ったり、和気あいあい楽しく歩いたことで、緊張が保てたことも大きかったです。ここでしか味わえない絶景は数知れず。とても貴重な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する