記録ID: 363518
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 西南尾根往復
2013年10月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
07:05妛原(あげんはら)07:29登山口 07:47今畑(廃村) 08:44笹峠 09:34近江展望台
10:37霊仙山最高点(1098M)ひき返し 11:47近江展望台 12:22笹峠 13:02今畑 13:33
妛原
10:37霊仙山最高点(1098M)ひき返し 11:47近江展望台 12:22笹峠 13:02今畑 13:33
妛原
天候 | 晴陰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
今畑 「山と高原地図」では車道脇に今畑と書いてありそう思っていたが、25千では少し登ったところにあった。既に廃村で水汲み場の脇に右上霊仙山と書いてある。帰り既に住人なく、引き水だけは清水だ。コーヒー用の水を頂く。
笹峠の標識とロープ。昔は峠越え他村との交流があったが、下の川沿いに林道が出来峠道は先 廃道。→のまま進むと廃道に突入してしまう。実際下りにすれ違った四人組は間違ったようだ。
実際はここで直角に曲がり直登になる。すぐ上に
標識があったが、地元は安全対策のため標識を立てるが、その場所が時折適切な場所ではない所ある。しかしロープは有りがたい。下り勢いよく下ってきてそのまま進むと危ない。ロープで遮って道は右ですよ。!!
実際はここで直角に曲がり直登になる。すぐ上に
標識があったが、地元は安全対策のため標識を立てるが、その場所が時折適切な場所ではない所ある。しかしロープは有りがたい。下り勢いよく下ってきてそのまま進むと危ない。ロープで遮って道は右ですよ。!!
西南尾根途中から頂上を望む。
登り始めは深い霧だったが、予想どおり森林限界を抜ける九時ごろには霧が上がってくる
これも一時的でそれ程の青空は広がらなかった。
伊吹は× 御池、藤原はぼんやりと・・
登り始めは深い霧だったが、予想どおり森林限界を抜ける九時ごろには霧が上がってくる
これも一時的でそれ程の青空は広がらなかった。
伊吹は× 御池、藤原はぼんやりと・・
約1000Mの近江展望台。笹峠から少し行ったところから展望台まで300M強の一気の直登。踏み跡も薄いが、適当な距離にピンクテープがある。ガスに覆われたら急な下りには注意が要るようだ。
峠から丁度半分
峠から丁度半分
撮影機器:
感想
そろそろ関西の1000M前後の山々の紅葉も・・・
それに連れてこちらは早朝車で遠出して忙しく登ってくるのは秋冷、霙、雪等々が始まる。
登る山も下げていく予定。
今回汗ふき峠→落合の周回の予定だったが、登山口の掲示板の忠告に従い往復になってしまった。実際 下りにすれ違った単独の人は榑ヶ畑→汗ふき峠→落合→今畑→頂上の計画だったが汗ふき峠にその注意書は無かったようだ。それなりの崖崩れで高巻きをされたそうだ。
人気の山だ、平日にもかかわらず下りに何人かとすれ違う。
余計なお節介だが、秋の釣瓶落とし、もう少し出発時間を早めたら!!
案の定 彦根付近で振り返ると山は見えず、フロントガラスに水滴が・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する