記録ID: 3725559
全員に公開
ハイキング
近畿
若狭駒ヶ岳、千石山、周回
2021年11月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 887m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの稜線まではバリエーションルートでテープはないが、尾根筋なので分かりやすい。千石山からの下りの道もバリエーションルートでテープがあるが分かりにくい所が多い。 |
写真
感想
南の方は雨っぽいので北側のに行くことにした。
前回登った時の印象が良かった、若狭駒ヶ岳。紅葉の時期が素晴らしいという事だったので行って見た。前回は滋賀側からだったが、今回は福井側から登ってみた。紅葉は滋賀側の方が良さそうだったが、滋賀側は風上で雲が多いと思ったので。
紅葉は頂上付近はピークで下の方は未だ早い。頂上付近のブナは落葉。
素晴らしいとまでは言えないが、その辺の山の水準は上回っていた。
緊急事態宣言が解除され経営する居酒屋が忙しくて、疲労がたまり、疲労を蓄積させないで、むしろ疲労を取るくらいの軽い山に行きたかったので、ちょうどいい山だと思っていたが、結構ハードでまあまあ疲れた。
稜腺に出ると爆風で凄い勢いで落ち葉が飛んできて、顔に当たると痛かった。時折、折れた枝も飛んできた。南東の風で、琵琶湖から若狭湾に抜ける風の通り道だったみたいだ。今津あたりから入ってきて、風下側は風が抜けやすく、小浜に抜けていったみたいだ。
周りの景色は、いつもと違う角度からだったので新鮮に写り、楽しい山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する