解禁!湯河原幕岩正面壁



- GPS
- --:--
- 距離
- 26m
- 登り
- 5m
- 下り
- 2m
コースタイム
ポニーテール 5.9(最新のトポでは5.10)
桃源郷
蟻さんルート 5.8
サンセット 5.10a
マコロンランド
マゾおけさ 5.10b
クリスマスローズ 5.10b
天候 | 台風一過で快晴!日のあたるところは暑いくらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆アプローチ 幕山公園駐車場から、まだ閉鎖中のテントウムシロックを横目に左手奥へ進むと正面壁エリアに出ます。細い道を辿ることになるので、要注意です。 木々で鬱蒼とした雰囲気で、前日の雨がまだまだ乾いていない状況でした。 桃源郷へは特に危なそうなところはありませんでしたが、桃源郷から一段上にあるマコロンランドへはロープづたいに登らなければならず、要注意です。 ☆飲食店 湯河原駅近くの「味の大西」でたらふく飲み食いしまくりました。 http://blogs.yahoo.co.jp/kiyonaka1793/15065632.html ↑こんな感じのお店でした。 E講師曰く、講習の帰りに必ず寄るお店だとか。 |
写真
感想
今月はイラストレーターなE講師とゆく湯河原幕岩です。
参加者は私達&ボルダリングジムでお会いしているTさんです。
自宅から電車で2時間ちょっとと便利な湯河原幕岩ですが、なにせ人気の岩場、それも正面壁解禁直後でどうなることやら。
朝暗いうちに東京を出発して、湯河原へ到着。
自宅周辺はすでに道も乾いていましたが、湯河原周辺はまだなんとなく濡れているような。。
待望の正面壁へたどり着くと。。予想以上に壁が濡れています。
E講師と検討の末、比較的濡れのましなポニーテールをまずは登ることに。
解禁へ向けての整備で5.9から5.10へグレートアップしたスラブのルートです。
乾いていればkame以外の皆様にとってはなんてことないルートなのでしょうが壁がじっとり濡れていて
全く足が信用できず、怖い、怖い。
案の定、kame以外の皆様はすんなりクリアーされましたがkameは終了点手前でがっつりスタック。
3本登ったくらいの時間と体力を使いました。あぁ情けなや。(涙)
正面壁の違うエリアでトライしようと移動してみるとポニーテールはまだましな壁だったことに気が付く。
遠目でも水の流れるのがわかる壁に皆様頑張ってロープを張っている!
私にとってはもうこれは沢登りの領域です。
正面壁はあきらめ桃源郷へ移動。
日当たり、風通しのいいこともありこちらはポカポカ暖かく、壁もカラッと乾いています。
が、その分人がいっぱい!
手頃なルートが空くのを待って、Tさんのリードで再開。
皆で「乾いてるルートって素晴らしい」と言い合いながら登りました。
E講師からはトップロープでも支点の位置を考えながら登るってね、と言われ最初のうちは頑張ったけど、
途中てんぱり始めて挫折。。
手がなくって停滞した時に「目の前だけじゃなくって周りも見てね〜」って言われて
左奥のカンテががっつり使えることにようやく気付く。
益々、情けなや〜
その後も「悪魔のささやきヌンチャク」「それを使ったらワングレード下がるカンテ」
などに惑わされながら皆でわいわい楽しく登りました。
この日一番厳しかったルートをすっきり登りきった後のTさんの爽やかな笑顔が印象的でした。
私は最後の難ルート、日没タイムアウト。まぁ時間があってもちょっと無理っぽかったです。
帰りはヘッデン着けての下山でした。
上手い具合に駅までのバスもあり、湯河原駅前のE講師御用達の「味の大西」さんで乾杯♪
安い!美味い!と外岩後にぴったりのお店でした。
焼酎のお湯割りを頼んだら、ちびペット入りの焼酎&ポットのお湯が出てきたのは衝撃的でした。
これで500円って。。
そして締めのワンタンメン。
どっかで見たことのあるスープの色と思ったらあの千葉竹岡の梅乃家とよく比較されるようです。
スープは真っ黒で確かに似てますが麺は細めのちぢれ麺でkameはこちらの方が好みかも。
肉のびっしり入ったワンタンとでっかいチャーシューで凄いボリュームです。
楽しく、かつ真面目なクライミングトークで大爆笑!
本当にためになって、楽しい一日となりました。
E講師さん、Tさんありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kameしゃん hiba軍曹 おはようございます
えっ・松葉蟹の解禁!かと思っちゃった
クライミングテクニックは、ドンドン高みに・
もう〜 どんなとこでも登れますね
羨ましいワッ
残念でしたぁ、「かにぃ」ぢゃなくって「かべぇ」でした
テクニック、全く上昇しておりません
あ〜情けなやぁ〜
もっと練習しなきゃ〜
kameさん、hibaさん お疲れ様です。
濡れてる岩ほど怖いものはないですねー
桃源郷、見た目にもホールドがたくさんあって、登りやすそう。
見た目でホールドが無いとスタート前から緊張してしまうんですよね
レイバック、カッコイイです
はい〜、トップロープといえども濡れた岩は怖かったです
でも、エリアをかえたらすっかり乾いた岩で快適でした
kamehibaから見るとどう見てもツルッとした5.12とかの壁を皆さんスルスルと登られるんですよね〜
ちなみにわたしはガバラブ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する