記録ID: 3745177
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川金山探索と黒川鶏冠山
2021年11月14日(日) [日帰り]

れむ
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:46
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 5:17
- 合計
- 9:46
距離 15.9km
登り 1,574m
下り 871m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
三条新橋から黒川金山までは東京都の水源巡視路とのことです。看板等はなく多少わかりにくいところもありますが概ね問題ない登山道です。 地図に描かれている金山の周回路は廃道のようです。 今回、金山の中を徘徊しているところはすべて道ではありません、勝手に歩き回っているだけですので参考にしないでください。 黒川金山〜鶏冠山〜柳沢峠は一般登山道です。看板等も整備されています。 ちなみに大きめの黒い糞がけっこう落ちてました。プーさんいるかも。 |
写真
こちらは水抜きのための坑口です。かなりの水量の水が流れ出ており、聞こえてくる水の音から想像するに、内部はそれなりの大きさの空間のようです。
こちらも地形的に自然に水が出る場所ではないので、人工の施設だと思われます。
こちらも地形的に自然に水が出る場所ではないので、人工の施設だと思われます。
町の中心部の真上あたりに大きなテラスがあります。その先は尾根が細くなりテラスが形成されていません。
ここには松や常緑樹が植えられており、何か特別な場所だったのかなぁというような気がします。神社かなんかがあっても良いような場所かもしれません。
ここには松や常緑樹が植えられており、何か特別な場所だったのかなぁというような気がします。神社かなんかがあっても良いような場所かもしれません。
感想
昔、本を読んでからいつか行きたいと思ってた甲斐武田の金山を探索してきました。黒川千軒と言われていたのもあながち誇張でもないかもしれないと思えるほどスケールの大きな町があったことがうかがえました。
昔、人がたくさんいて建物がたくさんあって、というようなことを想像するととても楽しかったです。
なお、今回、金山に関してはこの文献で予習して行きました。
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/4313
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する