ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3655581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

霧氷と紅葉🍁の雨乞岳 水晶ナギも素敵な山梨百名山

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
12.8km
登り
1,265m
下り
1,255m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:49
合計
7:00
7:42
7:43
77
9:00
9:13
35
10:01
10:26
10
11:19
11:27
51
12:18
12:20
57
天候 朝方曇り、後快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヴィレッジ白州でナビセット
TEL:0551-35-4120
山梨県北杜市白州町上教来石平久保2124
車は、その先の登山口前の駐車スペースに停めました
ここにはトイレ🚻ありませんが、
手前のヴィレッジ白州にトイレあり(ペーパーあり)
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜雨ヶ岳は、比較的ゆるい斜面で登りも下りも歩きやすい
・雨ヶ岳から水晶ナギ方面はかなりの急斜面
・水晶ナギはあまり下方に近づかないように
・凍結箇所あるかも?と、チェーンアイゼン持参しましたが、
凍結箇所無し、登山道に積雪も無く、使用しませんでした
その他周辺情報 ●道の駅はくしゅう
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/roadside_station_hakushu
【お食事処 かもしか食堂】
 Tel:0551-20-4711 営業時間 平日 11:00~15:00 休日 11:00~18:00         
【ファーマーズマーケット】
 Tel:0551-20-4711 営業時間 9:00〜18:00
【白州の名水コーナー】営業時間 24時間利用可(名水コーナー、屋外トイレ)
登山口前のスペースに駐車
トイレはヴィレッジ白州の駐車場でお借りしました(p)
登山口前の駐車スペースは一番のりでした(h)
7
登山口前のスペースに駐車
トイレはヴィレッジ白州の駐車場でお借りしました(p)
登山口前の駐車スペースは一番のりでした(h)
初めての雨ヶ岳に出発(p)
2021年10月23日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 6:16
初めての雨ヶ岳に出発(p)
顔が変(^^;)
でも、行って来ます(p)
変なことないですよ(h)
24
顔が変(^^;)
でも、行って来ます(p)
変なことないですよ(h)
ピントバッチリのはずが(^^;)
結果的に今日見た唯一のお花でした(p)
ハコネギクかな?(h)
2021年10月23日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 6:18
ピントバッチリのはずが(^^;)
結果的に今日見た唯一のお花でした(p)
ハコネギクかな?(h)
ホコリタケがありました(p)
ほこりは出ませんでした(h)
5
ホコリタケがありました(p)
ほこりは出ませんでした(h)
今日は☀予報!
お日様出てきました(p)
二人の今日の初日の出(h)
2021年10月23日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 6:32
今日は☀予報!
お日様出てきました(p)
二人の今日の初日の出(h)
次はこんな階段のような道が続きます(p)
なだらかなので歩きやすいです(h)
3
次はこんな階段のような道が続きます(p)
なだらかなので歩きやすいです(h)
やや紅葉(p)
上の方で期待できそう(h)
14
やや紅葉(p)
上の方で期待できそう(h)
黄葉してる木々(p)
2021年10月23日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 7:27
黄葉してる木々(p)
お、富士山登場(p)
なんか嬉しい(h)
7
お、富士山登場(p)
なんか嬉しい(h)
遠くから見て赤い何か?と思ったら、これ(p)
テンナンショウが数輪(h)
2021年10月23日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 7:35
遠くから見て赤い何か?と思ったら、これ(p)
テンナンショウが数輪(h)
「運が良ければ水場」だって(p)
地図上では「水」とありますが、
見た感じ枯れてそう(h)
2021年10月23日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 7:41
「運が良ければ水場」だって(p)
地図上では「水」とありますが、
見た感じ枯れてそう(h)
ゆるい登りが続きます(p)
「下りも楽そうだね」と言いながら(h)
4
ゆるい登りが続きます(p)
「下りも楽そうだね」と言いながら(h)
甲斐駒、雪?霧氷?白い!!(p)
2021年10月23日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/23 8:04
甲斐駒、雪?霧氷?白い!!(p)
富士山登場♪(p)
2021年10月23日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
10/23 8:05
富士山登場♪(p)
こんな笹道がけっこう続きます(h)
2
こんな笹道がけっこう続きます(h)
サルオガセ
このあたりにはたくさん(h)
3
サルオガセ
このあたりにはたくさん(h)
うわぁ♪
サンゴだぁ〜
この山でも霧氷期待出来そうかも(^o^)v(p)
19
うわぁ♪
サンゴだぁ〜
この山でも霧氷期待出来そうかも(^o^)v(p)
サルオガセに着いた霧氷
この辺り気温0℃でした
けっこうおもしろい(h)
6
サルオガセに着いた霧氷
この辺り気温0℃でした
けっこうおもしろい(h)
今年初の霧氷に逢えた!(p)
霧氷とpikaさん(h)
(^^♪(p)
22
今年初の霧氷に逢えた!(p)
霧氷とpikaさん(h)
(^^♪(p)
笹原歩き、雪、夜露?で笹が濡れてます
かなり寒い(p)
いつもですが周りに同化してます(h)
2021年10月23日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 8:35
笹原歩き、雪、夜露?で笹が濡れてます
かなり寒い(p)
いつもですが周りに同化してます(h)
晴れて来てこの辺り良い感じ〜(p)
いい眺めだったね(h)
3
晴れて来てこの辺り良い感じ〜(p)
いい眺めだったね(h)
雪が降ったんだなぁ!(p)
今季初雪なので嬉しい(h)
3
雪が降ったんだなぁ!(p)
今季初雪なので嬉しい(h)
すごい!(p)
間近で見られたのもいいね(h)
4
すごい!(p)
間近で見られたのもいいね(h)
これも(p)
2021年10月23日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 8:51
これも(p)
霧氷にワクワクしながら歩いてたら、あっという間に雨ヶ岳山頂に到着
まず三角点ポチ(p)
ほんとあっと言う間に(h)
2021年10月23日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 8:53
霧氷にワクワクしながら歩いてたら、あっという間に雨ヶ岳山頂に到着
まず三角点ポチ(p)
ほんとあっと言う間に(h)
とりあえず山頂標識(p)
2021年10月23日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/23 9:06
とりあえず山頂標識(p)
山頂写真撮る前に、山頂の霧氷見に♪(p)
普通は先ず山頂写真でしょ〜(h)
13
山頂写真撮る前に、山頂の霧氷見に♪(p)
普通は先ず山頂写真でしょ〜(h)
空も青いし綺麗だな(p)
10
空も青いし綺麗だな(p)
高い木なので、近くでは見れませんが(p)
いい感じです(h)
2021年10月23日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/23 8:57
高い木なので、近くでは見れませんが(p)
いい感じです(h)
嬉しいな♪(p)
見られると思っていなかったのが見られてテンションアップ(h)
2021年10月23日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 8:58
嬉しいな♪(p)
見られると思っていなかったのが見られてテンションアップ(h)
今日霧氷に逢えるなんて思っても見なかった(p)
2021年10月23日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 8:59
今日霧氷に逢えるなんて思っても見なかった(p)
で、やっと山頂写真(p)
そうなんです
山頂写真の前に霧氷を撮りにいそいそと行くpika殿でした(h)
2021年10月23日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
38
10/23 9:03
で、やっと山頂写真(p)
そうなんです
山頂写真の前に霧氷を撮りにいそいそと行くpika殿でした(h)
初の雨ヶ岳
山梨百名山+1座になりました♪(p)
パチパチパチ(h)
17
初の雨ヶ岳
山梨百名山+1座になりました♪(p)
パチパチパチ(h)
霧氷と富士山(p)
2021年10月23日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 9:08
霧氷と富士山(p)
富士山オンリーで(p)
9
富士山オンリーで(p)
では水晶ナギに向かいましょう
ここは急下り(p)
急下りです(h)
2021年10月23日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:09
では水晶ナギに向かいましょう
ここは急下り(p)
急下りです(h)
ひゃ〜綺麗☆(p)
2021年10月23日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/23 9:10
ひゃ〜綺麗☆(p)
出ました!ど〜んと甲斐駒ヶ岳(p)
甲斐駒はずっと見えて良い感じ(h)
2021年10月23日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/23 9:12
出ました!ど〜んと甲斐駒ヶ岳(p)
甲斐駒はずっと見えて良い感じ(h)
氷被って(p)
2021年10月23日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:15
氷被って(p)
きゃぁ〜〜綺麗🍁(p)
やっぱりれ光があるといい(h)
2021年10月23日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 9:31
きゃぁ〜〜綺麗🍁(p)
やっぱりれ光があるといい(h)
さっきまではほとんど紅葉無かったけど、雨ヶ岳からの急下り終わってから徐々に登場(p)
2021年10月23日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/23 9:32
さっきまではほとんど紅葉無かったけど、雨ヶ岳からの急下り終わってから徐々に登場(p)
大きく撮るのも良い感じですね〜(p)
こんな感じ好き(h)
7
大きく撮るのも良い感じですね〜(p)
こんな感じ好き(h)
雨ヶ岳で引き返してたら、この紅葉は見れなかったなぁ(p)
17
雨ヶ岳で引き返してたら、この紅葉は見れなかったなぁ(p)
光に透けてホント綺麗(p)
2021年10月23日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 9:35
光に透けてホント綺麗(p)
こんな感じも良いなぁ(p)
この辺りは進みません(h)
2021年10月23日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:40
こんな感じも良いなぁ(p)
この辺りは進みません(h)
嬉しいなぁ♪(p)
2021年10月23日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 9:40
嬉しいなぁ♪(p)
すごい!!(p)
2021年10月23日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/23 9:40
すごい!!(p)
あちこちで🍁、なかなか進めない♪(p)
2021年10月23日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/23 9:41
あちこちで🍁、なかなか進めない♪(p)
感激しっぱなし(^^♪(p)
2021年10月23日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 9:42
感激しっぱなし(^^♪(p)
晴れててホントに良かった(p)
9
晴れててホントに良かった(p)
そう、水晶ナギに向わないと
ここ分岐なので・・(p)
2021年10月23日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:45
そう、水晶ナギに向わないと
ここ分岐なので・・(p)
またまた、紅葉ストップ(*'▽')(p)
カラマツも色付いてきてます(h)
9
またまた、紅葉ストップ(*'▽')(p)
カラマツも色付いてきてます(h)
真っ赤な紅葉(p)
2021年10月23日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 9:45
真っ赤な紅葉(p)
次々出て来る〜〜(p)
2021年10月23日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:46
次々出て来る〜〜(p)
🍁♪(p)
2021年10月23日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:46
🍁♪(p)
黄色も素敵だなぁ(p)
2021年10月23日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 9:48
黄色も素敵だなぁ(p)
🍁♪(p)
赤に黄、奥に緑もあり錦ですね(h)
2021年10月23日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 9:49
🍁♪(p)
赤に黄、奥に緑もあり錦ですね(h)
🍁♪(p)
綺麗です(h)
2021年10月23日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/23 9:50
🍁♪(p)
綺麗です(h)
♪(p)
綺麗な紅葉の連続(h)
4
♪(p)
綺麗な紅葉の連続(h)
突然別世界
ここが水晶ナギ?
まだ地図では先のよう・・(p)
11
突然別世界
ここが水晶ナギ?
まだ地図では先のよう・・(p)
白砂で素敵♪
風はかなり強いし先の水晶ナギにとりあえず進みましょう(p)
ここは風の通り道
ホント風が強かった(h)
7
白砂で素敵♪
風はかなり強いし先の水晶ナギにとりあえず進みましょう(p)
ここは風の通り道
ホント風が強かった(h)
水晶ナギ到着!
この斜面もすごい
滑ったら大変(>_<)(p)
2021年10月23日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 10:02
水晶ナギ到着!
この斜面もすごい
滑ったら大変(>_<)(p)
左奥に大岩山、右後部に鋸岳(p)
2021年10月23日 10:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
14
10/23 10:08
左奥に大岩山、右後部に鋸岳(p)
この中央が鋸岳
こちらからはギザギザには見えません(p)
2021年10月23日 10:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
10/23 10:08
この中央が鋸岳
こちらからはギザギザには見えません(p)
先端に来ました(p)
2021年10月23日 10:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
10/23 10:08
先端に来ました(p)
水晶ナギからちょっと戻った樹林帯のところでおやつタイム
またまたhornさんが用意してくれたフルーツで♪(p)
17
水晶ナギからちょっと戻った樹林帯のところでおやつタイム
またまたhornさんが用意してくれたフルーツで♪(p)
水晶ナギ近くでも紅葉♪(p)
濃い紅が綺麗
やっぱり青空だね(h)
2021年10月23日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:09
水晶ナギ近くでも紅葉♪(p)
濃い紅が綺麗
やっぱり青空だね(h)
この葉は?
この紅葉も素敵♪(p)
ヤシオかも(h)
2021年10月23日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 10:09
この葉は?
この紅葉も素敵♪(p)
ヤシオかも(h)
休憩後この白砂のところに戻り一枚
わ〜〜い(^o^)/(p)
雨乞岳をバックに(h)
10
休憩後この白砂のところに戻り一枚
わ〜〜い(^o^)/(p)
雨乞岳をバックに(h)
この辺りまでホント紅葉素晴らしかったなぁ(p)
2021年10月23日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 10:33
この辺りまでホント紅葉素晴らしかったなぁ(p)
雨ヶ岳までの急な登り返し(p)
けっこう疲れるね〜(h)
4
雨ヶ岳までの急な登り返し(p)
けっこう疲れるね〜(h)
カラマツ林を抜けて(p)
2021年10月23日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 11:08
カラマツ林を抜けて(p)
ススキも綺麗(p)
今年はススキをたくさん見られたね(h)
2021年10月23日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 11:10
ススキも綺麗(p)
今年はススキをたくさん見られたね(h)
あと少し(p)
よっこいしょよっこいしょと(h)
4
あと少し(p)
よっこいしょよっこいしょと(h)
雨ヶ岳山頂に戻って来ました!
またまた富士山ど〜ん(p)
2021年10月23日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/23 11:12
雨ヶ岳山頂に戻って来ました!
またまた富士山ど〜ん(p)
鳳凰三山
ここからはオベリスクは見えない(h)
2021年10月23日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 11:15
鳳凰三山
ここからはオベリスクは見えない(h)
ここからの甲斐駒ヶ岳、めちゃめちゃ素敵
左肩が黒戸尾根ですね〜(p)
2021年10月23日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/23 11:15
ここからの甲斐駒ヶ岳、めちゃめちゃ素敵
左肩が黒戸尾根ですね〜(p)
まだ霧氷残ってる!(p)
けっこう残ってたね(h)
2021年10月23日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/23 11:20
まだ霧氷残ってる!(p)
けっこう残ってたね(h)
良いですね〜♪(p)
2021年10月23日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 11:22
良いですね〜♪(p)
富士山、三ツ峠、黒岳方面(p)
三ツ峠は一番左(h)
2021年10月23日 11:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
10/23 11:23
富士山、三ツ峠、黒岳方面(p)
三ツ峠は一番左(h)
ダンシングツリーみたいな♪(p)
2021年10月23日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 11:24
ダンシングツリーみたいな♪(p)
帰りにまで見れるとは思わなかった(p)
帰りは無くなっているだろうね話していたら残ってました
気温は4℃(h)
2021年10月23日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 11:25
帰りにまで見れるとは思わなかった(p)
帰りは無くなっているだろうね話していたら残ってました
気温は4℃(h)
キラキラ(p)
帰りはさらに青空で良い感じ(p)
周りのガスも全て無くなって(h)
2021年10月23日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/23 11:32
帰りはさらに青空で良い感じ(p)
周りのガスも全て無くなって(h)
笹尾根、気持ち良いですね(p)
「こっち向いて〜」と(h)
3
笹尾根、気持ち良いですね(p)
「こっち向いて〜」と(h)
富士山と手前に日向山(p)
2021年10月23日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 11:48
富士山と手前に日向山(p)
日向山
2度ほど登ったなぁ(p)
6
日向山
2度ほど登ったなぁ(p)
オベリスクズーム(p)
2021年10月23日 11:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
10/23 11:52
オベリスクズーム(p)
甲斐駒ヶ岳ズーム
七丈小屋も見えました!
2021年10月23日 11:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
10/23 11:54
甲斐駒ヶ岳ズーム
七丈小屋も見えました!
カラマツ林(p)
2021年10月23日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:56
カラマツ林(p)
笹原すごいなぁ(p)
戻る時は笹についていた露も少なくなっていていました(h)
2
笹原すごいなぁ(p)
戻る時は笹についていた露も少なくなっていていました(h)
笹原を気持ち良くテクテク♪(p)
2021年10月23日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 11:59
笹原を気持ち良くテクテク♪(p)
もう一度、甲斐駒と近くの山々
展望も良く、天気の良い日に来れ、良かった(p)
4
もう一度、甲斐駒と近くの山々
展望も良く、天気の良い日に来れ、良かった(p)
ってか、紅葉の後ろにもう一度甲斐駒(^^;)(p)
2
ってか、紅葉の後ろにもう一度甲斐駒(^^;)(p)
黄色も綺麗だな(p)
2021年10月23日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 12:09
黄色も綺麗だな(p)
シラカバ、良い感じ(p)
青空だから映えますね(h)
2021年10月23日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 12:33
シラカバ、良い感じ(p)
青空だから映えますね(h)
お、この道に出たらもうすぐかな(p)
ゴール近しですね(h)
4
お、この道に出たらもうすぐかな(p)
ゴール近しですね(h)
木々の隙間から八ヶ岳(p)
ピークファインダーで確認(h)
2021年10月23日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 12:55
木々の隙間から八ヶ岳(p)
ピークファインダーで確認(h)
駐車場戻り、移動して
ヴレッジ白州からの、平久保池(p)
2021年10月23日 13:32撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
10/23 13:32
駐車場戻り、移動して
ヴレッジ白州からの、平久保池(p)
白駒池みたいな紅葉はこのあたり、まだ(p)
2021年10月23日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 13:26
白駒池みたいな紅葉はこのあたり、まだ(p)
人は少ない感じでしたが、テント泊されてる方もいたようです(p)
ロッジを使っている人も(h)
7
人は少ない感じでしたが、テント泊されてる方もいたようです(p)
ロッジを使っている人も(h)
ヴレッジ白州は、標高1130mでした!(p)
高低差ほぼ900m(h)
4
ヴレッジ白州は、標高1130mでした!(p)
高低差ほぼ900m(h)
登山口から帰路の車道に犬がいました
野犬とかでは無さそうで、車でひいてはいけないので、ちょっと止まったら、後ろから乗りたそうでした
すごく可哀想でしたが、ごめんね、そのままで帰りました(p)
2021年10月23日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 13:42
登山口から帰路の車道に犬がいました
野犬とかでは無さそうで、車でひいてはいけないので、ちょっと止まったら、後ろから乗りたそうでした
すごく可哀想でしたが、ごめんね、そのままで帰りました(p)
pikaは、甲斐駒天丼
お疲れ様でした〜
では、また明日♪(p)
hornは、地野菜たっぷりタンメン&チャーシュー麵セット(h)
2021年10月23日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
10/23 14:13
pikaは、甲斐駒天丼
お疲れ様でした〜
では、また明日♪(p)
hornは、地野菜たっぷりタンメン&チャーシュー麵セット(h)

感想

ず〜〜っと気になっていた、山梨百名山の雨ヶ岳、
やっと行くことが出来ました♪

名前はちょっと、、、って感じですが、朝方はガスガスだったものの、
途中から予報通り晴れ!!
山頂手前からは、朝ガスだったせいと、気温がめちゃめちゃ低かったせいで、
期待してなかったというか、全く考えてもなかった霧氷登場!
山頂では、青空にすごく綺麗な霧氷がたくさんで、テンションアップ♪

また雨ヶ岳からの急下りを過ぎたあたりから、紅葉登場♪
次から次に光に透けた見事な紅葉で、ホントに感激でした!(^o^)/

水晶ナギは、手前の白砂のあたりも素敵で、
その奥の水晶ナギは目の前に山々が連なり、素晴らしい景色でした!
吸い込まれそうな白砂の斜面、あまり近づけませんでしたが、
行けてとても嬉しく思いました!

明日は会社の健保関係で高尾山の猿園・野草園のチケットもらえる事もあり、
娘一家、会社の女性2名、hornさん参加で行ってきま〜す

今日は雨乞岳。
南アルプス北部に位置する山で、pikaさんが山梨百をやっていなければ、私としてはたぶん登らいであろう山。

歩き始めはなだらかな地味な登山道が続きますが、木々の間から、ガスがかかった甲斐駒が見えたり、富士山もみえたりしてなかなかいい感じの山歩きが続きます。

途中から、雨(雪)で濡れた笹道が続き、ちょっとうんざりぎみでしたが、今季初の雪が現れたり、上を見ると霧氷の木々やサルオガセのツララ状のが現れたりして、二人でワイワイ言いながらしばらく停滞。
山頂近くになってくると、少しは期待していた紅葉が、なんとなんと、とても素晴らしく、ここでもワイワイ言いながらまたまた停滞。
山頂にも霧氷の木々がたくさんあり、とても綺麗でした。

水晶ナギまでは、少し手前の白砂の斜面もそこから見上げる雨乞岳も素晴らしかったです。
切れ落ちた所の水晶ナギも良く、目の前にそびえる大岩山、鋸山、編笠山も見て取れとても見ごたえのある所でした。
ただ、急下りの急登りには若干閉口しましたが・・・。

帰路では、道の駅はくしゅうでしっかりと昼食をとり、粕漬(p)、日本酒(h)のお土産も買い、楽しさ満載の山歩きができました。

今日は花が無かったので、明日は高尾山で花を楽しみましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:813人

コメント

hornさん、pikaちゃん、こんにちは〜
霧氷と紅葉、富士山に甲斐駒ヶ岳を一度に観賞したんだね。
贅沢登山の極みだがや!
青空も引っ張って来て「hornさん、フジさんが見える」
「pikaちゃん、霧氷!霧氷!」二人で声の掛け合いやな(^o^)
水晶ナギって気持ち良さげな場所があるんだね。

23日の滋賀はね、強風吹き荒れの一日だったよ(木枯らし一号だって)
2021/10/25 14:07
toradoshiさん こんにちは

快晴で空気は澄んでいたので遠くの山々までスッキリと見ることができました。
期待して行って見えなかったりするとガックリ感も大ですが、
今回のように、期待していない霧氷や紅葉、遠望…となるとテンションは上がりますね。

家に帰ったら、近畿は木枯らし1号が吹いて寒かったと言ってました。

いつもコメントありがとうございます。
2021/10/25 16:04
toradoshiさん、こんばんわ(*'▽')

この日も、北風強く、山頂は0度で、めちゃめちゃ寒かったんですよ!
おかげで、霧氷も見れましたが・・

紅葉はどこかにはあるかな?とは思いましたが、
予想以上に素晴らしく、感激でした
トラさんの想像通りの会話が現地では飛び交ってました〜〜

いつもありがとうございます
2021/10/25 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら