ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364940
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山から高尾山口へ

2013年11月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
19.6km
登り
1,017m
下り
1,035m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20藤野駅-8:50登山口(一の尾根コース、花を撮りながら)11:40〜12:30陣馬山頂(昼食&トイレ)-1:05奈良子峠-1:15明王峠-1:25底沢峠-景信山巻き道を経て-3:00小仏峠-城山巻き道を経て-3:40一丁平-4:00もみじ台下のベンチ(ここで4〜50分停滞)-一号路を歩いて-6:00高尾山口
天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
藤野駅下車
高尾山口乗車
コース状況/
危険箇所等
前日雨。小仏峠手前の急坂が石と泥でかなり恐かったです。他は多少ぬかるんでましたが、危険な所はありません
ヤマレコで何回も見た長いトンネル
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 20:56
ヤマレコで何回も見た長いトンネル
けむりの見える山里の風景
2013年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 8:32
けむりの見える山里の風景
アオツヅラフジ、久しぶりで見た
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/3 20:56
アオツヅラフジ、久しぶりで見た
ノブドウ、これも久しぶり
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/3 20:56
ノブドウ、これも久しぶり
1センチくらいだったけど何だろう? 柿?
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
1センチくらいだったけど何だろう? 柿?
清流っていいね
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
清流っていいね
黄葉でも紅葉でもない、茶葉
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 20:56
黄葉でも紅葉でもない、茶葉
ここから右へ曲がりました
2013年11月03日 22:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 22:20
ここから右へ曲がりました
リュウノウギク 民家の近くは花が大きかった、山に上がるほど小さくなった
2013年11月03日 09:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 9:04
リュウノウギク 民家の近くは花が大きかった、山に上がるほど小さくなった
道端の柿も山里の風景
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
道端の柿も山里の風景
駅から集落の中を通って1時間、ここから山道になる
2013年11月03日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 9:16
駅から集落の中を通って1時間、ここから山道になる
コウヤボウキを見つけるたびに撮ってたけど登っていくとコウヤボウキだらけになる
2013年11月03日 09:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 9:22
コウヤボウキを見つけるたびに撮ってたけど登っていくとコウヤボウキだらけになる
小さなリュウノウギク
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
小さなリュウノウギク
まだ青いヤブコウジ
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 20:56
まだ青いヤブコウジ
ヤブコウジ 大きく撮り過ぎたかな
2013年11月03日 09:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 9:47
ヤブコウジ 大きく撮り過ぎたかな
コウヤボウキがたくさん
2013年11月03日 09:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 9:42
コウヤボウキがたくさん
でもピンボケばかり
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
でもピンボケばかり
ダンコウバイの黄葉 幼木が多かった
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 20:56
ダンコウバイの黄葉 幼木が多かった
シラヤマギクは終わり近くて倒れたのばかり
2013年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 10:07
シラヤマギクは終わり近くて倒れたのばかり
トレランロード 今日は何人も走ってました
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
トレランロード 今日は何人も走ってました
朝は曇、10時過ぎに日がさしてきてこんな影ができました
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
朝は曇、10時過ぎに日がさしてきてこんな影ができました
シロヨメナ
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
シロヨメナ
ヤクシソウ
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:57
ヤクシソウ
一の尾根コースは陣馬山の南側、花もあり、何カ所かベンチもあって歩きやすいコースでした
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
一の尾根コースは陣馬山の南側、花もあり、何カ所かベンチもあって歩きやすいコースでした
アザミ
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
アザミ
マムシグサ
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:56
マムシグサ
キバナアキギリはすっかり種になってしまった
2013年11月03日 20:56撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 20:56
キバナアキギリはすっかり種になってしまった
キノコってかわいい
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 20:57
キノコってかわいい
リュウノウギクも見るたび撮りたくなる
2013年11月03日 11:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 11:20
リュウノウギクも見るたび撮りたくなる
これがセンボンヤリの閉鎖花でしょうか、初めて見ました
2013年11月03日 22:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 22:22
これがセンボンヤリの閉鎖花でしょうか、初めて見ました
最後に長い階段を登って山頂です
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:57
最後に長い階段を登って山頂です
富士山、笠をかぶってます
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/3 20:57
富士山、笠をかぶってます
大岳山
2013年11月03日 11:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/3 11:40
大岳山
この角度に座ってお昼食べました
2013年11月03日 22:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/3 22:34
この角度に座ってお昼食べました
私のお昼、多すぎちゃった
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/3 20:57
私のお昼、多すぎちゃった
山頂にセンブリがいっぱいあったけど、みんな閉じてた
2013年11月03日 12:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 12:23
山頂にセンブリがいっぱいあったけど、みんな閉じてた
白馬、撮らずに帰ろうとしたけどやっぱり振り返って撮ってきました
2013年11月03日 22:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 22:36
白馬、撮らずに帰ろうとしたけどやっぱり振り返って撮ってきました
山頂の紅葉
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 20:57
山頂の紅葉
ニシキギ、写真はもう撮らない決心。日が暮れてしまうもの
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/3 20:57
ニシキギ、写真はもう撮らない決心。日が暮れてしまうもの
5時頃の山頂(日没直後)、けっこう人がいました。この後薬王院あたりから暗くなってしまった
2013年11月03日 20:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/3 20:57
5時頃の山頂(日没直後)、けっこう人がいました。この後薬王院あたりから暗くなってしまった
撮影機器:

感想

今日の目標は長距離歩けるようになる。藤野から陣馬山、それから縦走して高尾山口へ、但し疲れたら何処からでもエスケープする、というゆるいものでした。結果的には歩いたのですが、実はケーブルカーにもリフトにも並ぼうとしたけどあまりの長蛇の列にあきらめて仕方なく歩いたのです。真っ暗な中ヘッドランプ(毎回携行して初めて役にたちました)をつけて夢中で一号路を下りました。
今日はもみじ台下にヨロヨロとたどり着いて稲荷山コースはもう無理だなと思いながら休んでましたら、隣の親子が困っているのです。お父さんが財布を落として城山か、一丁平だと思うから見に行きたいのだけれど、子ども(5才)はもう歩けないのです。本当はここでお父さんは諦めるべきだつたかもしれません。まあそういうわけで私が見ててあげるよ、ということになって、お父さんは一丁平まで一人で走っていつたのです。ところが世の中、親切な人が多いです、周りに居たおじさんおばさん4人も私たちも残っててあげるよ、というわけで皆でワイワイお父さんの帰りを待ったのです。財布はなかったですね。山で何か落としても取りに行けないですよね。
40分は座っていたので私の足の疲れはすっかり取れました。ケーブルカーで帰ろうとひ弱に考えたのですが日曜日だから無理でした。
長距離歩きの反省ですが、一の尾根の登りで花と遊びすぎ、山頂で50分もお昼にゆったりはのんき過ぎでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

深イイ話ですね。
はじめまして。

otogiriさんも周りの方々も、お財布失くされた見ず知らずのお父さんの為に
そのお子さんと40分も・・・
otogiriさんもロングコースでは日没も心配になりますからね

同じ現場に居合わせたら、私にはできるかな
見習いたいと思いました
2013/11/4 6:57
Liccaさん こんばんは
はじめまして
(Liccaさんのレコはいつも楽しく読ませてもらってるので知ってる人のように思ってしまいますが)

コメントありがとうございました
私もいつでもこんなおせっかいができるわけでもないなあ、と思ってました。状況によりますよね。
でも子供も5歳くらいになるとしっかりするんですね、知らないおばちゃんと会話しながらお父さんを待てる!心の中の緊張は推し量れないけれど。
2013/11/4 19:08
始めまして、あけましておめでとうございます
otogiriさんへ

始めまして


私も12月30日、大岳山に行く途中、軽アイゼンつける時に、スマホ落として困ってリターンしたんですが、無くて、御岳ケーブルカー山頂駅で、遺失物届け出してたら、大岳山頂で落し物でスマホ拾ったって言ってる人居たよ、、と言ってくれる人居て、

自分のすまほに電話したら拾って頂いた人が山頂駅にむかっていて、10分後にゲット出来たのは本当に嬉しかったです。

本当に、日本はよいくにと実感!

お、も、て、な、し、😙👏
2014/1/9 22:42
Re: muttyannさん はじめまして
ずいぶん時間がたっちゃって間が抜けたご挨拶になってしまいました。今日はルートの登録ってのがあることに気がついたので一つ一つ登録してました。それでこのコメントに気がついた。muttyannさんの大岳山のレコ、読んだ記憶があります、すごいラッキーですよね、親切な人いっぱいいるんだけど、それが相手にしっかり届いたってことはよかったですね。
2014/2/23 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら